No.7ベストアンサー
- 回答日時:
遺言がなくても平気です。
唯一の相続人であるあなたがすべてを相続するだけだからです。「遺産分割」というのは字面のとおり「遺産を分ける」ということです。「分ける」には,その分けたものを受ける人が2人以上必要ですから,相続人が1人しかいない場合にはそれは不可能です。相続人が1人しかいない場合には,当該相続人が遺産のすべてを相続するだけです。遺産分割をする余地はありません。
ただ相続の手続きをする場合には,「相続人が1人だけである(ために遺産分割の余地がない)」ことを証明する必要があり,被相続人の出生から死亡に至るまでのすべての戸籍謄本を集めてそれを証明するしかありません。
それをせずに相続人が自分1人であると主張するのは,後ろめたいことがあるために「俺の言うことが信じられないのか!」と脅しつける輩と同じです。証明したい事実が証明できる方法がちゃんとあるにもかかわらずそれをしないような人を,信じろというほうに無理があります。
被相続人の戸籍を集めてあるのであれば,それを提示することで遺産分割が必要でないことを主張できるようになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
相続した財産の放棄について
-
実家の土地・建物の所有権の相...
-
農地の相続と農地転用について。
-
実家の戸建の隣地との境界につ...
-
相続住居の買い替え時の減税措...
-
離婚した親の相続と葬儀の喪主...
-
図においてDはAの遺産を相続で...
-
相続についての質問です。なく...
-
勝手に鍵を変えられたら
-
土地の相続について 先月父が亡...
-
よく「相続開始から10年以内」...
-
実家勘当、断絶状態にある方、...
-
法人名義の土地(父の会社名義...
-
軽自動車の名義を無断で変えら...
-
車庫証明を取りたいが土地所有...
-
譲渡の対義語??
-
資格の名義貸しについて
-
会社と個人の共有名義で家屋を...
-
不動産譲渡の必要経費
-
小規模宅地の特例について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生活保護受給者が遺産を相続し...
-
勝手に鍵を変えられたら
-
実家の戸建の隣地との境界につ...
-
相続による所有権移転手続
-
実家勘当、断絶状態にある方、...
-
生活保護受給者が、相続で大金...
-
親の相続に関しての質問です。...
-
義兄が亡くなり、義兄の妻であ...
-
居住権
-
統合失調症の弟が相続する不動産
-
13年前にDVが理由で離婚した元...
-
兄弟姉妹が亡くなった場合の遺...
-
実家の売却
-
相続マンションの売却益の税金納付
-
祖父が大東建託でアパートを建...
-
離婚した親の相続と葬儀の喪主...
-
「(従前の)借地権者の地位に...
-
相続に関しての質問
-
マンションを借りている場合の...
-
親が所有していた土地を相続す...
おすすめ情報