dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校の有機化学についてです。
この分野が本当に苦手なのですがどうにかして得意にするにはやはり暗記しかないのでしょうか?
有機は暗記メインでしょうか、それとも理解メインなのでしょうか。
何か得意にするコツがあれば教えてください。

A 回答 (5件)

>得意にするにはやはり暗記しかないのでしょうか?



暗記量はけっこうありますよ。
ただ、「小学校の算数が苦手だった」というレベルだったり、
あるいは高校化学の基礎的内容の理解がおろそかなレベルでは、
(暗記モノだけなんとかしても)手も足も出ないでしょう。

どこの問題がどうとけないのか、それがわからないと、
アドバイスしようがない。
    • good
    • 0

苦手な人というのは、手を動かさない傾向があると思いますよ。


たとえば異性体とかを書く問題でも、自分で色々と書いてみる努力をしないといことです。

たとえば、アルカンの一般式がCnH2n+2であり、アルケンがCnH2nであるということも、実際に手を動かして書いてみれば身を持ってわかるはずですし、酸素を含む場合とか、不飽和度の概念とかも納得できるはずです。
もちろん、覚えなければならないこともいくつもありますが、やはり基本は自分で構造式を書いてみることです。
    • good
    • 0

高校の有機化学は暗記メインではありません。

理解メインです。理解すればカンタンです。私は受験生時代、有機化学は大得意中の大得意でした。コツがあるのですよ。当時そのコツを知った瞬間、目から鱗でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
有機化学が得意だなんて尊敬します!
ぜひそのコツを教えていただきたいです、、!!
他の質問のところで構いませんのでもし良ければ教えてくださいm(__)m

お礼日時:2023/08/05 23:58

まず基本となる接頭辞(mono、di、tri、tetra、、、)や、基本的なアルカン群の物質名はその形とともに覚えておく必要があります。



IUPAC命名法の基本的な文法を理解しておけば、あとはそれらの組み合わせで物質名から分子構造を解読したり自分で物質名を作ることができます。

慣用名などは個々に暗記していく必要があります。

あとはそれぞれ分子の電子分布や、化学反応の過程などを理解する時にはそれらの用語とは別に化学基礎や無機化学などで習った考え方を使って理解していきます。

有機化学がある程度分かってくると、さまざまな物質に触れていくことができるので、我々の生活に身近な話題が出てきたりして興味深くなってきます。

ですので、まずは基本事項の暗記を基礎においておけば、あとはほとんど理解がメインになっていくと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
なるほど、早くできるように努力して勉強しようと思います!

お礼日時:2023/08/06 00:00

高校の有機では、合成までは踏み込まないはずですから、命名規則と基本的な基と結合を憶えておけば、あとはその組み合わせで乗り切れるでしょう。


まずは、苦手意識を払拭する事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
まずは基本のところからきっちり覚えてみようと思います!

お礼日時:2023/08/06 00:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!