プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

引き受けた以上はきちんとやりたくて、疑問に感じた事は全て聞くようにしていますが、質問によっては、そんなに考え込まなくていいですと言われる事もあり、ショックを受けます。
逆に理解していなくて、テキトーに多分これでいいと割り切り、質問は基本しない人もいます。
誰からもチェックを受けず、テキトーでも何とかなる性質の仕事なので、雇用先としては、質問をしない人の方が高く評価されます。
要領が悪いのは認めますが、一生懸命があまり認められず、面倒な人と思われているようで悲しいです。

質問者からの補足コメント

  • 統計調査の仕事です。
    建築中の建物を対象とするのかしないのか→画像で見せる、チラシ投函禁止のマンションに投函を控える→電話で報告等、冷静に考えるとしなくてもいい報告をしていることに気づきます。

      補足日時:2023/09/05 16:54
  • 官公庁のお仕事です。
    今回の仕事ははじめてです。
    事前にマニュアルはいただいており、それを読んだ上で質問はしております。
    ただ、実際に調査に行くと、マニュアルにはない想定外の事であったり、外観からは判断できない事もあります。
    ただ、神経質な性格は自覚しており、主人からもある程度こうと割り切る事も必要だと言われます。
    基本的にいくら考えても分からない事を聞くようにはしておりますが、相手からするとどうでもいい事なのかもしれません。

      補足日時:2023/09/11 08:30
  • あと同じバイトでも、自分が評価されたいからか知っていても他人には教えない、そういう方も結構います。
    私はそういう事はしたくないタイプなんですが、他人より優位に立つにはこういったある種の意地の悪さも必要なんでしょうか?

      補足日時:2023/09/11 08:38
  • 沢山の回答をいただき、感謝しております。
    個別に返答はいたしかねますが、回答は全て拝読させていただきました。
    いただきましたご意見は今後の自身の在り方に活かしていきたいと思っております。

      補足日時:2023/09/11 11:09

A 回答 (57件中1~10件)

>自分が評価されたいからか知っていても他人には教えない


それはその人がそう言ったのですか?
質問者様の想像では?

思うに、そのアルバイトの人にしても、特に教えてもらったわけではなく自分で判断したことの場合、細かく聞かれても教えられないんだと思います。
アルバイトが各自で判断していることは「〇〇が〇〇だから○○」などとは説明できません。
責任者でもないのに、マニュアルにないことを聞かれても困るのです。

教えることが業務に含まれるのは、先輩や同僚として教える責任がある場合や、覚えてもらわないと困る場合です。
それ以外の教える立場でもない人が間違ったことを教えれば逆に責任を問われますし、できれば関わりたくないでしょう。
それでも何かを聞きたい場合には、それなりのコミュニケーションを取り、個と個として教えてもらえる関係を作って下さい。

あと同じアルバイトに聞くのであれば、聞き方としては、「○○が分からないので教えてください」ではなく、「○○の場合、○○さんはどうしてますか?」の方がいいでしょう。
先ほどのも書いたように、マニュアルにないことは他のアルバイトの人だって説明できませんからね。
正しいかどうかは別として自分がどうしてるか、なら答えられる人も増えるかと。

ところで、教えてもらえないことに不満をお持ちの質問者様ですが、この質問へ寄せられた多くの回答に対してどうされますか?
回答もらいっぱなしですか?
    • good
    • 2

状況がいまいち解らないことがありながらではありますが、


次のことを考えてみてください。
1.その前に、予断ですが、
貴方は会社員ではなく、契約社員ですかね。
「統計調査の仕事」をテキトーにやってる所(会社?グループ?)に居ると言いますが、そんなのあなたの勤務先にそれを頼んだ会社の立場から見るとそんな統計は全く信頼できないじゃないですか。
そんなあなたの会社?は金が入れば良いだけなんですかね。(閑話休題)
2.ところで、あなたの所は
仕事に入る前に、その仕事の打ち合わせや、考え方の打ち合わせ(研修)はしないのですか?
あなたの質問が、既に説明したことを又質問するのなら、それはおかしいでしょうね。
さらに、あなたは
『逆に理解していなくて、テキトーに多分これでいいと割り切り、質問は基本しない人もいます。』と言いますが、ほかの担当の同僚とも若干会話は、しているのですかね。
とにかく、あなたには合わない会社?だと思います。
少しは、参考になりますかね?
    • good
    • 0

良くないといいますか、要領が悪いとも違い、自分自身の業務に自信が無いからつい質問をしてしまうのでしょう。


あなたが面倒な人と思われているのは一目瞭然で、それくらい自分で考えろとハッキリ言わず言葉を選び、考えこまなくていいですと言われている状況が、わたしにはわかります。
あなたのお仕事は適当で良いとわかっているわけですから、日常の質問をやめるだけでこのお悩みは解決だと思います。
    • good
    • 1

納得するまで質問する事自体は良いと思いますが余り頻繁に先輩の手を止める事になるのはどうかと思います 歩調を合わせる事も大事なので必

要性として大した問題ではない事はそのままでも充分だと思います
    • good
    • 1

質問と言っでも


もしかしたら同じ内容に近い質問内容だと
嫌われます。
部下の方で、あれっ?前も、その前も、、同じ事を聞いてきたなと思う事がありました。

その方としては確認のつもりみたいでしたが
それ前も聞いたよ、そろそろ覚えて質問しないで下さいと伝えましたが

結局その繰り返しでした。

回答になってないと思いますが
もしも似た内容であれば質問しないようにした方が良いです。
    • good
    • 1

質問すること自体はいいことだと思いますし、必要な事だと思います。


但し、「質問のしかた」が大切だと思います。

・緊急時で無ければ、自分で調べられるところまで調べた後に質問する
・問題となっていることの解決策を質問するのであれば、自分でも解決策の案を考えておく
・質問内容、回答して欲しい事柄、質問の背景などを相手にわかりやすく説明する
                               等

自力で全く調べようとしないのは問題があると思いますし、何を質問したいのかがわかりにくい質問をする人が多いです。
どんな状況なのか、どんな問題が発生しているのかなど具体的な状況、前提条件によって回答が変わってくる場合があるので、そのあたりもきちんと説明する必要があると思います。
    • good
    • 0

一般的な答えになると思いますが、


2つの視点から私見を述べます。

まず、きちんとした仕事を仕上げるためには、質問は当然の行為と思います。ただ、いつどのように質問するかということがあります。
1.初めに見通しを付けた段階で、まとめて気になることを質問する。
2.その都度質問する。
3.一応仕上げた段階で、監督者(上司、命令者)に「いかがでしょうか?」という問いとともに見ていただく。
1~3のどれが良いかは、質問をする側とされる側との関係や状況、それぞれの性格によるのではないでしょうか。

また、優れた上司(即ち、きちんとした仕事をしようと考えている上司)ならば、質問があれば喜ぶと思うのが本当ではないかと思います。もし、頻繁な質問を嫌うのならば、初めに「質問はないか」と言うか「疑問点があっても自分の判断で最後までやって見なさい。」とか言ってくれるはずです。ときに、「その質問は前にもしたよね。」などと言う者もいますが、これなどは逆に「またその質問をさせるのかよ」言い返したくらい愚かな例と思います。

ところで、「テキトー」という言葉が2回出てきましたが、どういう意味なんでしょうかね。「適当」の意味ならば、余程の伝統社会(老舗)で「仕事は盗んで覚えろ」とかいう環境なのでしょうか?それとも、「いいかげん」という意味ならば、そんな職場はさっさと見限った方が良いのではないでしょうか。それでも価値ある職場ならば、遠慮は禁物、徹底して質問しまくりましょう!
    • good
    • 1

私が質問される側なら、


こちらが忙しくない時であれば
真面目に取り組んでいて好ましいな
と、思いますし
こっちが急ぎの仕事や、集中してメンドクサイ処理をしている時に
質問してこられるとイラっとします。
なので、
「今お時間よろしいですか?○○について質問があるのですが」
若しくは
「質問したいので、今日都合のよい時間を10分ほどいただけませんか?」
とアポを取ってくれたら、
「忙しいから他を当たって」「〇時からなら良いよ」
と相手に選択権を与えられるから迷惑と思われず良いのではないでしょうか?
    • good
    • 1

的を得ていれば「こいつ凄いな」と印象付けられ、どうでも良いことを質問すると「邪魔くさいやつ」と決めつけられます。


考えを声に出すとリスクにもクスリにもなり得るのです。
    • good
    • 2

私は一度説明を聞いた後、実践してて不明な点はその時に確認のために2度目の質問します。

この時点で次のために自分なりのマニュアルを作成します。それでも、どうしても不明なことは「何度もすみません」と言いながら3度目の質問をします。不安なまま仕事を提出するのもイヤですし、相手にも悪いと思うので、同じ流れの質問は3度までと決めています。
    • good
    • 1
1  2  3  4  5  6 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A