架空の映画のネタバレレビュー

さっきからMT車について質問しているものです。
ローギアで発進してから、みなさんは少し動いたらすぐにセカンドギアに入れますか?それともローギアですこし走ってからセカンドギアに入れますか。
それと信号待ちの後にどうしても発進が他の車より遅れてしまいます。スムーズな発進をするにはどうすればいいですか?

A 回答 (12件中1~10件)

場合によりけりですが、通常動けば2速に入れています。


2速の方がバンドが広いと思うので。(速度の幅ね)

努めて止まらない運転を心がけているので、2速(又は3速)を多用しています。
1速で発進してもチョロ動きでなければ2速に入れています。
で、2速でちょっと引っ張って3速で希望速度に達して4速又はそのまま5速で定速走行に移ります。

スムースな発進のためには、気負わないことです。
慌てて飛び出しても事故の元
先の方々が言われるように、停止状態でも常に周りに気を配り状況を判断しなければなりません。
信号や、歩行者や、他の自動車、2輪車など常に情報の収集、更新に努めてください。
もっともっと余裕が出来てからです。お姉さんの太ももに気を配るのは。
    • good
    • 2

一に道路状況によります。

まあエンジン負荷といってもよいでしょう。エンジン音で判断しますね。

スムーズの発進のためには、信号の変化を見ることです。反対側の信号が赤になってから、どれくらいで青になるか大体目安はつきます。さらには停止線より少し下がっておいて、停止線を越えたあたりで青になるようにタイミングを計っておくときもありますね。

何台か後方ならば、数台前の動き、直接見えなくても、日中なら影の動きとか、隣の列の車に反射して移った車の動き、夜間ならブレーキランプの色が周囲に反射して見える光で、動きを判断します。
    • good
    • 0

一に道路状況によります。

まあエンジン負荷といってもよいでしょう。エンジン音で判断しますね。

スムーズの発進のためには、信号の変化を見ることです。反対側の信号が赤になってから、どれくらいで青になるか大体目安はつきます。さらには停止線より少し下がっておいて、停止線を越えたあたりで青になるようにタイミングを計っておくときもありますね。

何台か後方ならば、数台前の動き、直接見えなくても、日中なら影の動きとか、隣の列の車に反射して移った車の動き、夜間ならブレーキランプの色が周囲に反射して見える音で、動きを判断します。
    • good
    • 0

こんにちは。


度々失礼します。

> ローギアで発進してから…

車種にもよりますし、ケースバイケースだと思います。
私の場合、たいていのケースでは1速で発進した後、すぐに2速に入れることが多いです。
ただ、私が乗っているインプレッサは1速の変速比が比較的高め(数字が小さめ)ですので
交通量が少ない時には、1速である程度回転を上げてから2速に入れています。


> 発進が他の車より遅れてしまいます。

あまり気にしなくていいのでは?
信号無視をする悪質な車がいないとも限らないので、
意識しすぎるあまり、見切り発進をして事故をする方がよほど危険です。
交通量が多いところで、前車にあっという間に追いついてしまうような状況では
それほど急いで発進する必要もないと思いますよ。

以降、理論的な話になりますが・・・

最大トルク発生回転数
3000rpm

変速比
1速 4.200
2速 2.450
(減速比 5.625)

タイヤ
175/80R15 (直径661mm)

このスペックですと、
1速-4200rpm で、大体22~23km/hという計算になります。
クラッチを切っている間の速度低下がないものと仮定して、
ここから2速に入れると、2450rpm付近に回転が落ちることになります。
それでも、最大トルクの3000rpmに近い回転域になりますので
2速に入れた後の加速もスムーズになるのでは? と思われます。
もっとも、そこまで強い加速が必要になるような状況という前提での話ですけどね…。
増速チェンジをした後、最大トルクの発生回転数を大きく下回ると加速が鈍ってしまいます。
これは、#6の方のご回答にもある通りです。

発進時ではなく、発進後の加速という点でのアドバイスになってしまいましたが、
スムーズに…という点に拘られるのであれば、この辺も意識することで
MT車の運転が楽しくなりますよ。

但し、決して無理は禁物です。
まずは運転操作に慣れることが先決ですよ。
    • good
    • 0

発進して進んだら前がつっかえてなかなか進まない時や


ノロノロして止まりそうな時以外はけっこうすぐに2に入れてます
信号待ちの時は自分の前の信号よりも横の信号や横の
歩行者信号を見て向こうのが赤になったら発進の準備を
しておきます
向こうの車用の信号が赤になって4秒数えると
こっちの車用の信号が青になる所が多いので数えたりして
まぁ全部が全部4秒じゃないんですけどウチの方は
4秒のとこがけっこう多いのをおかげで発見しました
でも向こうが赤になりたての時ってたまに向こうから
つっこんでくるのもいて危険なのでフライングや青になってすぐに
ダッシュで出るのはしないようにした方がいいんですよ
    • good
    • 0

わかりますわかります すっごい悩みますよね~


まあ、トラックとか軽トラ?とかセカンド発進ですから
(あれってなんでなんだろうな~パワーがあるから?上り坂とかしかローはほとんど進まないから意味ないし????)
ローは本当に最初だけなのかな~という気がします
でも、セカンド発進とかクラッチとか痛めそうですが・・・なんとなく
まあ、結局気分しだいですかな
ほんとMTは楽しいですよね~ ローで引っ張るのもいいし、好きに運転してます

MTだとなんとなく出遅れますよね~
まあ、4千ぐらいで、ホイルスピンしない程度に、一気にクラッチつなげればいいのでしょうが・・・
毎回そんなことやってたら、クラッチ傷みまくりですが・・・・それもMTの楽しみですかな

まあ、別に急ぐ必要はないので、普通に出遅れて(笑)アイドリングスタートしてます
    • good
    • 1

1速で発進してからあまり早いタイミングでシフトアップしてしまうと、2速に入れたときスピードが乗らなくてかえってモタモタすることになってしまいませんか。


2速発進をしてみるとわかりますが、明らかにスピードが出るまでに時間がかかります。
乗っている車の性能曲線(カタログなどに出てます)を見てトルクが出始めた回転数でギアチェンジをしていくと、ミッションにもクラッチにも負担をかけずに結構スムーズに走れると思いますよ。

発進が遅れてしまう件ですが、少しぐらい遅れたっていいんですよ。レースじゃないんですから。ただ、発進後のシフトアップのタイミングが悪いと上記の理由で少しモタツキますけどね。
    • good
    • 0

 車を設計する際、通常走行時にその車のエンジンの、一番振動が少なくて燃料消費率の小さい回転数を使用できるよう、ギア比が設定されています。


 だいたいどんな車も、4速で50km/hくらいの速度で走っている時の回転数が、恐らくその車の常用回転数として設計されている数字だと思います。
 つまり、急加速をしない以上、例えば4速で50km/hで走行時の回転数が3000r.p.m.だとすると、なるべく3000r.p.m.前後でシフトアップするのが通常走行ではベターだと思います。
    • good
    • 0

>ローギアで・・・



私の場合は、たいがい車発進してから直ぐにセカンドに入れますね。
シフト操作が面倒な時は、セカンド発進してレッドゾーンまで引っ張り4速及び5速に入れますw

>スムーズな発進

それは信号機を良く見る事です。自分の進行方向だけでなく反対側の信号機が黄色になったら、車を発進する動作を行い半クラッチ状態で待機して、自分の進行方向側の信号が青になったら発進すればよいですね。
ただ、信号が見えないような場合(交差点の先頭ではなく何台も後ろに並んだ場合)は、周りの車の動きに注意していれば遅れる事も無く発進出来ると思いますが・・・。
    • good
    • 1

>ローギアで発進してから、みなさんは少し動いたらすぐにセカンドギアに入れますか?それともローギアですこし走ってからセカンドギアに入れますか。



時と場合によります。
普通は、動いたら省エネの関係で早めにセカンドに入れます。

>それと信号待ちの後にどうしても発進が他の車より遅れてしまいます。スムーズな発進をするにはどうすればいいですか?

横の車線の信号機を見ています。
青から、黄色。そして、赤に変わったら、ギヤを入れて発進します。
要は、タイミングの問題です。

前の信号を見ているのではなく、横の信号を見て判断してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報