プロが教えるわが家の防犯対策術!

3歳の子どもがご飯を食べません。

というより、遊びたい?のか、席にもつきません。

バナナだけと言うと口を開けて近づいてきて食べますが、すぐに遊び始めます。

この時期はこんなもんですか?

好きなものだけにすると栄養が偏るし、キャラ物の食器や旗を刺したり、工夫はしているつもりですが、、、

先輩ママさんのアドバイスが聞きたいです!

A 回答 (6件)

「時間が来たら、(朝食、昼食、夕食)食事を



『しなければならない』」と、誰が決めたのでしょうかしらねぇ〜、、。

1人1人お腹が空くのは違って来ます。

ましてやまだ3歳!

内臓も、まだまた、しっかりと成長していません。

お腹が空けばちゃんと食べる様になりますよ。

幼稚園とかに行く様になると、お友達も皆食べてますから

周りに釣られて食べる様になりますよ。

私の甥っ子は、盃1杯くらいのおにぎりしか食べませんでしたが、

成人した今は、185cm、120kgの 大男になりました。

母親である姉は、これはこれで心配しています。大きくなりすぎてる

と、、(笑)
    • good
    • 1

マジレス希望ということなので。


そういうものではございません。
離乳食が始まってから椅子で座るよう躾けていきます。
立ち歩きは、そこを失敗した結果です。
まだよくわかていない時は、食事用の椅子から逃げようとします。
この時に肩を上から軽く下に押します。
それで立ち上がらなくなるのですよ。
食事中は絶対に立ち上がらせない。
追いかけて食べさせない。
3歳ですから、ここに戻すのには時間が掛かります。
今日から、座らなければ食べ物はあげないを徹底してください。
座卓で食事をしている場合は、子ども用の低い椅子を用意してください。
必ず同じ場所に椅子を置きそこで食べるようにします。
食事の時間も決まった時間(出来る限り)にします。

お腹が空いてしまうから何でもいいから食べさせる。
これもダメです。
逆です。お腹が空けば食べます。
さっき食べなかったからとおやつの時間にお菓子を沢山上げるのは論外です。(これはしていないと思います)
決めた時間以外は食べさせない、おやつも量を守るようにします。
そうはいっても食べ物の好き嫌いは「個性」でもあります。
嫌いなものを無理強いは良くありません。
始めは、食事と思われるもので食べるものを作ってあげてください。
カレーとかお饂飩とか、ハンバーグとかなんでも構いません。
その時に苦手なものも食卓に並べて、大人が美味しそうに食べて見せます。
そうしておけば、今は苦手で食べなくても食べるようになります。
「そのうち食べるようになる」というのはそういうことです。
出さなければ食べるようにはなりません。

食の細いお子さんは、一人分であっても沢山出されるだけで嫌になってしまいます。
一人前を目の前で見せ、そこから取り皿に食べられそうな量を取り、今日はこれだけ食べようと誘います。
食べられたら褒め、お代わりを求められたら更に盛り付けます。
座って決まった時間に好きなものを食べられるようになったら、ちょっと苦手なものも一口だけ食べるように仕向けていきます。
今ある姿は、離乳食開始から今までの2年間の結果です。
そこを変えていくには同じだけ時間が掛かると思って焦らずに続けてくださいね。
    • good
    • 1

子供は食べる時期食べない時期が交互に来ます。


だいたい半年間隔くらいです。

体重が増える増加期はびっくりするくらいに食べます。そして増加期は語彙量も増え手先も器用になるなど目覚ましい発達が見られます。
しっかり体重が増えて次に伸長が伸びる伸長期になり、あまり食べなくなります。そして、伸長期は背だけでなく、手や指も伸びますので不器用になったり、耳管も伸びますので脳が再調整するまで聞こえが悪くなったりします。なので、声が大きくなったり、イライラしたりソワソワしたり寝つきが悪くなったり、よく転んだり、できてたことをしなくなる、ちょっと赤ちゃん帰りみたいになったりします。
で、また増加期が来る。

この傾向は18歳くらいまで目立ちます。体重が増える時は、勇気りんりん。そして伸長が伸びる時期は、本人も体の調整がうまくいかなくて、イライラしたり自信がなくなったりで、人間関係につまづいたり、お勉強に差し支えたりするんですね。

成長するって、そういうことなんですよ。そういう時期は、そういうものとして過ごす。それしかないのかな、と。

そして、子供は体が欲求するものを自然に欲しがります。今バナナがお好みということは、やっぱりイライラしてるのかな?バナナって心を安定させる効果がありますので。

私は子供に関わる仕事を長くやってるんですが。どんな子供もバナナを食べながら泣いたり怒ったりできないね、って。同僚と言い合ってますよ。
    • good
    • 0

後輩でゴメンなさい。


私は二歳の息子がいます。
まさにそのような状態。
一度、一歳半検診の時にあまり食べないことを相談したことがありました。
そしたら相談員は、成長するにつれてそのうち食べますよ、と。
今は、食べるようになるまでは、栄養なんか気にしないで食べる物だけ食べさせて良いそうです。
なので、私の家は好きな物しか食べさせてません。
それでも食べてくれる物は徐々に増えてます。
保育園からも、今日は何を沢山食べましたよ!
それは普段家では食べてくれなかった物。諦めてた食べ物。

子供は日々成長してます。
そのうち食べてくれるようになりますよ!

説得力ないと思いますので参考程度に汗
    • good
    • 0

そんな物です、食べないのならさっさと片づけましょう。

食べないのなら遊ぶ物は取り上げましょう。今は食べる時間だとハッキリ教えないから泣いたら遊ばせてくれる、イヤーといったら聞いてくれるを覚えたのです。チャンと食べたら褒める、ママ嬉しいと抱っこする。食べなさいと置いておくだけは食べません一緒に食べて、ママにも頂戴と食べ合うとそれが遊びになって食べます。
    • good
    • 1

3歳児はそんなものですよ。


私も悩みました。
面倒ですが、いずれお腹が減るのでそれまで冷蔵庫に入れておいたら良いのではないでしょうか。
時間通りにしようと頑張ると母親の方が苦痛になります。
適当に育ててもちゃんと成人してくれましたよ。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A