
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
それだと、捨てたのは神ですが、拾った(救った)のは人ですよね。
なので「捨てる神あれば拾う神あり」とはちょっと違うと思います。
>思わぬ
>悪いことが起こり、心が沈む。
>ああ、一寸先は闇か
は「捨てる神」のなす業ですが、「拾う神」のなす業は
「失意のまま歩いていたら、宝くじが落ちていて、拾って番号を見たら3億円の当選番号だった」
とか
「沈んだ心のままラーメン屋に入ったら、昔の知人にバッタリ会った。今は会社の社長をしているとのことで、その会社で働かせてもらえることになった。その知人の妹さんと知り合い、しばらく交際の後に結婚することになった。」
というような感じでしょうか。
「神」のなす業ですから、それほど小さなことではないでしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2023/10/31 15:51
>それだと、捨てたのは神ですが、拾った(救った)のは人ですよね。
まあ、正確に言えば、捨てた神というのは
運で原因は悪魔の到来。拾った(救った)のは天使ということ譬えですね。
3億円ならいいですが、そこまでは行かぬか。まあ、そこまで大きければいいですが、オーバーな夢の譬えありがとうございます。(笑い)
No.2
- 回答日時:
あまり小事で一喜一憂するなという塞翁が馬という話も有名ですね
No.1
- 回答日時:
まさしくその諺通りのことですね。
困っている時こそ人の情けが身に染みるというような体験は当方もありますよ。これだから人生捨てたものではないと思っていると、一挙暗転、渡る世間は鬼ばかり、・・・ということも。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
存在してはいけないのに存在し...
-
何でも感でも思い通りになる日...
-
《不可知》ってなに?
-
平安時代とか天変地異をどのよ...
-
「神は死んだ」について
-
蒙古斑は、神の霊的な印ではな...
-
『ショーシャンクの空に』の「...
-
菅原道真の和歌の、文法的な解...
-
40歳無職童貞ニート友達無しっ...
-
共産主義の基本は唯物論ですか?
-
ユダヤ教やキリスト教における...
-
聖書の記述 イエス・キリスト...
-
カトリック教会の階級
-
修道院に入るには処女でなくて...
-
教会について教えてください
-
キリスト教で最も戒律の厳しい...
-
命は、平等ではない???
-
福音派とは?
-
ユダの亡日が知りたいのですが...
-
キリスト教、十字架の縦横比に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本ではいつから神でなく自ら...
-
根競べ(コンクラーベ)とは?
-
神、空にしろしめす。なべて世...
-
何でも感でも思い通りになる日...
-
スサノオの神使はなんでしょう?
-
菅原道真の和歌の、文法的な解...
-
《無い神はある》は間違いである
-
平安時代とか天変地異をどのよ...
-
《非在》なる神をどうして理解...
-
ラテン語で創造神
-
「あみのみなかぬしさま」と「...
-
神の説明に《摂理》が用いられ...
-
神
-
なんで神なんて言う実在しない...
-
出雲大社でひいたおみくじの意...
-
スサノオの母、イサナミはどう...
-
神は存在しますか?
-
《家庭連合》批判です:神の《...
-
アルケーの神がものを言ったと...
-
神は、どういう目的で、宇宙の...
おすすめ情報