
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
日本が単独親権制度である理由は、リンク先の弁護士さんのコラムが参考になります。
長いですが是非我慢してお読みいただければと思います。http://www.midori-lo.com/column_lawyer_110.html
この中にもありますが、現在の民法は、第二次世界大戦以前の民法で離婚した時の親権が父親だけ認められていたのを男女同権の観点から母親にも認めようとなったものです。つまりそこには子供の権利や子供の視点はまったく考慮されておりません。
したがって
>共同親権にもできるように法律変えた方が良くないでしょうか?
>時代錯誤もいいところだと思うのですが…。
私もまったく同じ考えです。今から70年以上前の民法が今の時代に合う訳はなく、一日も早く共同親権に移行すべきでその意味で法務省が現行制度見直しに踏み出したのはいいことだと思います。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA25C220V20 …
ありがとうございます。
いただいたリンク先のコラムに、
『しかしながら、「子の引渡し」の執行の現実をみると、こんな裁判をした裁判官には子どもがいないのか?どんな子育てをしているのか?と疑うほど「顔が見えない権力者」である。そして、親子ともども著しい心的外傷体験となり、容易に回復できない。』
と書かれていて、現行制度はまともな判断すらできない建て付けで、誰の得にもならない不条理と権力乱用が発生しているのですから、即刻変えて欲しいですね。
No.5
- 回答日時:
#3です。
お礼を見ました。海外では成立している制度ですよね。それで無問題の制度なんですか?
それに成立してなくても目に見える問題ですよね。
単なる養育だけならまだしも、DVにも及びかねない問題でしょうし。
時代遅れだから海外に倣えというのなら、まずは日本の専業主婦を見直すべきですしね。
海外並みの夫婦観、家族観になってから、海外並みの離婚観でしょう。
そして日本の女と日本の企業が日本の男に求めているものが変わらなければ、共同親権なんて日本人には高度過ぎて扱えないでしょう。
日本の女と日本の企業が日本の男から親権を奪う2大要因です。
No.4
- 回答日時:
日本では離婚すると親権が片親だけに
なるのは何故なんでしょうか?
↑
沿革もありますが、その他にこんな
問題があるからです。
離婚後共同親権では、離婚後も父母が共同で親権を行うため、
片方の親が勝手に親権を行使することは許されず、
必ず両親の合意で親権が行使されることとなる。
このため、「子をどこに住まわせるか」「どの学校に通わせるか」
「どのようなアルバイトを許可するか」「お小遣いをどうするか」
「ケガや病気のとき、どのような医療行為(手術など)を受けさせるか」「どのような服装髪型を許容するか」
「未成年結婚に同意するか」などについて、その都度、
離婚した両親が話し合い、合意して決めなければならない。
こんなこと、離婚した男女に可能なのか。
共同親権にもできるように法律変えた方が良くないでしょうか?
時代錯誤もいいところだと思うのですが…。
↑
メリットデメリットがありますが
この夫婦の場合は単独、この場合は共同。
問題があれば、変更する。
こうした方が良いでしょうね。
そうすれば、養育費未払い問題も
減少するでしょう。
生活保護受給者の6%はシンママです
から
生活保護も減るでしょう。
No.3
- 回答日時:
夫婦として共同生活を送れない二人が、それより難しそうな共同親権?とは思いますけどね。
ただ権利だの義務だのは法律に照らし合わせて裁判所で決めればいいことで、そうでなければお互いで子育てに関する契約でも締結したらいいんです。
問題になるは共同親権で裁判沙汰になったときに、それにかかる時間の間も子どもが成長することです。
共同親権決めたきゃ勝手にどうぞ、でも問題になった場合は事前に、法的に、問答無用で、どちらにするかを決めるべきでしょう。
時代うんぬんより共同親権の方が制度的に問題のように思えます。
時代が正しいとも限らないし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 離婚後2年間、親権者父親の方で子供達が生活をしていたのですが、私と一緒に生活したいと強く希望があり私 2 2021/10/27 01:06
- 離婚・親族 離婚する時の親権争い 1 2021/11/04 22:17
- 憲法・法令通則 日本は人権後進国? 5 2023/07/31 16:02
- 法学 即時取得について質問です。 テキストには即時取得が適用されるのは無権利者に対してだけであり、制限行為 1 2021/11/18 02:08
- 年末調整 年末調整の「ひとり親」について 7 2021/12/13 09:37
- その他(IT・Webサービス) Yahoo .comの idには年齢制限、親権者の同意はありますか?(ヤフージャパンではありません) 1 2021/11/17 23:07
- 離婚・親族 離婚について、男です。子供2人の親権を取り離婚したいです。 現状、4人で住んでおりますが、気が強く気 4 2022/11/05 01:47
- 法学 生存権について 4 2021/11/20 16:25
- その他(家族・家庭) 時期はわかりませんが、旦那と離婚する話が出ています。 その話を義理母にしたら、子どもはどうするのと聞 5 2022/05/25 22:53
- 夫婦 時期はわかりませんが、旦那と離婚する話が出ています。 その話を義理母にしたら、子どもはどうするのと聞 2 2022/05/23 12:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家庭裁判所の調査官調査の内容...
-
夫を傷つけてしまい離婚する事...
-
郵便局の転居届に関してなんで...
-
W不倫が妻にばれました。 妻と7...
-
既婚者の異性と二人きりでの食事
-
妻がDVシェルターに行き1か月以...
-
好きだけど離婚した方、いらっ...
-
夫にLINEブロックされました。 ...
-
離婚するべきか。 結婚8年目の...
-
離婚しかないのでしょうか?
-
妻の一言で冷めた。潮どきでし...
-
子どものために離婚しないとい...
-
元嫁が家に出入りします。それ...
-
あなたが狼なら、怖くな~い♪ ...
-
唾をはくのはDVになりますか?
-
同じ職業の夫婦って離婚しますか?
-
第三者が公正証書の内容を
-
真面目な話、離婚って恥ずかし...
-
夫を解放してあげたい
-
ヤンキーやギャルの離婚率が低...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
母親が親権を放棄する気持ち
-
元旦那が持っている娘の親権を...
-
デリヘルをしていた妻と離婚・...
-
父と母どちらが親権を持ってい...
-
アスペルガー症候群の妻が子供...
-
不義理連続の娘を実家に出入り...
-
離婚後、子供の親権を母親側に...
-
離婚、親権
-
親権決まらない
-
同一人物との再離婚、親権について
-
親権を夫と分けて円満離婚する...
-
一歳半の娘と夫と3人家族の30歳...
-
未成年者の法律行為に対する親...
-
<一般論>離婚して親権が父親...
-
父親で親権とれた方!
-
この状況で離婚した場合、親権...
-
今自分は大学生の21歳男です。...
-
日本の男性差別
-
離婚 性格の不一致 親権 養育費...
-
離婚をします。親権について教...
おすすめ情報