dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現職と維新の二人ですが二人とも意中の人ではありません。棄権しても良いですか。

A 回答 (8件)

投票権がある市民は投票所に行く事が義務。

だから投票所には
行く義務がある。だけど棄権は義務違反だから、これは市民と
しては最低で恥じな行為。
投票所に行くのは義務だけど、誰に一票を投じるかは市民の自
由。誰にも投票したくない場合は、白紙投票すれば良い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。お陰様で決めることができました。

お礼日時:2023/08/29 17:07

誰に入れるか?入れないか、棄権するか?


自分で決めることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。このような事態は、20歳で選挙権を得て59年、初めての事態で困りました。お陰様で決めることができました。

お礼日時:2023/08/29 17:03

維新は詐欺集団だからダメだろう



馬場代表社会福祉法人乗っ取りやパワハラ
政党交付金の横領など
維新は年内に終わる

選挙とは支持するだけではなく
支持しないという批判も選挙です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。お陰様で決めることができました。

お礼日時:2023/08/29 17:07

今の段階で決める必要は無いだろうと思うが


投票日まで考えれば?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。次の日曜日が楊彪美なのです、ゆっくり考えます。

お礼日時:2023/08/29 17:09

選挙公報で候補者の政策を確認して選んでください。


必ず選ばなければならないのです。

二人とも選びたくないからと言って、棄権や白紙投票をすれば、
政治に無関心と言う癖がついてしまいます。

投票したからには、その人が当選したら、
その人の活動を、市広報や市議会報などで確認するようにしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。20歳で投票を始めて59年間一度も棄権せずにやって来て今回のような経験はなく困っていました。

お礼日時:2023/08/29 17:13

棄権は良くない。


白票を投じよう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。そうします。

お礼日時:2023/08/29 17:14

そういう事情ならばやむを得ないと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。お陰様で決めることができました。

お礼日時:2023/08/29 17:15

よいですが白票を入れに行くほうがよいです

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!