
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
チェビシェフの不等式は、確率分布 X が確率変数が平均 μ、分散 σ^2 に従うとき、
P(|x - μ| ≧ kσ) ≦ 1/k^2
が成り立つというもの。
X がいかなる確率分布であっても成り立つ。
↓
https://bellcurve.jp/statistics/course/24170.html
ここで
μ = 3, σ^2 = 9、 k = 2 とおけば
P(|x - 3| ≧ 3) ≦ 1/4
が成り立つ。
1/3 > 1/4 が成り立つので
P(|x - 3| ≧ 3) ≦ 1/4 < 1/3
>どこがどこの1/3以下に当たるのかが理解できません。
いや、単にチェシェフの不等式が「1/4」で成り立つので、「1/3 であればなおさら成り立つ」というだけのことです。
「1/2」でも「3/4」でもよいのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 三角比の不等式の問題です。 0°≦θ≦180°のとき、次の不等式を満たすθの値の範囲を求めよ。 解答 2 2021/11/24 00:31
- 確定申告 所得税は総合課税、地方税は申告不要 4 2022/02/03 21:34
- 高校 方程式の証明 5 2022/05/12 09:29
- 統計学 X~Ge(0.4)であるとする。このとき、p(X≧4)≦???である。チェビシェフの不等式を用いて? 1 2022/12/06 14:52
- 数学 線形代数 空間ベクトルと平面方程式 1 2021/12/03 10:59
- 数学 【 数I 連立不等式 】 問題 aを定数とし、連立不等式 x-6a≧-1・・・① { ∣x+a-1∣ 3 2022/07/11 18:27
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 先日久しぶりにauのホームページへアクセスし固定電話料金を確認した。ログインすると久しぶりたため2段 2 2021/12/10 12:32
- 数学 数学 2次関数と1次関数 平行四辺形と同じ面積の三角形 4 2021/12/09 01:54
- 高校 対数方程式、不等式の同値変形につきまして 5 2021/11/11 01:46
- 数学 積分と不等式 2 2023/01/26 21:52
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
不等式の証明(テイラー展開)
-
不等式 X2+Y2-4X-6Y+13≧0を...
-
数II a^2−ab+b^2≧a+b−1の不等式...
-
不等式の証明と絶対値記号
-
数学の問題!
-
変数の関係に相加相乗平均を使...
-
0は無理数ですか?
-
無理数から無理数を引いた結果...
-
証明が合っているかどうか?
-
十分性の確認の問題について
-
||a+b|| ≦ ||a|| +||b||の証明
-
急いでいます 数学の問題
-
なぜ等号は常に成り立たないの...
-
何時間 何分 何秒を記号で表...
-
無理数には、任意の有限個の数...
-
偏差積和の証明
-
数学の「証明」のときなどの接...
-
神社のおみくじに、「転居 さわ...
-
日本語 ことば ひとまわり ふた...
-
今、高校生です。 化学や物理、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
部分分数分解について。 1/a・b ...
-
なぜ等号は常に成り立たないの...
-
(b+c)(c+a)(a+b)≧8abc
-
数II a^2−ab+b^2≧a+b−1の不等式...
-
どうしても解けない問題たち・...
-
「次の不等式を証明せよりまた...
-
不等式の問題で
-
数学的帰納法 不等式の証明
-
数学IIの問題です 0≧xのとき、...
-
(n!)^2≧n^n(nは自然数)
-
nの階乗と2のn乗の比較
-
無理数から無理数を引いた結果...
-
数学的帰納法の問題
-
変数の関係に相加相乗平均を使...
-
√2,√3,√5,√6,√7,√10は有理数体...
-
(1+x)^n≧1+nx+n(n-1)x^2/2
-
数学的帰納法の証明2
-
急いでいます 数学の問題
-
数学Ⅱ 不等式の証明問、3(a∧2+b...
-
絶対値の不等式の証明ができません
おすすめ情報
ご回答ありがとうございます。毎回助かってます。
>単にチェシェフの不等式が「1/4」で成り立つので、「1/3 であればなおさら成り立つ」というだけのことです。
の部分には納得できたのですが、
P(|x - 3| ≧ 3) ≦ 1/4
で
|X-3|≧3
の部分をどう考えればいいのかわかりません。
Xから3を引いて3以上になる数を代入するのでしょうか。
また、3より1/4や1/3の方が大きいと言うのはどう言うことなのでしょうか。
記号が入ってくるとどう対処して良いかわからず、質問が意味不明かもしれませんが、宜しければ補足お願いします。