

No.4
- 回答日時:
あと、野菜の自炊については
スクランブルエッグや野菜炒めみたいな、腕が疲れる負担のかかるものじゃなくて
生のトマトを洗って食べるだけとか
葉物を洗ってレンジでチンするだけ
これもレンジで使えるプラスチックのボウルなど買えば軽いし
負担は小さいので今より野菜が食べられると思いますよ
ベビーリーフとか買ってきてそのままサラダとして食べられるし

No.3
- 回答日時:
親子であっても味覚や感覚は個々で違いますからね
大抵匂いや味を感じる感覚は遺伝子によって変わります
親子でも同じ遺伝子が出現するとは限りません
別に食育や育て方だけが味覚や好みを育てるわけじゃありませんし
一生自宅で親の出すものしか食べないわけでなければ
学校、病院、その他給食などで野菜を食べたときに
これ美味しい!って思うこともあるわけで
野菜好き、美味しく感じるのはあなたの体質
野菜が美味しいと気づいたのは、どこかで食べてときに、ということでしょう。
逆にジャンクフード一切禁止の健康フードで育った人が
自宅を出てからジャンク爆発するとか
野菜実は嫌いだったから食べなくなるとか
そういうこともあるわけです。
そんなの不思議でもなんでもない
肉が好きな家族で1人だけ食べられないとか
納豆親が大嫌いだけど子供は好きとか
そういうことはなくはないです。
大人になって初めてお寿司食べて好きになる外国人もいるでしょう?
野菜好きに育った、のではなく
もともと体質的に野菜が好きなんだと思います
あとは逆に家で食べられないから体が野菜を求めていて
どこかで食べたときにとても美味しく感じて好きになるとか
そういうこともあるでしょう
あなたは過剰に親がやってくれなかったのに
好きになるのは不思議だと思いすぎてませんか?
No.2
- 回答日時:
まず親子であれ好き嫌いの違い、好みの違いがはっきりと出たという事ではないでしょうかね。
次にあるのは知識と好奇心じゃないでしょうか。
親といっても年代によって変わると思いますが、
現代社会はかなりの健康志向が強い世の中です。
そのなかで野菜をたくさん食べるということは健康上非常に重要。
そういった意識が強い社会で育ててば知識として興味として
好きになる事はるのではないでしょうかね。
親は全然健康志向じゃない。
惣菜・コンビニ・インスタントばっかり。その上、お菓子も大量に買ってくるし、親は夜ご飯の後寝る前だろうとお菓子食べる。
休みの日にたまに料理するぐらい。
インスタントのカップ焼きそばに入ってる少量のキャベツですら親は食べなくて私のとこにくる。その他惣菜やコンビニで買った物も野菜が入ってれば全部私にくる。
だったら自分で料理しろって思うかもしれないけど、私は筋肉の難病で医師に「筋肉を使わないように生活して、少しでも疲れたり痛みが出たらすぐ休んで」って言われてるから、たまに調子が良い時は簡単な料理(野菜炒めとかスクランブルエッグとか)を自分で作ることもあるけど、そういうのが出来るのも身体的に週に2~3回程度。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 野菜の保管について 冬期間、常温保管している野菜はありますか? また、常温のときはどのように保管して 3 2021/12/27 00:36
- 父親・母親 障害者の20歳の俺が子供が欲しすぎて 自分で野菜を育てて自分の子供だと思い込んだら どうなりますか? 2 2021/12/22 03:25
- ガーデニング・家庭菜園 野菜の名前 7 2021/11/18 10:05
- 食べ物・食材 野菜の消費期限について 腐ってなければオッケーですか!? 7 2022/02/02 13:25
- 食べ物・食材 ザーサイという食材がありますが野菜かきのこ類か それともその他の物でしょうか教えてください? 5 2021/12/07 22:21
- 父親・母親 自分で調べないで聞いてほしい 6 2023/05/12 07:34
- 食べ物・食材 根野菜、葉野菜、実野菜の中でどっちが一番好きですか? 私は実野菜です。理由としましては、 ●手間がか 6 2023/09/08 18:19
- 食べ物・食材 好きな野菜を教えて欲しいです 10 2022/02/06 08:48
- ダイエット・食事制限 生野菜がダイエットに効果的と信じて止まないのは何故ですか? 3 2021/11/17 06:11
- 食べ物・食材 皆さんは、地物の野菜や魚を食べたりしますか 10 2021/11/23 19:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネギの異様な苦さについて。
-
長ネギの白い部分が固いのは何...
-
カット野菜の独特のにおいは何...
-
カットキャベツ(スーパーで100...
-
冷凍野菜は加熱しないとダメで...
-
シュウ酸の少ない生野菜は?
-
スーパーでピーマンを購入して ...
-
長ネギの水刺し。 大阪の方教え...
-
農薬を使わない野菜の害虫駆除...
-
オクラの黒くなっている所はカ...
-
一ヶ月くらい経ったキャベツ、...
-
キャベツの消毒臭で困っています
-
サニーレタスにつく虫は?
-
キャベツの中に針金のような黒...
-
野菜のひらがな表記とカタカナ表記
-
キャベツを切っていたら謎の赤...
-
キャベツに生きたミミズが入っ...
-
料理できゅうりの代用になる食...
-
クリームシチューを作ってみた...
-
ブロッコリーに見たことの無い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カットキャベツ(スーパーで100...
-
ネギの異様な苦さについて。
-
カット野菜の独特のにおいは何...
-
キャベツを切っていたら謎の赤...
-
キャベツに生きたミミズが入っ...
-
スーパーでピーマンを購入して ...
-
農薬を使わない野菜の害虫駆除...
-
料理できゅうりの代用になる食...
-
クリームシチューを作ってみた...
-
長ネギの白い部分が固いのは何...
-
冷凍野菜は加熱しないとダメで...
-
一ヶ月くらい経ったキャベツ、...
-
糖尿病です。54歳男 血糖値を下...
-
ブロッコリーから超異臭(漬物臭)
-
食堂やラーメン屋の野菜ラーメ...
-
キャベツの消毒臭で困っています
-
野菜が噛みきれない
-
ありがた迷惑なおすそ分けで困...
-
冬野菜が夏食べられるのはなぜ?
-
【根もの野菜は水から茹でる、...
おすすめ情報