dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

未婚の叔母の遺産について質問です。
叔母は私の父の妹で未婚一人暮らしで高齢です。
築50年ぐらいの家に住んでいます。
まだなんとか元気ですが、いずれは他界する時がくるので、相続について気になりました。

現在このような状況です。

【叔母について】
・未婚
・高齢
・兄弟が5人いたが、私の父以外は既に他界。私の父も病気が重くもう長くない。
・甥や姪(私にとっては いとこ)は多数いる
・築50年ぐらいの家に一人暮らし(元々は私の祖父母と一緒に住んでいた)
・私(と私の兄弟)は祖父母&叔母宅の近所に住んでいたので、内孫的位置付け
・現在は私や私の兄弟は他県遠方に住んでいるため、同市内に住んでいる私のいとこがたまに叔母の様子を見にいっている。
・私は年一回の帰省の際に叔母と会う程度
・先祖代々のお墓を購入したのは叔母で、おそらく相続人が墓も守っていくことになる


法律的には、叔母が他界した時に私の父も既に他界していた場合、甥や姪が法定相続人となるようですが、甥や姪が沢山いる場合は、どのように相続が決まるのでしょうか?

とくに遺産がほしいわけではなく、仮に自分(もしくは私の兄弟)が相続人となった場合、家の処分だとか墓の管理とか、考えないといけないことが沢山あるなと思った次第です。

A 回答 (11件中11~11件)

おばさんが高齢なら、あった時に直接聞いておきますか??


本人の意思が一番ですからね。それを文章などにして残して置くのがいいでしょう。

そのまま他界すると、一番揉める元です。カネは欲しいが、不動産は要らないとね!?
いとこさんが行ってるのなら、その人に伝えているかもしれないです。まずは聞いて見ましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
今のところはまだ元気なので、相続の話とかはしづらいなと思っていたのですが、本人にそれとなく聞くのもよいかもしれませんね。
個人的には、いまはいとこが一番叔母と関係が近いので、全ていとこが相続してもらってもいいと思っていました。
ただそうなると、とても善良ないとこなので、内孫的だった私達に対して遠慮されたりするかなーなどと考えていました。

お礼日時:2023/10/02 12:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています