dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

若い時に、視力が良いと老眼が早まると、言われています。
では、視力が悪い人は老眼の時期が遅くなるんでしょうか?
乱視、近視等等も聞かせてください。
ちなみに、私は若い頃、視力が良くて、老眼は (多分人より)早かった。
母親も。
皆さんの実体験を知りたいです。

質問者からの補足コメント

  • みなさん、有難う御座いました。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/09/26 19:56

A 回答 (9件)

近視だと老眼が遅くなることは無いですが、気づきにくいのです。

そこで俗に「老眼が遅くなる」と言われるだけです。近視の度はー1ほど弱くなりました。
この回答への補足あり
    • good
    • 2
この回答へのお礼

気付きにくい…
有難う御座いました。

お礼日時:2023/09/25 22:18

私は若い時視力測定で2.0でした。


大きな病院の医師と近所の開業医の医師ともに言われたのが、見え過
ぎるので少し見えなくする眼鏡をした方が良いが、患者さんは嫌がる
のですが、老眼になるのも早いと思いますと言われました。
言われたように40歳から老眼鏡を使用始めました、
他の医師に言われたのはUVカットでサングラスも濃い物は瞳孔が開き
過ぎるので良くないのでUVカット率が高い物が良い、これを気を付け
ること白内障になりにくいと言われて、銀行等に行く時は伊達眼鏡で
UVカット率98%の物で行きます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

有難う御座いました。

お礼日時:2023/09/26 07:08

始まるのはほぼ同じぐらいです


気が付くかどうかです
手を延ばせば調節できる(ピントが合う)ので
目の悪い人は老眼が遅いように見えるだけです
ほとんどの方が40代ぐらいから遠近両用をかけ始めると
慣れやすいです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました。

お礼日時:2023/09/26 07:07

まず、若い時から視力が弱けりゃ、多少老化しても気にならないけど、


バキバキに見えてたら ちょっと見えなくなると気になる。
それと、若い時に視力弱い場合は近視だけど、老眼は遠視寄り。若い時から眼鏡かけてた人が、年取って小さい字読むのに眼鏡外すのが不思議な光景でした。

電車とか動いてる中で、本読んだりスマホしたり・・は乱視になると聞いたことあります。中学位からスマホべったりの、今 20代の子とか 将来心配ですな。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうなんですね。
有難う御座いました。

お礼日時:2023/09/26 07:07

40代後半ですが…


裸眼0.04の超近眼に乱視で、40代半ば頃から老眼が始まりました

全て個人差です
    • good
    • 2
この回答へのお礼

有難う御座いました。

お礼日時:2023/09/26 07:06

主人は近視でしたが50代で遠近両用使ってました。

私は0.7と0.3ぐらいの近視と少し乱視が入っていますが裸眼で運転できていたので同時に遠近両用を作ってもらいましたが一度もかけていません
老眼と近視と乱視は関係ないみたいです
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうなんですね。
有難う御座いました。

お礼日時:2023/09/26 07:06

こんばんは



知り合いは、若い時から目が良くて、老人になっても老眼にならず、眼科医から、「目の血管が若い」と言われたそうです。

個人差があるので、一概には言えませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

絶対ではないという事ですね

お礼日時:2023/09/26 07:05

若い時にメガネなしで暮らせたひとは、


歳をとると、老眼鏡が必要な人がほとんどになります。
メガネがないと近くを見る作業は何もできなくなるようです。

若い時から近眼のメガネをかけている人は、
近い距離(新聞を読むとか)はもともとみえ、
その距離を調整する能力がなくなるだけですので、
特に近く用のメガネは不要な方が多いと思います。

一部のどっちつかず(遠くも見えないし、本も読みにくい、TVだけはよく見える)の人は、2焦点にメガネを調達されるようです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

有難う御座いました。

お礼日時:2023/09/25 22:18

世間的にはいろいろ言われていますが、


因果関係は不明ですので、
個人差で症状も十人十色です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました。

お礼日時:2023/09/25 22:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!