dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

転職活動中です。履歴書書いてます。

履歴書に2年前、11月に入社した職場をを4月入社と詐称したらバレますか?

A 回答 (4件)

4月  アルバイト入社


11月 正社員 登用

と書けばOKだと思います。
    • good
    • 0

経歴詐称がばれた際のリスクを考えると、査証すべきではないと思いますね。


査証がばれるときというのは、いろいろなケースがあるものです。
以前勤務していたからといって、その会社の取引先関係者すべてを知ることは難しいですし、できたとしても、退職後の取引先なんてものまでは無理でしょう。もしも、あなたの経歴を把握している社内の方がそういった方と接触した際に、あなたを話題にするかもしれませんよね。以前お宅で働いていた○○さんは今うちで働いているよ、なんて言われかねませんからね。そうなるとあいさつ程度求めてこられ話すうちに、○○さんは中途採用で秋ごろ入社でしたね、なんて言われたらアウトでしょう。
手続き的にばれるリスク云々以前に、いろいろなケースでばれる恐れがあり、解雇されないまでも、その後の人事考課に大きく影響しかねませんし、嘘つきと思われれば、働きにくくもなるでしょう。

前職の会社であれば、雇用保険の被保険者証を求められ、資格取得日(入社日)の記載がある場合には、わかりやすくばれるかもしれませんね。

前職であるか問わず、雇用保険の手続き上、重複加入や別番号での加入などをチェックするため、手続きを行う会社担当者が採用者の履歴書などを提示する場合には、加入履歴のチェックを行うことでしょう。
4月の社員採用という経歴であれば、およそ半年程度その会社が雇用保険手続きをごまかしている可能性があると判断されかねません。
個人情報ですので手続きできた方や会社に対しては知らせないかもしれませんが、会社へ電話をしあなたを呼び、この経歴はどういうことかを聞かれる恐れがあるでしょう。その際、制度的に欠陥のないウソを周りの方の前で行うなんてことはまず無理でしょう。

ばれるときというのは小さなことからばれるのですよ。

だったら、そういった詐称はせず、家族の看護介護をしていた程度の嘘であれば、お身内の方が絡まなければばれないでしょう。それか、何かしらの勉強をしていたことにしたほうが格好が良いと思います。勉強していないものを勉強したとすると後が怖いので、一度でも学んだことがあるものを復習から発展して勉強という形にしていれば、ごまかしようもあるかと思いますね。
    • good
    • 0

現職の入社時期を2年前の4月にするということですか?それならバレますよ。


何を見てバレるのかは書きませんが、入社時に必ず提出を求められるものをちゃんと見れば分かります。(手続きに使うだけでちゃんと見ない会社もあるかもしれませんが)

以前採用責任者をしていましたが、個人的には職歴が1年10ヶ月でも2年半でもほとんど関係ないと判断しますね。
筆記試験や資格、面接で人物や知識等を見ますから、職歴が2年半なら採用するけど、1年10ヶ月なら採用しないという判断には、まずならないですね。
バレた時点で採用取消や解雇の可能性もあるリスクの割にメリットがありませんから、やめた方がいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

違います!2021年11月入社▶︎2021年4月入社にしたいです

お礼日時:2023/09/06 13:05

「経歴詐称が発覚したらどうなる?


該当する項目や応募書類で気をつけること」
【正確に記載しなければいけない項目】
https://doda.jp/guide/rireki/naiyou/019.html
https://ashiatohr.com/news/z1c49irfo
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A