dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

営業職をしていますが、自信がありません。
親の介護をしているため商材の勉強をする時間がなく、
得意先には、こいつはだめだと烙印を押されてるきがします。得意先に名刺を出しても会ってくれないことも増えています。

また、自分は口下手で何でこの仕事続けてるんだろうと思ってます。得意先の仰った事に対して深く聞けません。
また忘れっぽいため、得意先が仰ってたことをメモっていたら過去に、そういうのヤダと言われて怒られたのでもうその場でメモるのは止めました。
また、売りたい製品があり、アポイントを頻回に取り製品の良さを伝えていたら、あの人は売りたい気持ちが強すぎとクレームを言われてしまったのでそこへの面会は止めました。
だから、いつもありがとうございますと、ニコニコ頷いて余り喋らないでいたら、前の担当の方が良かったと言われてしばらくそこに訪問をするのを止めました。
製品を使う背景をを詳しく伺ってたら次回名刺を出しても面会出来ませんでした。
また、勉強時間がないながらも、大事な先だからと、細かい事を、ある意味重箱の隅をつつくようなかんじで沢山質問してくる得意先に対して、認められたいと思って全て調べてお持ちしたら逆にすごく怒られて、会ってくれなくなり、その得意先は貴方のせいじゃなくて製品の問題だから、と最後に言ってから会ってくれなくなりました。
なんか向いてないんだなともうやる気が湧いてきません。
すごく売ったこともあるしでも流れるような会話が苦手で、また聞き込むとうざいかなと思われるかなと心配になったりして全然聞けないし、ONE WAYで話して終わりです。
勉強しても、得意先を前にすると間違ってないか不安にもなります。また、考えてることを上手く言葉で表現できません。
この仕事辞めるべきでしょうか。

A 回答 (3件)

営業は売るより先に人間関係を築くと習いませんでしたか?


製品の説明より先に、相手に興味を持つことです。
あなたは友達や恋人との関係も築くのが苦手ではないでしょうか。
基本的なコミュニケーションの能力が育たなかったのかもしれません。
仕事は転職した方がいいと思いますが、人との関係が築けないと孤独になりやすいので、今後の人生のためにもコミュニケーション能力を磨いた方ががいいと思います。
    • good
    • 0

親の介護の実地訓練にも鳴りますし、思い切って介護施設で働いてはどうでしょう。



100パーセント転職できますよ。

きつい嫌な仕事もありますが 大体の高齢者は

「ありがとう」と 感謝してくれます。

一日があっという間に終ります。収入も安定しています。

利益を上げる必要ありません。 心があれが 皆に慕われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます 
そうですよね 
辞めたほうがいいですよね
もう動けないです

お礼日時:2023/09/21 14:52

商材の勉強をする時間がなく、



勉強って会社でするもの、
親の介護と切り離し考える。

何故営業職選んだかんからないですし
銀行員か保険か株屋ですか。

個人営業なら厳しいですよ。

ノルマあるし。

ノルマない仕事とか世の中沢山あります。

今は自分の数字だけ、管理職になったら割り当てきますからね。

売れない営業職に給与払うほど余裕ある会社ならいいけど。

普通は辞めていきますね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます 
昔はプライベートの時間を全部注ぎ込んでいたので
成績もよく自信もありました
今はとにかく時間がないです
もう辞めたほうがいいですかねやっぱり
こんなに失敗続きじゃ

お礼日時:2023/09/21 14:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!