dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何で北海道は遅い時期ほど高温記録が出るのか理解できない。昨年10月に真夏日記録しておいて4月は20℃以下しか気温が上がらん。しかも今年は11月の方が4月より気温高くなった。マジで理解できません。地球温暖化だったら北海道でも4月は今日以上に気温が上がるはずなのに何で今年が4月より11月が気温が高くならないといけないのか理解できない。初雪もそうだ。4月まで残っておいて11月になっても雪が降らない。マジで秋壊したい。何で秋の温暖化が春より酷くならんといかんのだ?今後20年30年で今年以上に11月の気温超えられるのもう我慢できない。4月が11月以上に気温上げる方法はないのか?4月が11月より気温が低いの一番あり得ないんですけど?

質問者からの補足コメント

  • 大体11月の最高気温記録が2000年代より+6℃も気温が上がるのどう言う意味なんですか?

      補足日時:2023/11/03 17:41

A 回答 (2件)

>昨年10月に真夏日記録しておいて4月は20℃以下しか気温が上がらん。



4月には、シベリア高気圧が低下しても、やって来る太平洋高気圧の温度が低いから。それが冬というものです。
もとより「日にちとの対照性」などあるはずがありません。

>しかも今年は11月の方が4月より気温高くなった。

1)今年は夏が暑かったので当然です。
2)そもそも、もとより「日にちとの対照性」などあるはずがありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

4月に冬なんか認めない。日照時間は夏に近く、平均気温はただの晩春としか見てない。夏と秋が同じ気候なのが一番理解できません。11月は冬に近いはずです。受け入れる訳がない。だから8月が暑くなるの嫌がります。元々一番暑い時期だけどそれがもっと酷い事自体理解できず平均気温に限った話にして欲しい物です。2022年みたいに6月下旬や7月上旬だけもしくは2001年みたいに7月だけが極端な暑さだったらまだよかったです。俺は夏と秋が一緒なのは認めません。

お礼日時:2023/11/04 02:46

遅い時期ほどに高温になるから、高温記録と言うのです。


それ以前に出た高温は、高温記録とはなりません。

> 大体11月の最高気温記録が…上がるのどう言う意味なんですか?
気温変化は暦に従うものではなく、全くの自然現象です。
その変動幅が大きい、と言うだけです。
暦に従う自然現象と言えば、日の出入り時間ぐらいでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A