【お題】NEW演歌

なぜ世界大学ランキングで日本の大学はやたらとランキング低いのですか?

日本語の論文は評価の対象外だからですか?

質問者からの補足コメント

  • そもそも海外大に進学する日本人は大学受験から逃げた落ちこぼれだらけなんですか?

      補足日時:2023/08/05 19:18

A 回答 (7件)

説明は


https://eleminist.com/article/2419
THEの世界大学ランキングでは、以下の5つの分野が評価基準として採用されている。それぞれの内容をざっくりとご紹介しよう。
【教育・学習環境 30%】
・評判調査:15%
・教職員対学生の比率:4.5%
・学士号と博士号の取得者比率:2.25%
・博士号取得者と教職員の比率:6%
・教育機関の収入:2.25%

【研究 30%】
・評判調査:18%
・研究収入:6%
・研究生産性:6%

【論文の被引用数(研究の影響) 30%】

【国際的な展望(国際性) 7.5%】
・留学生の割合:2.5%
・外国人教員数の割合:2.5%
・国際協力:2.5%

【業界収入 2.5%】

これらの項目からスコアが算出され、その結果によってランキングが決定される。
    • good
    • 1

世界大学ランキングで上位の大学は、学生の質が高いというよりも、まず規模が大きく発表論文の数が多い大学で、大学院生が学部学生より多い大学が大半です。

 日本の大学で、大学院生の方が学部学生より多い大学はまずありません。 早稲田大学は、学部学生の数を減らして、大学院生の数を増やして、世界に通用する大学になるよう改革を始めています。
    • good
    • 0

世界大学ランキングは、様々な指標や方法で作成されるため、一概に答えることが難しいです。



しかし、一般的に言えることは、**世界大学ランキングは英語圏の大学に有利**であるということです。

なぜなら、世界大学ランキングの多くは、**論文の引用数や国際的な評判**などを重視しており、これらの指標は英語圏の大学が優位になりやすいからです。

例えば、QS世界大学ランキング2023では、**論文の引用数**が40%、**アカデミック・レピュテーション**が40%、**国際化度**が10%を占めています¹。

これらの指標は、英語圏の大学が多くの研究者や教育者と連携しやすく、また英語圏以外の国からも多くの留学生を受け入れやすいことを反映しています。

一方、日本の大学は、**日本語で書かれた論文**が多く、国際的な引用や評価を得にくいことがあります²。

また、日本の大学は、**国内志向が強く**、海外からの留学生や教員の受け入れが少ないこともあります³。

これらの要因は、世界大学ランキングで不利になる可能性があります。

したがって、世界大学ランキングで日本の大学はやたらとランキング低いということもあるかもしれません。

しかし、これはあくまで世界大学ランキングの一側面であり、日本の大学が教育や研究の質で劣っているということではありません。

日本の大学は、**国内で高い評価**を得ており、多くの優秀な人材を輩出しています。

また、日本語で書かれた論文も、**日本独自の知見や貢献**を含んでおり、無視されるべきではありません。

そもそも海外大に進学する日本人は大学受験から逃げた落ちこぼれだらけなんですか?

これは一概に言えません。

海外大に進学する日本人は、様々な理由や目的でその選択をしています。

例えば、

- **英語力や異文化理解力を高めたい**
- **海外で活躍したい**
- **自分に合ったカリキュラムや専攻を探したい**
- **海外の名門校に挑戦したい**

などです

ソース: Bing との会話 2023/8/5
(1) QS世界大学ランキング2023、国内トップの東大23位キープ .... https://resemom.jp/article/2022/06/09/67360.html.
(2) 世界の大学学術ランキング2020、日本はTop500に14大学 | リセマム. https://resemom.jp/article/2020/08/17/57660.html.
(3) 「THE世界大学ランキング日本版2022」-トップは3年連続で .... https://japanuniversityrankings.jp/topics/00207/.
(4) 【2024年最新】QS世界大学ランキングTOP50・日本の大学 .... https://eleminist.com/article/2804.
(5) 世界大学ランキング2023 日本から117校がランクイン 一覧掲載 .... https://www.koukouseishinbun.jp/articles/-/9265.
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答御礼。
そしたらランキング以上に実際は日本の大学はレベル高いという事でしょうか。

あと、海外大行く日本人のアホさ具合が気になり、質問させていただきました。すみません

お礼日時:2023/08/05 19:57

入るのは難しいが


出るのは簡単
それで理解できませんか?

入り口はハードル高く設定されているが
入ってしまえば生温い4年間を過ごすだけ
と言えばわかりますか?
    • good
    • 3

何か勘違いなさっているようです。

現状の一部を書いておきます。旧帝大で英語には不自由しない学生が3年生で,単位互換の米国大学に1年間留学することが継続していたことがあります。もちろんその留学先はTHE のランキングで東大(39位)よりは上位です。しかし,ほとんどの留学生がまともな成績をもらえなかったので,単位互換制度を,米国大学から解約されたそうです。日本の大学の落ちこぼれは米国の大学ではもっとやっていけません。成績評価も厳しいし,学期平均成績が70点を下回ると(学期あたり2個もCをもらうと)退学させられますから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「日本の大学の落ちこぼれ」で無く、
大学受験失敗したけど浪人したく無い奴が海外大行く傾向にあるのか?という質問ですね

お礼日時:2023/08/05 19:39

No.1 です。

比較のしようがありませんから,わかりません。僕の知人の社会学の教授は日本の大学の先生でいた間も英語で論文を出版していました。いまは海外の大学が主です。また,海外大のPhD の学生は日本国内の落ちこぼれではありません。僕は落ちこぼれだったかもしれませんが,PhD いただいております。周りには旧帝大や東工大早慶卒の留学生しかいませんでしたけど。ちなみに,上に述べた社会学の先生は,その留学先の同窓生です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

僕が言う「海外大進学生」とは大学受験せずに学士課程で海外行く日本人のことです

お礼日時:2023/08/05 19:37

そういうランキングを見ればそうなるだけのことです。

THE のことなら Elsevier の調査ですからね。論文の価値を客観的な数値で評価するシステムを日本語の論文については持っていないわけです。英文だと,論文集のインパクトファクターや,個々の論文のサイテーションインデックスで,ある程度の定量的評価ができますが,日本語で出版された論文についてはそういう指標が無いから仕方がないだけのこと。日本の国内だけの THE の評価
https://japanuniversityrankings.jp/rankings/
もありますが,指標が違います。教育に重点が置かれています。だって研究を定量評価する指標を日本は持ってないから仕方がない。理工系は英文で論文を出版しないと意味がないですが,人文系・社会系の科学分野はそうなってないからです。しかも,そんなランキングの上下を真面目に捉える必要もありません。上位50校とか,100校ずつのグループで考えればいいだけのこと。そういうランキングをまともに一位ずつの順番で捉えることが愚かなことは,数週前の新聞に記載されていた通りです。ただ,工学系の教員人事では,当然ですが,英文論文を重視しますので(自然科学はグローバルな分野なので)当然 IF や CI を参照することにはなります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答御礼。結局日本の文系大学はランキング以上に実際はレベル高いですか?

お礼日時:2023/08/05 19:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報