
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
永住の意思があるかないかで判断すべきです。
借りの住まいなら、圧倒的に賃貸ですネ
家と言うより土地が気に入っているのなら、100万円の家購入です。家より土地を買ったと言う満足感が得られます。勿論、住みやすくするためにリフォーームの投資は必要です。

No.8
- 回答日時:
そもそもの比較が間違っています。
費用で判断する前に建物を比較してください。
それぞれ同等の建物ですか?
一般的に家賃を20年は支払うとその建物が買えるぐらいになると言われています。
固定資産税と家賃を比較して考えるのは自由ですけど、そんなに安い物件に何年住めるんでしょうか?
修繕費用などは掛からないんですか?
固定資産税以外に物件の維持管理にお金が掛かるという部分が抜けてますね。
ちなみに固定資産税というのは売買価格ではなく、建物と土地の評価額から算出されますよ。
No.7
- 回答日時:
固定資産税は僅かでも家を住めるように維持するには毎年数十万円かかるでしょう。
被災すれば自分で復旧しなくてはいけません。経年劣化で屋根の修理となると100万円以上。水回り工事も高額になります。ボロ屋は売るに売れません。資産価値ないのに金食い虫です。家賃1万円で一軒家が借りられるなら賃貸が断然お得と思います。ボロ屋でも自己所有だという欲求は満たされます。

No.6
- 回答日時:
賃貸の方が得ですね
立地や地価、どんな建物かわからないのでなんとも言えませんが
百万で売られてるような家なら
固定資産税より修繕費を気にした方がいい
賃貸なら経年劣化などは大家持ちだけど
そのレベルの家なら固定資産税はそんなに高くないとは思うよ
ただ、雑草や害虫と戦ったり
不具合が起きたら修理したり
もろもろの手入れにかかる費用を考えたら…。
しかも売れないような立地だとあとあと負動産になりかねない
No.5
- 回答日時:
家っていったら大抵1000万以上しますけど
状態が分かりませんが、築年数や間取りで考えた時
100万の家って安物買いの銭失いのような気がします。
住み始めたらあちこちガタが来て、修理費用がかさむとか。
あとは周囲から「100万の中古物件、買ったのね」という
レッテル付きな目で見られるかもしれませんね。
No.3
- 回答日時:
>中古で100万円の家…
それは [固定資産税評価額] = [課税標準額] を調べないと分かりません。
仮に課税標準額が 50万円であったとしても、固定資産税の税率は 1.4%、都市計画税があるところなら +1.3% です。
最大限に見ても
50万 × 1.7% = 8,500円
(某市の例)
https://www.city.ichinomiya.aichi.jp/zaimu/shisa …
課税標準額が 20万円未満であれば、固定資産税は発生しません。
https://www.city.ichinomiya.aichi.jp/faq/1005662 …
>固定資産税が年10万ぐらいだったら…
そんなにならない、ならない。
No.2
- 回答日時:
固定資産税は、おおよそ時価の1/300ですから、
時価100万円の家のお家であれば、3千円/年です。
30年で計算すれば、
家賃1万の貸賃物件では、360万円の支出、
中古100万円のお家買取であれば、100+0.3×360≒200万円の支出。
ただ、後者ではこれ以外に修繕維持費が必要です。
同じ程度、と見たほうが良いでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続税・贈与税 相続関係について教えて下さい。 5 2021/10/25 19:51
- その他(資産運用・投資) 79歳のおじの事ですが、 株式投資益147万円(源泉徴収で-3万円)。 家賃収入63万円(固定資産税 3 2022/11/23 20:43
- 固定資産税・不動産取得税 社宅の家賃相場(転貸借契約の賃料相当額) 4 2022/06/17 18:09
- 家賃・住宅ローン 皆さんの持ち家、マンションや一戸建ての家賃以外の維持費はいくらでしょうか? 生活費ではなく、固定資産 2 2021/12/04 15:19
- 食費 一人暮らしの固定費って毎月大体10万位は掛かりますか? 3 2021/11/04 21:56
- 固定資産税・不動産取得税 私は30代の独身です 決して自慢ではないです 【年収】 農業収入60万円 不動産収入3476万円 雑 9 2022/05/30 23:25
- 固定資産税・不動産取得税 私は30代の独身です 決して自慢ではないです 【年収】 農業収入60万円 不動産収入3476万円 雑 3 2022/05/29 22:37
- 相続税・贈与税 私は30代前半の独身です 決して自慢ではないです 希望なら証明写真貼ります 【個人年収】 農業収入6 4 2022/06/03 23:55
- 所得税 リフォーム減税について 1 2023/05/08 06:09
- 公的扶助・生活保護 中古のワンルームマンションに住んでいます。持ち家です。生活保護を考えています。よく『生活保護になると 2 2022/12/04 04:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
貯金約1000万で家賃15万の物件...
-
マンション14階(最上階)と5階、...
-
一人暮らしをしているのですが...
-
客観的に見てあなたならどちら...
-
家族4人で住むには賃貸の方が安...
-
100万円ぐらいの中古の家を買っ...
-
手取り18万円の家賃
-
ご近所さんがイライラしていた...
-
渋谷駅3km圏内(直線距離)で最も...
-
一人暮らしを考えています。 社...
-
同棲○夜職 初めまして。よろし...
-
入居日を先方のミスで変更させ...
-
蒲田・川崎、赤羽、川口 この中...
-
引っ越しを親に反対されました。
-
月収25万円で家賃9万円の物件に...
-
東中野駅、落合駅にアクセスの...
-
アパート・マンションの物件選...
-
A型作業所に通所しながら一人暮...
-
入居審査中の物件について 自分...
-
都内に寝るだけの安い部屋探し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ご近所さんがイライラしていた...
-
貯金約1000万で家賃15万の物件...
-
入居日を先方のミスで変更させ...
-
民家家賃物件を借りれる基準は...
-
マンション14階(最上階)と5階、...
-
一人暮らしをしているのですが...
-
恵比寿駅から二駅以内 一人暮らし
-
入居審査中の物件について 自分...
-
家賃が少し高いけどすごく気に...
-
蒲田・川崎、赤羽、川口 この中...
-
神田(東京)に通勤するのに便...
-
手取り17万で家賃6.6万円は高い...
-
三鷹市に単身赴任となり、住む...
-
A型作業所に通所しながら一人暮...
-
手取り17万円で家賃6万円の物件...
-
一人暮らしを考えています。 社...
-
安すぎる分譲賃貸
-
月収25万円で家賃9万円の物件に...
-
こんにちは 精神障害者で現在生...
-
八王子で家賃3万円の賃貸物件あ...
おすすめ情報