dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何故、日本は「友だち」「仲間」を強要、強調するのですか?
幼い頃から、みんななかよしおともだちで、一人でいれば無理やり輪に入らされる。
小学校の通信簿には、人に興味を持ちましょうとか書かれます。
ぼっちは悪い! 友だち沢山偉い!

邦楽の歌詞は、「ひとりじゃない」「一人で〇〇するよりみんなで〇〇する方が良い、楽しい」ばかり。
アニメや漫画、ドラマでは、一人でいるのが好きなキャラ、一人遊びが好きなキャラ、一人好きな事に没頭していたいキャラが、友だちや仲間に出合って楽しんじゃうみたいなのばかり。

質問者からの補足コメント

  • 日本の話をしています。海外はとか要りません

      補足日時:2023/11/03 08:01

A 回答 (26件中1~10件)

友達や仲間を強要するのは、社会主義国日本、全体主義国日本で、一番角が立たない決まり文句です



オリンピックで優勝した時「俺の努力のおかげ」と言ったら叩かれるのです
「皆の支えがあって」と言わないといけない
本当は自分の血のにじむような努力と思っていても、そういわないといけない
それが社会主義国日本です


「会議をします」といって、会議室で雑談するようなもので、
本当は皆仲良しなんかではありません
    • good
    • 2

自我がしっかりできてないから、他の人の言葉が気になるし、『ひとり』を自力で維持できない。


それに対する自己弁護をされてるんじゃないでしょうか。
    • good
    • 1

ホモサピエンスは、原則的に猿と同様群れで社会を作って生きていく動物です。

勿論、あまり周りと関わらずに生きたい人もいて当然ですけれど、多数の人はそれを受け入れ肯定的に捉えます。あなたが一時的に、あるいはずっとできるだけ単独を好んでも問題はないし、あえて否定する必要もないし、強要されても受け入れなくてもいいし、いつ宗旨変えしても良いんです。多様性とはそんなもんです。
    • good
    • 1

本当ですね。


北欧では、長く深い友達数人が当たり前みたいだし、他人と比べて、ではなく自分との勝負らしいですよ。
北欧育ちの義弟と北欧在住の友達に聞きました。
日本の同調圧力、上部だけの仲間づくりて、異常ですね。
    • good
    • 3

核家族化も通り越して、少子化した家族の時代も越し、無子化家族化も増え、ごけやもめともなれば、独身単身世帯は増し、これからも増していく。



無子化家族なら結婚に意味がないと思う人も出てきていて、結婚しない人も増えた。
独身単身世帯は増し、これからも増していく。

単身世帯は後数年後にも半数を超えるという。

経済格差は解消されず、貧富の差は広まり、貧困家庭も増している。
それを問題と思わない富裕家庭の人達や、国行政サイドの人達の心も悪質に自己判断断行のうちに放置を決め込み、成り行きで定着し、問題提起する心さえない心無い人も富裕層内、国行政サイド層の家庭で増えている。
もはや、友達、仲間、同調などという人間感の概念は廃れ、形骸化しているので、人に合わせることなんてできなくなってきている。
既に崩壊破綻している。

運の悪い人は、勝手に廃れろというのが彼らの本音であるが、立場上、口が裂けても言ってはいけないことなので、保身で言わないだけで、相手は見捨てる計画でいる。
    • good
    • 2

親が行ってました。


旅に出るなら必ず友と行けとね。
一人旅禁止ですね。
強引に行っても、早く帰って来てね。
旅館など宿泊先を旅に出る前に決めてから出発しなさい。
行き当たりばったりの旅は絶対にやめなさい。
でも、それは親の意向。本人は負担で、結局旅先で決める。
ただ、宿泊は前もって決めた人優先で、抜き打ちは嫌われましたね。
    • good
    • 1

古代から、和を持って尊しとなす・・・これが、文化なのでしょう。

世界を見れば、ユダヤ人も、華僑も、仲間を大切にするので、悪いことではないでしょうが、日本人の場合は、島国の農耕文化、土着して長くすみ続けるための村社会の掟のような感じで、仲間の意味が歪んでいますね。結果として、

・ 世間体を期にする社会。
・ コロナ対策でも、すさまじい同調圧力。
・ はやりものに思考停止で飛びつく。
・ 地上波TVがメジャーなのは日本だけ。
・ iPhoneが売れてるのも日本だけ。
・ マスコミを信じて、政治行動。
・ 政権交代は起こらず。
・ 出る杭は打たれる。
・ 既得権クラブ、田舎者クラブで、自民党が税金を分け合い。

このような、以上なまでのみんな一緒に!!という社会になってしまい、和の悪い部分だけが目立っているってことかと。

個人があって、個人の考えや生き方があっての、仲間だと思うのですが、なぜかそうならない。それが、ドラマ、アニメのテーマにも反映されるのは、その通りだと思います。
    • good
    • 2

確率の問題でもありますが、仲間がいないと変わり者になりがちで、変わり者はルール違反をしやすいので本人にとっても社会にとっても仲間はいる方が良いことと思います。



もちろん例外や個人差はあるとは思いますが、テレビや学校は一般的な話をしていて個人にカスタマイズするのは自分しかいないと思いますし、またそこまで客観的に自分を見れる人はいないと思うので、仲間はいないと生きていけないということにもなりがちな気がします。

たくさんである必要はないような気もしますが、たとえばネットでこのような話をするのも兄弟の契りみたいな堅牢さはないにせよゆるい仲間ではあるので、それで満足かどうかはさておきここで相談している時点で仲間がいることにはなると思います。
    • good
    • 0

実際に(私は)可笑しいと思っています。



以下は長いのでお暇なときにでもどうぞ。

10年以上前から回答者をやっていますが、質問者さんが主張している違和感を結構前に感じました。それから今までずっと調べています。最初に気が付いて驚いたのは、サブカルが変化して変質していることでした。驚くほど異常な「綺麗ごと」が蔓延しており、現実と乖離していました。これを子供たちが実践しているのだとしたら子供のストレスは尋常じゃないと思います。無責任なラブ&ピース時代の人が教育世代になっているのが原因かもしれませんね。

「子供は大人のペットではない。自分の思想と違うと思っても
 生き残るための力を今教えないでどうする?」

その様に変質したのは日本の歴史としては最近の話と思えます。50代以上の方が日本の人口の半数です。この方々が子供の頃に教わったのは「お前だけは生き残れ」という教育方針です。現在教えている内容と真逆です。私の母もスパルタ教育に憧れておりましたし「獅子は我が子を先人の谷底へ突き落す」みたいな話を大人が好んで語り聞かせていました。

この内容が正しいという話ではなく「その様に子供に話すと和をもって尊しと教える反動を緩和できる」というある種のノウハウだったんです。また「世界の話は無し」との前提でしたが敢えて言うならば「他国も同じ」です。

日本の最近の風潮が異常であり正しくないという事に成ります。このあたりを「まさか」と思って気が付いていない50代以上の人が多いんです。教育の現場を知れば「それはだめだ」と焦ると思いますよ。私も自分より年上の人に聞いたんですが「そりゃまずい日本はダメになる」と本気で焦っていました。

ですので、

「腕白でも良いから逞しく育ってほしい」

と言うのが子供への正しい教えであり、友達や仲良しを強要するのは大人が子供に対して言ってはいけない(我慢をするべき)内容なのです。喧嘩をした子供を諫めるときにする指導でしかありません。

「和をもって尊しとすべし」

と言うのは大人でも理解が難しいものです。ですので「日本には『和』という概念があるんだよ。これは他国にないアドバンテージと言われているよ」という程度に留めるのが良いらしいですね。そして他の質問者さんが回答しているのは「和」の大切さについてであり「教育している大人が教育ノウハウをロストしている」という問題には気が付いていないのかもしれませんよ。

少し前までは、先ほど話した「腕白でも良い・・・」みたいなCMが当たり前の様にTVで放映されていました。またアニメや映画などでも「恋人と二人で滅亡する惑星から脱出する、だから愛は地球を救うのだ」とか「滅亡寸前の地球で自分だけは南極に逃れて生き残る」みたいな話が殆どでした。つまり「まずは自分を優先し、おまけで自分の愛する者だけでも生き残れば良い」と教えるのが主流でして、これこそが道徳の教えです。

道徳は「人々に影響を与える力」を磨く学問でして「他人の為」ではなく「自分の武器」として道具の様に使う物です。この辺りの解釈が失われてしまった世代があり、勘違いをして自己犠牲や相互理解を子供に教えるのだと思い込んだんでしょう。

「あのな。子供は大人と違う。大人が望む方向に育てる
 ためには大人が理解している話を伝えちゃダメなんだ。
 順番があるんだよ。それが分かって居ないお前たちみ
 たいな馬鹿が大人になって子供を育てるから馬鹿ばっ
 かになるんだよなあ」

と私も父に何度(子供の頃に)も言われました。実はこの話は教育の一環でして、どこのご家庭でもするらしいですね。そういう意味では「大人の理想」を強要してはならないのです。つまり「子供へ相談してしまう馬鹿な大人」が沢山いるという事です。言いたいことを我慢して「教える順番は守る必要があるのだ」と知らない人々が「大人の振りをして」眉を寄せながら教育は難しいと言っているわけです。難しいどころか自己流と適当をやり過ぎて失敗しているだけです。

「漫画で学ぶ子供の教育ではなく、漫画で学んだ子供の
 教育という親もいるんじゃないか?」

また恐らく回答している方々は「自分達の時と違う?」と言う部分を知らないと思います。このサイトでも「友達が出来ない」と言う相談が大分前にありました。

「え・・・友達ってそんなに重要? なんでそこまで悩
 むの?」

みたいに回答したのを覚えています。そのためにメディアの影響ではないかと心配し「走れメロス」の制作秘話について語っております。

結構前に「マンガ肉」という話が話題になりました。実際には存在しないが美味しく見える「漫画ならではの肉の描写」です。そういう意味では「マンが友達(マンガを読む交流ではない、漫画の世界にしか存在しない友達)」を求めて飢える哀しい子供たちが増えているんです。また「マンガ友達(以下略)」だけではなく「マンガ彼女・彼氏」「マンガ平和」「マンガ充実人生」「マンガ科学者」「マンガ・スローライフ」を求めたり、色んな実在しない何かを求めているように見えます。

存在しないもので子供達を煽って「自分は不幸なのでは?」と悩ませるのは可哀そうすぎると思います。

では日本は?と言う話を離れて質問者さんは?という話に戻りましょう。

先生の感じている事は間違いではないと思うのですが「どうすれば良いのか?」と言う点では何も教えていませんよね。「先生が望んでいる状態」を貴方にお願いしているだけです。実際にどうすると解決するのか「教える側が子どもに考えさせている」これが間違いです。

昔の大人なら「遊び」や「仕事の手伝い」等を通じて大人を介在(先輩でも良い)させ、秩序がある中で競争心を煽ったはずです。具体的にそういう指導をしないと子供を落ち込ませるだけですよ。それだったら言わない方が良いはずです。秩序のある競争の中で自分のライバルに当たる存在を確認し興味を持たせるのが常道です。例えばご家庭ならば家のお手伝い。ライバルは姉弟姉妹でしょう。

しかし少子化が進む中では学校の役割が重く成ります。つまり「部活」などが代替する場として重要に成ります。もしも「教室での弁当友達や連れション友達」を真の友達みたいに教えてしまうと「本当に人に興味が無くなる」子供が増えるという事です。そう成らない様に学校内にある仕組み(部活や委員会など)を教師は積極的に活用し指導にあたるべきだと思います。

とはいえ、学校の先生もリアルタイムで悩んでおり「どうすると友達が出来るんだろう、父さん教えてください」みたいになってそうですからね。現実問題仕方ないのでしょう。

「子供のうちはお手伝いや競争を通じてライバルを意識させ
 て共闘を教える。社会に出たら仲間内の常識だけでは通用
 しない事を知りサービスを提供する相手の事情を意識する
 ようになる。次に自分の組織が優位に立っても国家全体で
 は衰退する可能性を知り、組織間での共通の目的が必要と
 なる。この理解を求めて回るのが政治であり、これが和と
 いう物にあたる。子供のうちに和を強制すると小さなグル
 ープで成長が止まり、其れより外に興味を持てなくなる。
 我慢をして競争と共闘を教えるまでにとどめて、残りの教
 育は社会を信じて送り出すのだ」

という事です。

では和について述べる人々の感覚はどうであったのか?

昔のアニメは地球を救う使命を帯びて無理な賭けに出るような話ばかりでした。その過程で恋人を得ても最後は恋人を失ってしまい自暴自棄になって突撃するという哀しい結末も良く描かれていました。それくらいしないといけないのか・・・と恐怖を感じたものです。

しかし、現在のサブカルは「ご近所の危機を救って彼女が出来ました」と言う話ばかりですよね。このあたりが小さなグループで成長が止まるという話に繋がります。昨今人気の物語には「ライバルとの競争」と言う概念を避けているんですよ。子供受けしないという事であり、同時にこれが日本の逞しさを損なっているとも思えますね。

「ポリコレ入れるよりライバルとの競争で葛藤する内容をも
 う少し入れてください」

友達作りで何か負い目を感じる人は「弁当友達」「連れション友達」「買い食い友達」「カラオケ友達」など快楽をむさぼる仲間を欲していたんでは無いでしょうか? その集まりは適度にして「部活」や「競技」などに参加して同年齢の子供と接する事が大事です。また「学業」が本道ですからその道で「ライバル」を意識するべきでしょう。

「という事でガチで競い合う場にいこう。その中でガチ負け
 したりして悔し涙を流すんだよ。やろうぜ!」

「・・・あ、いいです。学校でも友達と仲良くしろと先生が
 いってましたんで。僕は友人作りに専念します」

「そうか・・・」

ということでガチ負けして悔し涙を流すのが嫌ならば友人作りに専念し、それらのどれもが嫌だと思ったら「自分の我儘ではないか?」と思いましょう。

貴方の疑問は間違いないのですが「本来はもっと厳しいやり方」をしないといけないと思います。

「甘やかされ過ぎて自分のストレス耐性は全く育ってないの
 ではないだろうか?」

こちらも昔から良くある話なので気を付けましょう。人生は一つしかないのですから、良好なコンディションを保つべきです。

競争を通じて出来た友達は信用できますよ。面倒ならばやらないでも良いですが「マンガ友達」を求めるくらいならば、競争の場へ(勇気をもって)参加しましょう。最初は辛いですが慣れれば充実しますよ。

以上、ご参考になれば。
    • good
    • 4

中国ではないの、自分たちの言動を棚に上げ、(裏がある)日中友好?早く尖閣諸島領海侵犯を、根絶やしする時機です!ブイを排除ブイブイす

る時機です!
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A