dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

まずは、原監督の解任からでしょうか?

A 回答 (12件中1~10件)

投手陣の整備ですね。

あとは、捕手は大城はダメですね。
小林がいいです。
    • good
    • 0

仰る通り、まずは原監督の解任です。


補強は、投手陣を厚くすることと、野手は世代交代を少しずつやっていくことですね。

監督は、落合氏がいいのでは。
讀賣OBにこだわっていては優勝は無理です。
高給取りのベテランは自由契約で。
菅野、丸、坂本など。

岡本のメジャー行きを阻止すれば、もう少し大丈夫でしょう。
    • good
    • 0

スカウトの養成とコーチの選別

    • good
    • 0

意味不明な采配が多い監督を変えるへまきだと思います。

バッターもピッチャーも思ってるほど悪くありませんし。采配次第の気がします
    • good
    • 1

今迄やって来た様に表向きは判り難いが実際は讀賣に有利となる様にルールを変更する。

    • good
    • 0

ナベツネを馘にする

    • good
    • 1

他の球団が弱くなればいい。



そんなわけで、ジャイアンツ以外の球団の有望な選手を
 ”メジャーリーグ” 
へ送り出す仕組みを作れば解決だ。

金持ってる球団なんだから、金で囲い込めば勝てるだろ。実際そうやって来たんだ。

てことで、
 「プロ3年目以降で年俸1億円未満の選手には無条件でメジャーリーグへの移籍の権利」 
を与えれば良い。
    • good
    • 2

コーチ陣が変らないので 頭は誰でも同じ。


選手はメジャー志向に変化してしまったので再建は難しい。 
一昔前(野茂が活躍する前)は 球団のトップは巨人軍だったので声をかけられればほとんどの選手が巨人入りした 今はメジャーに流出してるので選手の強化が出来ない。
    • good
    • 3

大谷さんに来てもらう

    • good
    • 1

大谷翔平レベルの人を複数人見つけて雇えば良いかと。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!