
3回生で、未だにサークルに馴染めないなって感じる時があるのですがもうサークルやめた方がいいでしょうか?
仲のいい同級生同士と遊ぶこともあるみたいなのですが、私は3回生全体の遊びとかだったら呼んでもらえますが、個別でよく遊ぶ友達もいません。
2年生から入り、活動の中6,7割ほど参加していました。
参加する回によっては楽しいって思うことももちろんあるのですが、馴染めてないなと感じたり、しんどいと思うときも多々あります。
その度にもっと参加したり時間が経てば馴染めるのかなと思うのですが、もう1年以上行ってこの状況だときつい気がしてしました。
でも楽しい時の記憶が忘れられなかったり、やめると所属しているサークルもなくなり、友達も多くないので躊躇してしまいます。
皆さんどう思いますか?
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
何のサークルなのか、書かれていないことが一番重要かと思います。
つまり、目的が無い参加のようです。一緒に遊ぶ、とかだけならやめても変わりないでしょう。受身のようですし。
たとえば、運営に参加したり、リーダーシップを経験するとか、参加する意義を明確に意識していないなら、やむを得ないと思います。
スポーツなら対外試合があったりするので、目的化は比較的に容易でしょう。
おすすめは、やめる前提で、参加する意義を考えてみることです。自分が何に貢献したいのか。他のサークルを選ぶ場合にも役立つでしょう。何となく、ではくり返しです。
No.3
- 回答日時:
私もまったく同じ状況でした!
2年生からサークルに入会し、活動の6.7割参加、しかし馴染めず永遠に腫れ物扱いでした。
偶然同じタイミングで入会した2年生の子がいて、奇跡的に相性がピッタリだったので、ずーーーっと2人でキャッキャしてましたね。サークル内ではいわゆる陰キャで静かで明らかに浮いてるのに、2人でいる時だけキャッキャするので、不思議な存在だったと思います。
私はの場合は浮きすぎていたので、その友達がいなかったら間違いなく辞めてたと思います。
でも、質問者さんの場合は、みんなで話したり遊んだりすることが楽しいんですよね?完全に馴染めてないとしても、遊びに誘って仲間に入れてくれるんですよね?最高じゃないですか!!!
あなたがサークルに馴染めてないことに引け目を感じることは、きっとサークル仲間も望んでいません。だって誘ってくれるんだもの!きっとみんなも、あなたが自然体でサークルを楽しんでくれることを期待しています。
2人きりや少人数で遊ぶような友達がいないことなんて、気にする必要ありません。みんな言わないだけで、実はそういう人は結構いっぱいいます。それに、自分が途中入会したという引け目から、他の人が実際の何倍も仲が良さそうに見えている可能性があります。
きついのに無理していく必要はないですが、楽しいと感じるうちはサークル活動に参加してみてはいかがでしょうか?
途中入会の身で、活動に参加することがとてつもなく気まずい気持ちはよくわかります。でも、案外周りはなんとも思ってないことの方が多いですよ!
No.2
- 回答日時:
「活動の中6,7割ほどの」の参加率で、個別でよく遊ぶ友達ができないとか、なんか自分のことは棚に上げて、サークル仲間に求めすぎじゃないですか? サークル仲間だって、参加率6~7割の人寄り、参加率9~10割の人の方がよく顔を合わせる機会も増えるし、仲良くもなりやすいでしょうよ。
どんなサークルか知りませんが、趣味のサークルで出世きりチュが6~7割の人がいたら、むしろ「みんなと馴れ合いたくないのかな」と、そっとしておくというか、個別に声がけするのは遠慮しますけどね。
楽しい思い出もあるのなら、このままつかず離れずでもいいんじゃないですか。
いま3回生の夏で、これから専門の授業やゼミ、卒論に本格的に取り組むように成ったら、サークルよりそちら優先になっていくでしょう。そこで居場所が見つかれば、サークルを辞めるのはそれからでもいいんじゃないですか。
ただ、専門課程でも、自分で行動や態度で示さず、周囲がかまってくれることを待っているだけだと、同じ事の繰り返しになっちゃいますよ。
No.1
- 回答日時:
何事も同じ目標を持って苦労した経験がないとなかなか仲良くなれないですよね。
うわべだけの緩い関係になっちゃいますね。会社の新人研修が昔はすごかったんですが、たった一か月あまりでしたが同期とは物凄く仲良くなりました。期間だけじゃないってことですね。
目線を変えて若者が集うファミレス等のバイトに専念してみては?大変でしたがサークルみたいにみんな仲良くやってましたよ。
そっちの方がよければサークルやめても寂しくないかと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
全く馴染めていないサークルの合宿に行ってよいのか?
友達・仲間
-
友達がいない 今大学3年生、女です。2年生の途中で入学から仲良かった子と合わなくなってしまい、一緒に
友達・仲間
-
集団に馴染めない・受け入れられない
飲み会・パーティー
-
-
4
大学三年生で新しいサークルに入るのはあり?
友達・仲間
-
5
サークルを辞めたい
大学・短大
-
6
友達がいない 私には友達がいません。現在大学3回生です。引越しを繰り返した訳でも不登校になった訳でも
友達・仲間
-
7
大学2年時に入っても馴染めるサークルについて 私は現在大学1年生なのですが、通っている大学が所謂辺境
友達・仲間
-
8
助けてください、サークルの合宿に行くか行かないかで永遠迷っています。。 行けるって言ってしまってお金
友達・仲間
-
9
現在大学2年生です。今からサークルに入るのって・・・
大学・短大
-
10
3年から部活・サークルに入ると言う行為
大学・短大
-
11
あまりなじめていないサークルの合宿に行くべきか?
出会い・合コン
-
12
大学生3年からサークルや部活に入るのはやめといたほうがいいんですか?
学校
-
13
大学2年の後期以降ではサークルは入りづらいですか?
大学・短大
-
14
ノリが合わない…集団でいると浮いてしまう人って…
友達・仲間
-
15
サークルの合宿について 3万5000円払って馴染めていないサークルの合宿(3泊4日)に行くか行かない
学校
-
16
サークルを辞めたいです。私はサークルに馴染むことができずとても辛いです。馴染むことができるようにサー
友達・仲間
-
17
サークルを辞めるか迷っています。 大学1回生です。4月から所属していたサークルなのですが、最近馴染め
友達・仲間
-
18
大学生で、遊ぶ友達1人もいない人って聞いたことありますか?
学校
-
19
大学二回生です。一度やめた部活(サークル)に戻るのってどう思いますか??
その他(悩み相談・人生相談)
-
20
疲れました... 大学生になって毎日大学に通って勉強して、18時過ぎに家に帰ったら課題をやって、でも
友達・仲間
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学のヤリサーに入る女性の心...
-
サークルの新歓を出ないとどう...
-
新歓について 新歓があったので...
-
私はサークルを辞めようと考え...
-
サークル勧誘の上手な断り方
-
大学一年生です。先日とあるサ...
-
サークルの幹部だが退部したい
-
せっかく入った社会人サークル...
-
サークルの費用って平均どのく...
-
3年から部活・サークルに入ると...
-
入りたかったサークルに落ちて...
-
サークルに対する敬称の付け方...
-
大学2年の後期以降ではサークル...
-
3回生で、未だにサークルに馴染...
-
大学2年時に入っても馴染めるサ...
-
新歓の断り方について
-
サークルの合宿について 3万500...
-
サークルに入ろうと思ったので...
-
関東から鹿児島大学水産学部に...
-
サークルの新歓って行ったら強...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学のヤリサーに入る女性の心...
-
私はサークルを辞めようと考え...
-
大学生の仕送りについて 寮生活...
-
せっかく入った社会人サークル...
-
サークルに対する敬称の付け方...
-
サークルの幹部だが退部したい
-
大学2年の後期以降ではサークル...
-
青山学院大学のテニスサークル...
-
4年から友達を作るという行為
-
大学三年生で新しいサークルに...
-
3回生で、未だにサークルに馴染...
-
サークル勧誘のチラシについて
-
3年から部活・サークルに入ると...
-
幹部ですが、サークルが辛いです。
-
大学2年時に入っても馴染めるサ...
-
サークルの夏合宿について不安...
-
元不倫相手の女性に嫌われてし...
-
大学生ってどのくらいの頻度で...
-
サークルの新歓を出ないとどう...
-
再受験生や多浪で大学のサーク...
おすすめ情報