アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は心配性な性格で、起きてもいないことや心配してもしょうがないことで不安になっています。例えば、少し体調が悪いだけで重い病気ではないかと疑ったり、家族が突然倒れないかなどと考え、不安になったりしています。車に乗っていても、事故に遭うのではないかと考え、事故にあったら体にどんな衝撃があるのかを想像してしまいます。正直、常に何かの心配をしているのは精神的に疲れます。どうすれば良いのでしょうか。

A 回答 (3件)

よくわかります。


私は小学生のころ末っ子であったためか両親が死んでしまったらどうしようと
毎晩涙を流してました。
なんていうか「今」のことを考えるよりも来もしない「未来」のこと
ばかり考えてしまい不安になってしまうんですよね。

でも私はこんな風に考えることも出来ると思います。
質問者さんは未来を事前に想定することで、先々の心の準備をしているわけです。

それをしているおかげで上手くいった体験もこれまでしているんだと思います。
だからこそそのように考える癖が出来ているのだと思います。

精神的に疲れているということですから、
出来ればその考えはしたくないんですよね。

不安が頭によぎったとき、それを文字化してみるのはどうでしょうか。
文字化して、
「〇〇だったとき、〇〇になるかもしれない
 そのとき私にできる対策は〇〇だ」
と、解決策を自分なりに導き出して紙に書いたら、あとは忘れます。

文字化することで客観視することが出来ますし、
不安なことが明白になるので、安心も出来ます。

ちなみに心配性な性格でもダメってことはないと思います。
それが質問者さんの特性であり良いところだと思います。

次は悪い方向性で「〇〇になったらどうしよう」
と考えるだけではなく
良い方向性で
「〇〇になったらラッキーだな」
ていう風に考えるようにしてみてはどうでしょうか。
意識の方向を少し変えてみるっていうイメージです。

たとえば車にのっているなら
「この後車から降りたら大好きな人に会うかもしれない…」

とか、例えばね。

人の想像力は無限大なので。良いことも悪いことも考えられるのですよね。
    • good
    • 0

心療内科を受診してください。

    • good
    • 0

客観的な頭が抜けているかと思います。


物事を道理や理論的に考えられないとそうなるのは良くありますので。
また、無知が故の始末ということもよくあります。

日頃から道理的に理論的にしっかり情報や知識を得た上でよくよく観察することかとは思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A