プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は、47歳の男性です。
 従業員数80人の会社で、正社員の工場作業員として働いております。(私の働いている工場は、30名の方が働いております。)
 昨日の事ですが、作業中に、ベテラン社員のAさんからいつもの様に「人としてなっていない。頭がおかしいのではないか?病院に行った方が良いのではないか?」等の人格否定の発言を私にして来ましたので、さすがに私は、我慢の限界に達してしまい、Aさんについ、「放っとけや!!コラ!!」と言ってしまいました。
 それに対して、Aさんは呆れていましたが、この会話を聞いた私と同期のBさんがこの会話の内容を社内の他の課の方に告げ口をしてしまい、それが回り回って、最終的に工場長さんに伝わってしまいました。(Bさんが告げ口をした事は、私と一緒に仕事をしているCさんから聞きました。社内の噂になっているとの事でした。)
 その為、工場長さんからは、「流石にAに対して、放っとけや!!コラ!!はないやろ!!態度がなってない!!いい加減にしろ!!」と言われてしまいました。
 確かにAさんに対して失礼な言葉遣いをしてしまいましたし、私自身、今の会社に入社して、1年10ヶ月になりますが、未だに巻き取り機の補助作業員をしておりますので、仕事能力が低いままですので、発言力が低く、私に責任は有りますが、許せないのは、Bさんが他の課の方に告げ口をした事です。
 何故なら、Bさんには、これまでも、私の仕事のミス、不用意な発言等を何度も他の課の方に告げ口をして、最終的に工場長さんに伝わって注意されているからです。
 ですので、皆様にお聞きしたいのですが、Bさんは何故私の事を告げ口するのでしょうか?
 また、今後、告げ口をされない様にするには、どうすれば良いのでしょうか?
 このままでは、しんどいです。

質問者からの補足コメント

  • Bさんは同じ課では有りますが、私とは別の機械を担当しておりますので、私のミス、発言について、Bさんに何らかの影響が及ぶ事は有りません。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/11/11 08:43
  • 私のミスで有れば、一緒に仕事をしているCさんが報告すれば良い話だと思います。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/11/11 09:39

A 回答 (11件中1~10件)

釈迦に説法かも知れませんが、一度口から出た言葉は修復できません。

かつ、ブーメランのように帰って来ます。相手に良い言葉をかければ、貴方が楽しくなることが起こるかも知れません。
逆に、相手が聞きたくないことを漏らすと、貴方が不愉快な想いをすることが起こるでしょう。
    • good
    • 0

話し方の悪い人が多そうな会社ですね!告げ口されるされないの問題ではなくてあなたの態度がその時に、適切か適切ではないかの問題ですよ。

あなたが感情的にならずに普通のことを言ってれば済む問題だと思います。正しい行動をしてください。
    • good
    • 0

>「放っとけや!!コラ!!」


は 言い返す言葉として不適切です。
ここは「あのねぇ 「頭がおかしいのではないか」みたいな言い方をするものではないですよ 悪いところはここ というような言い方に変えましょうよ」
ですかね。
    • good
    • 0

世の中には偽善者ぶる人は沢山います


その人は告げ口して、あなたの株を下げ、工場長に自分の株を上げたいだけ
あなたがどんなに上達しても、その人は小さい事でも告げ口するでしょう
結果今の現状は変わらずずっと続きます
これは、あなたが仕事を出来るようになると言う問題では無く、相手を告げ口させないようにするという事なので、次の仕事を探すしか解決方法はありません
もし、今の仕事が好きで辞めたくない、と思うなら、一度相手と腹を割って話してはいかがでしょう
案外話せば解決します
    • good
    • 0

「Bさんは何故私の事を告げ口するのでしょうか?」とのことですが、同期入社ということで、ライバル意識のようなものを持っているんじゃないでしょうか。


「また、今後、告げ口をされない様にするには、どうすれば良いのでしょうか?」とのことですが、仕事上のミスや告げ口されるような言動をしないようにすればいいと思います。
ミスや言動に注意するためにBさんがいると思えばいいんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0

ここは堪えるしかありません。

我慢の限界かもしれませんが。辛いお気持ち分かります。自分も職場で理不尽な思いを沢山してきました。歳が若かったら、辞めて転職するのも1つの手段です。今はドライバー不足で、未経験で40代でも採用してくれる会社はあります。思い切って転職はいかがでしょうか。
    • good
    • 0

貴方が立派な行動を取れば、それも伝わるんですよ。



以下は長いのでお暇なときにでもどうぞ。

そういう意味では未来は自分の力で変えられます。口コミの力を上手に利用しませんと世の中と戦えませんよ。ご質問の内容を読んで少し心配なのは年齢に比べて対処ノウハウの様なもの(考え方や闘い方)が足りない気がします。それでは確かにしんどいと思います。貴方の質問文は丁寧で分かりやすく年齢相応の知性を感じます。

正社員として採用される力があると思います。一方で就業感の様な暗黙の了解が分かっておらず「経験値」そのものが少ないのではないかと言う印象を受けます。つまり「場のルール」について理解していないため自分のゲームが出来ていないんです。

若い方には教えませんが、

「人をを訴える人よりも普通の人として扱われる方が人生
 は幸福なのである」

という答えを持っていますか?

確かにハラスメントと言う部分には気を付けないといけません。「他人に気遣いをする」「自分の言動が粗かった」「同じ大人として対等であるという心を忘れている」という反省材料と考え「当事者に成らない事が一番である」と思います。しかし被害者にも成ってはいけませんし、加害者にも成ってはいけないんです。遠ざかることが大事であり、この論法を使って状況を改善しようと考えた段階で近づいてしまっていると思います。

社会生活の中では不正もありますし、秩序を保つための行為もあります。しかし自分の人生として「どんなの立場を何方を選ぶべきか?」と言うことについては自分で制御できないと行けません。ここについては誰も意見してくれません。そういう難しい問いであり、社会人は安易に風潮に流されず「この先どうなるのか?」自分自身で見極めて「自分だけは幸福になるべき」と他とは切り離して「自分の場合は?」と考える責任があるんです。

人間関係が上手くいかない人は「自分にとって不利である」と言う部分を気にしすぎます。もう少し冷静になって「どういうルールが存在するのか?」見極めて「他の人の立場や作戦」を読まないと行けません。つまりゲームとして楽しむ気持ちが無いとだめだという事です。嫌々取り組めばそういう気持ちになりません。

「辛いので誰かが助けてくれるべき」

という風潮があったとき「これは本当なのか?」と疑う所もゲームなのではないでしょうか? そうじゃ無かったら? 信じなかった人と信じた人で結果が変わってしまいます。もし嘘じゃなくて本当だったとき「信じていなかった人」も損はしませんよね。しかしもし嘘であったら?「信じた人だけ」が損をします。この場合は「信じない」が正解なんです。面白いゲームですよね?「理想と現実の違いと言う部分を見極められるか?」という言う試験でもあります。

「大人は人生をかけてこういうゲームをしている。代償が
 デカいので興奮している。まさに命のやり取りをしてい
 るのだと思うから生きていて楽しい」

自分がどんなに辛くても誰も助けてくれない。そう思ったら哀しくなった。これは誰でも一度は経験しています。しかし「このルールは参加者全員に適用される」という事に気が付けば「自分だけが損をしていない」と分かります。ここに気づければゲームとして面白くなるんです。

「目の前で自分を叱る人も実は誰にも助けて貰えておらず、
 辛いのかもしれない」

こう考えると「取引きできるかも?」という発想に結び付きます。また「普段から誰かが困っていないか確認する」様になります。いざという時に交渉材料になるからです。

また「誰かに指導する」立場に成ったとき上手く伝わらない事もあります。そんな時は「もしかするとこの人も『自分だけが?』と言う思い込みで苦しくなっていないか?」と気が付けますよね。そんな時は「私が今困っている事」等を話し「貴方に助けて貰いたいだけなんだ」と言い方を変えると上手く伝わります。

貴方を指導している人も同じプレイヤーであり「人付き合いが上手」なわけではないんです。別の人ならば貴方と上手くやれるかもしれませんよね。

つまり、

「相手の非を見つけて糾弾してやろう」

と身構えていますと「人付き合い」は上手くいかないんです。双方ともに「馬鹿々々しい争い。自分らが争っている間に第三者はどんどん先に行く」という焦る気持ちが大事なんですよ。「自分vs全員」みたいな構図を思い描くと「漁夫の利を得て喜ぶプレイヤー」が見えてこなくなります(例えばCさん)。しかしこれはゲームとして当然の成り行きであり当たり前の話として捉えないと行けません。

「居心地易く過ごしたいと考えていると他の人の苦し
 さに鈍感になりがちである」

逆に「無駄なエネルギーは使わない方が良いよね?」と言うオーラが互いに出ている場合は和やかな雰囲気になり「結果として居心地の良い場所」になるんです。この辺りが人付き合いのノウハウでしょう。

そして職場と言うのはチーム対抗戦をしています。チーム戦の最中ではチーム内に「悪者」を作ってはいけないというゲームも行われています。職場の中に「悪者を仕立て上げる」ことは誰でもできます。しかしチーム対抗戦をしているわけですから「他のチームが喜ぶだけ」になりますよね。

転職を繰り返す人は自分がチーム・クラッシャー人生を歩んでいないか自己チェックが必要です。

「この人はどこに所属しても最初にやる事は誰が悪者
 なのか探す事なんだよね。仕事を覚える以上に自分
 の敵は誰なのかを考えている。仕事に集中できてい
 ないのは確かでしょ?」

こう言う風になっていないか自己チェックが必要だという事です。

「綺麗ごと」と言う言葉がよく悪い意味で使われます。何もかもが悪いわけではありません。ある程度は具体的にしておく必要があります。

「理想を語り、理想と違う現実を放置しておきながら、
 自分以外のせいだと叱る材料にする人は「偽善者」
 だ。実際に起きた諍いや誰かの問題行動を『自分ら
 に思いやりが足りなかった』等と理想を語ってチー
 ム内に『悪者を作らない』方向で収めるのは善だ」

ですのでCさんの行動は「ストレスが職場に溜まっているようです。彼も限界が来ているので少し皆で相談にのってあげましょうよ」と理想を使って悪者を作らない様にするべきだったんです。

「現実に悩む人を慰めるために理想を定義し、今は仕
 方ないから一緒にやろうと語るのは良い。しかし君
 らは理想的ではないと匂わせ反省すべきと語るのは
 逆効果になる」

チーム・メンバ全員(または一部)を叱りつけるための「綺麗ごと」は偽善(マイナスになる)であるという事です。例えそれが優しい口調であっても「君らは出来ていない」と言う暗黙のメッセージを含んではいけないのです。困っているので助けて欲しいというニュアンスを加えてお願いすると(言い方を変えるのは無料なので)士気があがります。助けて貰う立場であるのに助ける側の責任の様に言えば不味いという事ですね。

そして貴方も相談する相手を間違っています。「うちの職場の方が上手くやれている」とほくそ笑む人が大部分だと思いましょう。ネットでの相談相手は全て別チームなのですからね。貴方の本当の味方は貴方と同じチームにいる、より身近な人達だけなんです。この辺りを逆にしてしまうと行けませんよ。

では次にチーム全体の士気が落ちる原因として捉えられる問題の一つを参考までに話します。

「善人の立場を独占しようとする人がいる」

これは良く見かけるのですが「困っているお客さんの事情を聴き、発奮し、仲間に相談をするが仲間が動いてくれない」という現象です。説得を繰り返すが上手くいかず悩む。という状況ですね。これの問題は「善人の立場に酔ってしまう」部分だと思います。

本当は間に入ることが問題なんです。直接困っている人が実施する人に接するのが一番なんです。しかし困っている人に触れる「善人の立場」を手放さないものです。こうした現象が蔓延すると目に見えて誰が悪いわけでもないのに全体が硬直化します。

「どうしても善人で居たいのならば自分の手で実施で
 きる力を身に付けるべき」

多くの人がこの様に思っているわけですが「急に自分が可笑しくなって」冷静じゃなくなることが良くあるんです。

そして現実では「善人の立場で居たい人」が層をなしており、困っている人と実施する人の距離が遠くなります。困っている人がストレスを感じ始め、怒りだした時に(間に入った人は)「自分では助けられないと知り」逃げ出すことになります。つまり結局は偽善であったという事ですね。

これは工場長の問題を語っています。職場の皆がお客様と直接触れて「俺に助けを求めている」と実感する部分を「働く人に分け与えていない」んです。上に立つ人は「善人の立場」が(自らも含めて)誰かに独占されていないかを考えると「皆にやる気が無い」と言う謎の答えが見つかると思います。これは私が過去にとある経営者から教わった話です。

多くの大人が私が語った様なノウハウを貯めています。ご自身の経験値が足りていないかもしれないと考えて見てください。

簡単に言えば「皆そろってダメなところがある」という事です。それも含めてチーム対抗戦の意識を持ちましょう。「他のチーム」「困っているお客さん」と言うイメージが弱いと「独り相撲」になりがちです。そしてその原因は「善人の立場を独占している人」いうからではないか?と想像しています。自ら積極的にお客に接したり、チームの状況とライバルのチームについて情報を掴むと世界が変わると思います。

以上、ご参考になれば。
    • good
    • 0

何か事件を起こす前に!と思いますよ。


今後は、まず仕事を誠心誠意向き合って、態度で示すしかないと思いますよ。
    • good
    • 1

ちゃんとした仕事をして成果を出していたら誰も何も言いません


原因は能力が低いあなたです
ミスを繰り返されると仕事が遅れて迷惑だから
上司に伝えたのです
この回答への補足あり
    • good
    • 0

Bさんは、大きな騒ぎになる前に工場長に報告したのだと思います。


もしBさんが見て見ぬ振りをしていたら?
後で工場長から「あの時、何で報告しなかったのか?」と責められるかもしれないから・・ではないでしょうか?

今後は仕事能力が低いことを自覚なさっているのでしたら、そのような仕事仲間からの注意を受けた時に、
「ありがとうございます。がんばります。また気が付いたことがあれば教えてください」
と言えるように心掛けましょうか?

仕事が出来ない人に限って上の者に対して文句を言うし、言うことを聞かないし、指示通りにやらないし、失敗を認めず言い訳をして人のせいにするし・・って私も言われたことがありましたので、ご参考になれば幸いです。

偉そうな言い方で大変失礼致しました。
がんばってください。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A