
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
持続可能な地球環境についてなんの意見もないのなら、それは書きたいことじゃないんですよ。
意見はあるけどどう書いたらいいのか分からないなら、まずは箇条書き感覚で、一つのメモに一つ意見を書く。
で、それの補足をしたい、説明をしたいと思ったらメモを繋げていく。
違う意見があるなら別のメモを作る。
と、自分の考えをいきなり一つの文章として繋げるのではなく、ボール投げみたいにぽんぽん外に出してみる。
それから、それらについて「別の目線で見たらどうか?」を考える。
例えば、従業員側から見てたなら経営者側から。人間側から見てたなら動物側から。など。
先にテーマを決めるのではなく、自分が言いたいことをテーマにしましょう。
言いたいことが何もないなら、何も考えず惰性で生きていた今までを反省し、今からでもこの制度は社会的にどうかとか考えてみましょう。
No.6
- 回答日時:
2,800字なら、作文というか小論文という扱いなのでは。
図書館行って調べないと書けないですね。調べ物をしてるとテーマが見えてくるかもしれない。とにかく図書館に行くといいです。
これまで勉強してきて興味のあったこと、疑問に思ったこと、問題だと思ったこと、ひとつもないですか?
ニュースを見ているだけでも、農業にはいろいろテーマがあります。
化学農薬の問題、生物農薬の問題、塩類集積の問題、水利の問題、気候変動や食糧危機……。
日本だと、自給率の問題、ブランド果実が盗まれる問題や後継者問題なんかも。
専門で勉強してきたあなたなら、もっと思いつくでしょう。
あとは図書館で、文献を渉猟している間に絞れると思う。
農学は人類が飢餓の歴史の中で生み出した、学問の中でもとても面白い分野ですよね。
政治、経済、文化、全部に関わるから範囲が広すぎる。だから、「水害と水利の歴史について」みたいな大きなテーマより、学校で習ったことをベースに、かなり内容を絞った方がいいと思う。
私はなぜ国産パプリカは高いのか知りたいし、大規模な穀倉地帯を持たない国(小麦の北限に達していて、なおかつ米もトウモロコシも採れない国があると思うんだよね。知らないけど)の現状を知りたいなあ。
No.5
- 回答日時:
持続可能などという流行り言葉に飛びつかず、日本の農業の後継者問題にすれば?それだとあなたの実感で書けると思うけど。
後継者がどんどん減っていっているのはなぜか、どうすればもっと若い世代が農業に従事しようと思うかといったあたりを若い感覚で書けばよい。
No.3
- 回答日時:
あのさ、なぜ農業学校にいるの?
そこしか受からなかった?、滑り止め?
農家の跡取りで目指したのか?
そういうのが、大切です。
日本の自給率は半分もなく(カロリーベース)
輸入に頼りながら、残飯で2割くらい捨ててるのです。
勉強して、自分の主張を持ちましょう。
2800字で足りないくらい、
言いたいことがある方が健全です。
https://www.maff.go.jp/j/zyukyu/zikyu_ritu/ohana …
No.1
- 回答日時:
んー、
まぁ確かに、高校生が原稿用紙7枚ベースの内容を書くとなると厳しいかも知れませんねー(まさか大学生じゃないですよね)
でも、いくらでも書きようがあると思います
私は農業は全くの門外漢ですが、
例えば土壌汚染の問題とか、耕作放棄地の現状と再活用とか、過放牧とか、いくらでも題材はあるでしょう
持続可能な地球環境ということであれば、100年後200年後に渡って安定した耕作ができることを書けばいいと思いますので、
上記内容を題材にしたらいいんじゃないかと思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 図書館情報学 助けてください 7 2023/02/19 18:25
- 高校 農業高校の新高校1年生なんですけど、宿題で農業クラブの意見発表文を書かなくちゃいけなくて。。何を書け 1 2022/04/06 21:54
- その他(悩み相談・人生相談) 旅×異文化交流×農業に応募したのですが、 農業派遣の志望動機が朝から晩まで一日中考えても書けません。 1 2022/06/07 23:02
- 大学受験 小論文添削をお願いします。問題は、「持続可能な地域づくりに向けて求められる行動について考えを述べ、こ 2 2022/07/06 20:24
- その他(住宅・住まい) 農用地区域内の田畑を不動産や行政書士に頼んで宅地にした方は居ますか? 売られていない農用地区域内真ん 3 2022/05/10 01:17
- 農学 野菜 2 2023/02/17 13:03
- 経済学 農業に関する経済活動って何ありますか? 4 2023/03/27 02:22
- その他(行政) 農業振興地域について 4 2023/07/28 10:52
- 法学 第3者に農地を特定遺贈する2号仮登記について 2 2023/01/14 15:46
- その他(住宅・住まい) 農振除外申請について詳しい方教えてください。 先日家を建てたいと思っている土地の登記簿を取って来たの 3 2022/05/09 19:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報