プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

引き受けた以上はきちんとやりたくて、疑問に感じた事は全て聞くようにしていますが、質問によっては、そんなに考え込まなくていいですと言われる事もあり、ショックを受けます。
逆に理解していなくて、テキトーに多分これでいいと割り切り、質問は基本しない人もいます。
誰からもチェックを受けず、テキトーでも何とかなる性質の仕事なので、雇用先としては、質問をしない人の方が高く評価されます。
要領が悪いのは認めますが、一生懸命があまり認められず、面倒な人と思われているようで悲しいです。

質問者からの補足コメント

  • 統計調査の仕事です。
    建築中の建物を対象とするのかしないのか→画像で見せる、チラシ投函禁止のマンションに投函を控える→電話で報告等、冷静に考えるとしなくてもいい報告をしていることに気づきます。

      補足日時:2023/09/05 16:54
  • 官公庁のお仕事です。
    今回の仕事ははじめてです。
    事前にマニュアルはいただいており、それを読んだ上で質問はしております。
    ただ、実際に調査に行くと、マニュアルにはない想定外の事であったり、外観からは判断できない事もあります。
    ただ、神経質な性格は自覚しており、主人からもある程度こうと割り切る事も必要だと言われます。
    基本的にいくら考えても分からない事を聞くようにはしておりますが、相手からするとどうでもいい事なのかもしれません。

      補足日時:2023/09/11 08:30
  • あと同じバイトでも、自分が評価されたいからか知っていても他人には教えない、そういう方も結構います。
    私はそういう事はしたくないタイプなんですが、他人より優位に立つにはこういったある種の意地の悪さも必要なんでしょうか?

      補足日時:2023/09/11 08:38
  • 沢山の回答をいただき、感謝しております。
    個別に返答はいたしかねますが、回答は全て拝読させていただきました。
    いただきましたご意見は今後の自身の在り方に活かしていきたいと思っております。

      補足日時:2023/09/11 11:09

A 回答 (57件中41~50件)

自分が率先しているのは、


訳分からん仕事来る⇒まずはじっくり考える⇒分からないことは調べる⇒それでもわらかない事は仕事先に自分で問い合わせるか、聞く,か,上司に聞く⇒100パーセントやりきる。⇒たまに80パーセントだったと思い知る⇒次は120パーセントでやると⇒100パーセントになるかなー。って
やってます!
    • good
    • 1

引き受けた以上はきちんとやりたいという気持ちは素晴らしいと思います。

でも質問しまくると、忙しいのに相手の時間を奪って不快に思う方も中にはいるのかもしれません。同じような質問はまとめたり、簡単に質問できるようにメモしといたりするのはどうですか?
    • good
    • 0

一生懸命なことを評価してもあんめり意味ないですからね。


いろいろ質問するのは悪いことでは無いとは思いますよ。
でも、質問している時間は、その人の時間を奪っているという自覚はありますか?
みんな限られた時間の中で効率良く仕事して、なるべく残業したく無いし、良い結果も残したいんですよね。
自分の仕事もしたいのに、あーだこーだと次々に質問しまくられて時間を奪われたらどう思いますかね?
そのせいで残業しなきゃいけなくなったらきっとムカつきますよね。
適当でもなんとかなる性質の仕事なのであれば、やたらと質問してきて時間を取られる人と、たいして質問しないで終わらせてくれる人であれば、質問をしない人の方を評価するのは当然ですよね。
また、質問するにしてもそれが大事な要素なのかどうかを判断する能力が無いなら、やはり評価はされませんよ。
    • good
    • 1

「しまくる=何回も何回も」だとすると煩わしく思われることが多いと思います。


ただ、あなたがその仕事をし始めたばかりというのであれば判断材料となる経験が少ないので質問(確認)が多くなるのは仕方ないです。そのままで良いです。

逆にベテランで何度も同じ仕事をしてるはずなのに同じ内容を何回も聞いているのであれば、相手からしたら「毎回同じようなこと聞いてくるけどいつになったら仕事覚えるんだろう」とストレスになるでしょうね。
それは一生懸命であったとしてもそれは主観でしかない評価になります。
    • good
    • 0

まず僕の場合


マニュアルを貰って
その文面から分からないところを聞いて
ポイントのみを
そして完成品を見せて
ミスがないかチェックしてもらい
それを見本にして同じことをしますね
    • good
    • 0

でもどうしても分からない事は聞くしかないでしょう

    • good
    • 1

考えた結果、曖昧で気になっているところが多い場合は、メモしておいてまとめて文書で質問すると良いかもしれないですね。



聞かないと進まないようなことはすぐに聞いた方が良いかもしれませんが、相手が忙しそうだったら配慮が必要ですね。
    • good
    • 1

それは、不安が強すぎるので、判断が最小限になるように組み立てるからでしょう。


つまり、個人が判断すべき事も聞いてしまうから「そんなに考え込まなくていいです」と返される。
解消するなら、聞く必要の無い部分は、省く。
    • good
    • 0

引き受けた以上はちゃんとやるという意気込みは素晴らしいですが、疑問に思えば何でも聞くようでは、相手があなたに任せた意味がないでしょう。


引き受けたという言葉の意味が抜けてますよ。

ある程度は考えてやって、どうしても判断が出来ない部分だけ聞いてください。
そもそもいくら考えても何でも判断が出来ないとすれば、根本的に仕事が出来る状態ではありませんね。
    • good
    • 0

簡単な説明を受けたら、試行錯誤での成果物を期待していると思います。

出来たものを見て添削され要望が出され、又は意図しない良いアイデアを褒められる。
主様は完成品を最初の指示で完成させるつもりかと思いますが、聞けば完成品が出来るレベルの質問をされたら、主様に依頼する意味がなくなる。
だって、依頼側の工数を補う為に主様に依頼しているのだから。説明に多くの時間を割くのはイラつく。

例えば、引っ越し屋さんが、食器の詰め方、詰める順番、箱を閉じるテープの貼り方、などなど細かく聞いてきたらもうイイからこっちでやるわ!となりませんか?
恐らく主様が完璧と称する細々した事はどうでもイイ事な筈です。依頼側からしたら。
ソレは一生懸命なんだろうけど、独りよがりの一生懸命で、依頼側が助からない一生懸命なんですよ。
自分の作品が完璧になるんじゃ無くて、依頼側が満足する様に、どうしたら良いのか考えて行動しましょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています