
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
T=2π/ω
で ω=V/r だから
T=2π/ω = 2π/(V/r) = 2πr/V
だからどっちの式でも同じ。どっちを使ってもいい。
間違っているのは式の選択ではなく別のところの筈。
No.1
- 回答日時:
角速度 ω は
ω = V/r
だから、どちらを使っても同じはずですよ。
ちゃんと
r = L・sinθ
で計算しましたか?
遠心力 = mV^2 /r = mV^2 /(L・sinθ)
なので
・水平方向:S・sinθ - mV^2 /(L・sinθ) = 0 ③
・鉛直方向:S・cosθ - mg = 0 ④
④より
S = mg/cosθ
③に代入して
(mg/cosθ)・sinθ - mV^2 /(L・sinθ) = 0
→ V^2 = Lg・sin^2(θ) /cosθ
→ V>0 より
V = sinθ・√(Lg/cosθ)
T = 2π・r/V
= 2π・L・sinθ/[sinθ・√(Lg/cosθ)]
= 2π・√(L・cosθ/g)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 数学の問題について 4 2021/11/06 10:30
- 数学 回答者どもがなかなか答えられないようなので、考えてみました。 ∫[0,π/2]log(sinx)/( 4 2022/08/31 16:30
- 物理学 カッコ1でこの状態での張力Tを求める問題でその時にはTの力が分解されていました。カッコ2ではbの糸を 12 2023/07/13 23:41
- 物理学 質問失礼します。大学物理の問題で分からない問題があったため質問させて頂きたいです。問題は以下の通りに 2 2021/12/12 19:43
- 物理学 高校の物理の交流の範囲で質問があります。 コイルに流れる交流電流はπ/2だけ遅れるので、 電圧v=V 1 2021/11/26 17:44
- 物理学 水平な床に敷いたじゅうたんの上に質量M, 半径aの球をおく。 ある瞬間から 一定の加速度αでじゅうた 5 2022/10/24 20:23
- 数学 t=tan(x/2)の置換積分について質問です。写真の問題では、(1)でt=tan(x/2)として、 6 2022/11/21 22:59
- 数学 高校数学の問題です。ネットで見つけた問題で答えが見つからなかったので質問します。(模試の過去問らしい 1 2021/12/12 15:37
- 物理学 物理の問題です。 1、質量mの物体を地面からの高さhの位置から自由落下させた。 a,エネルギー保存則 2 2021/12/20 14:07
- 数学 ―π<t<πと設定するのはなぜか教えてください。 3 2023/04/10 20:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
減衰係数の単位換算
-
f(t)=sinhωtのラプラス変換を求...
-
1.027の求め方について教えて下...
-
2自由度系の固有振動数
-
回転運動の粘性抵抗の測定
-
ボード線図と漸近線について
-
RL-C並列回路のインピーダ...
-
交流回路でjは、なぜ数字の前...
-
質問です。半径aの円周上を等速...
-
伝達関数の縦軸(振幅)の意味は?
-
単振動の問題に関する質問です。
-
半径がr[m]のタイヤが角速度ω[r...
-
単振動、 単振り子の最下点の速...
-
振り子運動における物体のt秒後...
-
リサージュ図形
-
媒質に吸収がない場合,なぜ誘...
-
(円運動) v=rωについて この式...
-
周波数スペクトル図の、マイナ...
-
高校物理の参考書に載っていた文章
-
マイクロストリップラインだけ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報