
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
一ヶ月粥梅干し等軽食、では絶対的にタンパク質の必要量が不足していたと思います。
それで体の筋肉からタンパク質が抜かれていったと思います。かゆ等にもタンパク質は含まれますが、それだけでは絶対必要量に足りません。
年代やお仕事等により必要量は違うと思いますが、まず1日に30g~50gは最低必要なはずです。また検索してみて下さい。
それだけに足りない状態が続くと体を作っているタンパク質から抜かれて行ってしまうようです。
この暑さで食欲も落ちて私も冷たいお茶と漬け物でササッとお茶漬けなど食べる日も有るのですが、1~2日のうちには「これではダメだよね」と思って急いで簡単に取れるタンパク質(卵やチーズ・魚の缶詰・かまぼこなどが私は多いです)を摂ることが多いです。
それとビタミンになる野菜果物も摂るようにしてます。食べたくなくても、食べると体調が上向きになっていることも感じています。
水分も多めに必要だし、もう食べたい物を食べるのではなく、必要なもの?を食べないといけない年代になったんだ、と感じています。
No.3
- 回答日時:
お礼をありがとうございます。
今ネットを見ておりましたら、高齢者が1日に必要な食品がわかりやすく図になってました。このどれかではなく全部必要なので食べるのも忙しくなりそうです。何とか元気に過ごしたいので私も頑張って食べようと思いました。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ストレッチ・体操・エアロビクス 筋トレ 増量減量 水膨れ 腰痛 マラソンランナー 2 2022/04/23 03:41
- 頭痛・腰痛・肩こり 坐骨神経痛でしょうか? 最近、腰と背中の痛みが悪化してきました。 ・仙骨周辺(背骨と骨盤の繋ぎ目辺り 5 2023/04/06 21:03
- 頭痛・腰痛・肩こり 体を痛めない運動について 6 2023/01/02 08:20
- 頭痛・腰痛・肩こり ミオナール 肩こりに使用は一般的ですか? 1 2022/05/22 00:39
- 家具・インテリア ゲーミングチェアで特にオススメなのはありませんか? 予算的には2万数千円くらいのまでで特にこれと言う 2 2022/09/03 17:42
- ダイエット・食事制限 私の体質でやせる方法 6 2022/03/28 19:41
- 筋トレ・加圧トレーニング なぜ睡眠中にふくらはぎがツルのですか? 4 2022/05/30 06:25
- 筋トレ・加圧トレーニング 体重変動について 2 2023/06/28 09:04
- 筋トレ・加圧トレーニング 1日で体脂肪率0.5%も減った理由は? 2 2022/08/26 06:48
- その他(病気・怪我・症状) 20代後半の男性で長年、1日2食(休みの日、少ない日は1日1食です)なのですが、特に朝ご飯を食べると 1 2023/05/04 10:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
在宅介護の限界がきたとき
-
認知症の親のことです。おむつ...
-
テキスト探しています こちらの...
-
看護師です。 長崎で看護協会に...
-
介護福祉士についてです 僕は初...
-
入院患者さんで経口接種ができ...
-
今までに、40年位ずっと普通に...
-
献血中の体調不良。中症とはど...
-
点滴で看護師が腫れを起こして...
-
てんかんで気をつけることはあ...
-
消毒用エタノールで、家のドア...
-
弁護士への依頼 介護施設記録の...
-
家内が3年前に膝関節症の治療で...
-
有利老人ホーム側が値下げを提...
-
世界で、脳髄を、違法手術で、...
-
訪問看護の利用者で発熱が利用...
-
皆さんは、介護保険の月額の金...
-
特別養護老人ホーム服装につい...
-
保健師について。 現在重度精神...
-
健康情報の確かめ方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マッチョに好かれる女性の特徴...
-
お蔭様で後期高齢者として、今...
-
太る方法を教えてください。 20...
-
体重が増えるの? 毎日、ブルブ...
-
ベンチプレスをあげる際左右差...
-
ダンベルプレスで、片方20、20...
-
界王拳って何倍まであるのでし...
-
ワンハンドローイングの重さに...
-
フルスクワットを強くしたいです
-
大胸筋の形が悪い
-
腕立て伏せの回数を増やす方法
-
筋トレについて、、、。
-
体重が減らないのですが、ジョ...
-
スクワットの重りでバーベルの...
-
立ったまま背筋を鍛える事は可能?
-
ぽっちゃり中学生
-
大手のメンズエステダイエット
-
いかり肩と僧帽筋について
-
トレーニングの2セット目、3...
-
ズボンの手あか落とし
おすすめ情報