
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>借主から聞かれたら教える義務はないものでしょうか。
原則教える義務があるというのが国税庁のインボイス手引きの記載。
ただし、不動産会社と貸主は別の存在なので、不動産会社が貸主の登録番号を教える義務はない。
不動産会社が貸主から、借主からの問い合わせに回答する権限を受任していれば教えてもらえる。
インボイスの登録番号については、取引相手との関係があるので、一方的に相手に聞くというよりも、自分の番号をまず伝えた上で相手方の番号の通知を求めるというのが多いと思うよ。
相手が発行事業者かどうかや番号を知りたいというのは自分が発行時業者ということ。
そのため、まず自分のを教えます、だから御社のも教えてくださいね―――と言った体裁の書面が多い。
本件の場合、契約書等で貸主の住所がわかっているだろうから、そこに手紙で自分の番号を通知・相手方の番号のお尋ねを出すのが無難だと思う。
No.1
- 回答日時:
あなたは賃料をどこに払っているのですか。
各地主・家主に直接払っているのなら、地主・家主に直接聞けば良いのです。
聞かれたら答える義務があります。
不動産会社に払っているのなら、不動産会社のインボイス番号で良いのです。
真の地主・家主がインボイス登録しているかどうかは、あなたに関係ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 消費税 インボイス制度 免税事業者はどうすればよいか 3 2021/12/29 18:12
- 消費税 適格請求書発行事業者の登録・消費税申告について 7 2023/05/20 11:54
- 消費税 インボイス制度の経過的措置について 4 2023/08/31 10:27
- 個人事業主・自営業・フリーランス インボイス制度は、クライアントごとに請求書を分ける事はできますか? 6 2023/04/03 14:22
- 賃貸マンション・賃貸アパート 【賃貸物件退去の費用についてご教示ください】 賃貸物件を退去する時に管理会社の人と立ち会いをしました 2 2021/11/27 20:33
- 消費税 インボイス制度 2 2022/11/19 14:44
- 宅地建物取引主任者(宅建) 以前は宅建と管理業務主任者のW受験を聞きましたが、最近はあまり聞かないような? 1 2021/11/22 16:39
- 財務・会計・経理 インボイス制度の経過措置期間について 2 2023/01/28 15:50
- 消費税 インボイス対応について 2 2023/09/06 15:44
- 相続・譲渡・売却 不動産会社から買った物件なのに、個人間売買…? 12 2021/11/17 00:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
最近巷で話題の民泊。どうすれば、はじめられるの?
最近、「民泊」という言葉をよく耳にする。筆者は、空いているマンションや家などを、宿泊施設として外国人などの観光客に宿泊料をとって貸し出すというイメージを持っている。しかし、実際に正しいルールに沿って、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
商業用不動産のPM職から店舗開...
-
賃貸のインフラ手続きの項目に...
-
日産自動車7500億円の赤字
-
賃貸物件、重要事項説明前の初...
-
間違いは誰にでもありますか?
-
不動産屋さんについて 実家が空...
-
畑 賃貸契約書作成代行 調べる...
-
不動産の契約の際連帯保証人が...
-
賃貸を探してるのですが、時期...
-
部屋を借りたらトコジラミが湧...
-
宅建士を取得して賃貸仲介営業...
-
借り主が高齢になった為、 契約...
-
中国の不動産業界の慣行がどこ...
-
日本で金を持ってる中国人がど...
-
不動産業の経営者か、大規模ビ...
-
不動産仕入れ営業とはなんですか
-
不動産屋の誇大広告
-
【賃貸借契約】と【賃貸契約】...
-
賃貸内覧 何軒くらい見て決めま...
-
転職活動中です。不動産業界に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FedExのインボイス3枚とラベル...
-
カバーインボイス
-
賃料の支払先(貸主)が適格請...
-
個人事業主で開業届とインボイ...
-
亡くなった父の印鑑証明
-
インボイスの書き方(輸入時)
-
インボイスについて質問です イ...
-
個人事業主のインボイス制度に...
-
先進国にとってのサプライチェ...
-
昨年10月個人事業主(退去後...
-
インボイス制度についての質問...
-
不動産の管理会社をしています...
-
インボイス制度について あれは...
-
インボイス未登録の個人事業主...
-
建設で自営業を始めてフリーと...
-
【急募】小売業を始める際のイ...
-
Uberで配達員をしてる個人事業...
-
インボイス制度について質問で...
-
年商1000万以下の顧客が一般個...
-
インボイスが伝わらない クエス...
おすすめ情報
ありがとうございました。