アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

質問概要
千葉県、埼玉県の人は、地元のニュースに疎いのでは?
自分が千葉県民や埼玉県民だとは思わず、東京都民だと思っているのでは?
その原因は民間放送の関東広域圏放送にあるのでは?

詳細
現在、民間TV放送は関東においては広域放送圏なる制度によって、古くは東京タワー、現在では東京スカイツリーから発信された電波を各家庭で受信しています。

ここでちょっと不思議に思うことがあります。
というのは関東広域圏以外の県では、それぞれ地元密着の民放局があり、ここが夕方のニュース番組や
5分ニュース、あるいは大型ニュース番組に組み込まれた「地元のニュースの時間」を放送しています。ですので視聴者は、普段は東京キー局制作の全国番組を見ていても、地元のニュース番組の時間になれば地元のニュース(県議会、市議会情報、地方選挙情報、その他、地元の小・中・高等学校の話題など)に触れることができ、
「自分の住んでいる地域で何が起きているのか?」
をしることができます。

ところが、民放の関東広域圏放送では、こういった「地元の放送局による地元のニュース」という時間がありません。例えば現在、TBSでは夕方に「Nスタ」という大型ニュース番組をやっていますが、これは全国画一の放送は18時15分で終わり、18時15分からは各地方のTBS系列民放局のニュース番組になります。だから視聴者は
「ああ、ここからは地元の放送局のニュース番組なんだな」
と判ります。
しかし、TBSの電波を受信している、千葉、埼玉などの人は18時15分以降も引き続き、Nスタが流れ続け、名称上は「関東ローカル放送」に切り替わりますが、そこで
ローカルアナウンサーが登場して
「では今日の千葉県議会のニュースです」とか
「では埼玉知事の会見の模様をお送りします」
とはなりません。
もちろん、TBSのアナウンサーが
「ではここからは埼玉の情報をお届けします」
などとしてローカルニュース原稿を読むこともありません。
彼らはあくまでも全国向けの放送しかしていません。
感覚的には全国放送が続いている感じです。

で、「だから、あんた、何が言いたいの?」
と言われると
「こういう放送文化に慣れて育った、千葉や埼玉の子や若い人たちは、自分が千葉県民、埼玉県民であることに自覚が持てず
 ”私って東京都民だよね、だって毎日、東京のTV見てるもん”
 と思ってしまうのではないか?
 若者の政治離れはこれも原因なのでは?」
と思うのです。

下手すりゃ、千葉の人は現在の千葉県知事よりも東京の小池都知事こそが我が県の知事、と思ってるんじゃないか? と。
東京都議会選挙の告示日、投票日は知っているが、地元の市議会、県議会の選挙のことなんてあることも知らないで、一度も投票に行ったことがないのでは? と。

NHKなら、埼玉局が埼玉県のニュースを、千葉局が千葉のニュースを放送するのでしょうが、若い人が積極的に
「今、地元の県議会で何が討議されているか知りたいから、民放じゃなくてNHKニュースを見よう」
とはしないでしょうし、新聞だって若い人は読まないでしょう。

若い人に政治離れをさせて選挙投票に行かせず、年寄り中心に支えられる自民党の支持を固めようとしたのは
関東広域圏を作った当時の郵政省、および田中角栄が画策したことではないでしょうか?

詳しい方、お願いします。

A 回答 (7件)

テレビ自体、ネット化で離れていて、地元が気になる人は


地元ニュースや、天気予報を見ます。
私も天気予報は自分の市迄設定済みです。
地元が気になる人は地方新聞を見ますが少数派です。

>若い人は、地元の情報に疎いのでは?
必要が無いと気にしなくなるだけでは?
社会にも疎く、選挙にいくのも3割程度です。
衆愚政治に向かっているとも言えます。

都会も、隣の住人の職業すら家族構成すら知らない時代です。
大分前から東京砂漠で、人は居るだけで付き合いはないようです。

豊かになり近所で助け合わずとも生活していけるからです、
個人情報保護とやらで、表札さえ出さない家も増えています。
そういう時代でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>地元が気になる人は地方新聞を見ますが少数派です。

少数派でしょうねえ。
地元の県議会の情報を知りたくて、千葉テレビや神奈川テレビをわざわざ視聴する人は少数派というか、地元ニュースに興味のない人からしたら変人扱いされるぐらい珍しい人なのではないでしょうか?

>大分前から東京砂漠で、人は居るだけで付き合いはないようです。

えーと、質問では東京都民のことを問うているわけではなく、
千葉や埼玉などの関東の県に住む人は、自分のことを千葉県民、埼玉県民と自覚しているか? 地元の議会や地方政治のことに全く興味がなく、「自分は都民である」と思ってはいないか? 
ということなんですけどね。

お礼日時:2023/11/17 09:41

>「こういう放送文化に慣れて育った、千葉や埼玉の子や若い人たちは、自分が千葉県民、埼玉県民であることに自覚が持てず


 ”私って東京都民だよね、だって毎日、東京のTV見てるもん”
 と思ってしまうのではないか?

ずいぶん長ったらしい質問ですが、結局、ここが肝ですよね

埼玉県に住んでいる人は、自分のことを東京都民だとは思いません
TVのニュース番組で東京含め首都圏が一つにまとめられているからといって、県民が自分のことを都民だと勘違いすることはありません

そして、年齢も関係ないと思います
よほど分別のついていない乳幼児ならともかく、小学生になると地域のことを社会科で勉強しますので、そこで自分が県民だという意識はしっかり根付きます

私は行間を読みませんので、おそらく質問者のお望みの回答ができていないことはお詫び致しますが、県民をあまり馬鹿にすんなよという捨て台詞を残して、こちらの質問・回答はクローズとさせていただきますね
    • good
    • 0

元埼玉県民です



>「こういう放送文化に慣れて育った、千葉や埼玉の子や若い人たちは、自分が千葉県民、埼玉県民であることに自覚が持てず
 ”私って東京都民だよね、だって毎日、東京のTV見てるもん”
 と思ってしまうのではないか?

千葉県民や埼玉県民も、東京と地元の判別ができるので、そうは思いません

というかこの質問って、一体何が目的なんでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>千葉県民や埼玉県民も、東京と地元の判別ができるので、そうは思いません

ああ、そうですか。

>というかこの質問って、一体何が目的なんでしょうか?

質問文に書いてあるとおり、
「こういう放送文化に慣れて育った、千葉や埼玉の子や若い人たちは、自分が千葉県民、埼玉県民であることに自覚が持てず
 ”私って東京都民だよね、だって毎日、東京のTV見てるもん”
 と思ってしまうのではないか?
という問いです。

お宅の画面には表示されてませんか?

お礼日時:2023/11/18 19:04

この質問は、東京の住民であることを誇りたいのが目的なのでしょう。



そう思うので言わせてもらうのですが、日本ってなんて遅れてるんでしょう。

私はプロファイルに記した通りのアメリカの田舎に暮らす隠居爺です。

当地だと、人口が5万もいる町なら、テレピ局やラジオ局、新聞社などがあってもおかしくないぐらいです。

そんなローカル局も、ネットが普及している今日では、故郷を離れていても視聴できる世界があります。

そこには、視点が違ったり、主張の観点や価値観が異なる様々な考え方の局があったりして、選ぶ方もしっかりしないといけませんが、少なくとも自由な情報取得ができる意味では価値の高い状態が出来ています。

一千万以上も人が暮らす町にそういった報道機関がどれだけあるんでしょう。

そもそもこの質問が言っている東京のレベルも世界ではかなり恥ずかしいモノじゃないのかと私はかねがね思っていますが、他の皆さんはどうお考えでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2023/11/17 15:47

#2です。

お礼ありがとうございます。

>地元の県議会の情報を知りたくて、千葉テレビや神奈川テレビをわざわざ視聴する人は少数派というか、地元ニュースに興味のない人からしたら変人扱いされるぐらい珍しい人なのではないでしょうか?

まあ、そうですね。とはいえ、私は今政令市に住んでいて、市内の入札の仕事もするので、市の行政には関心があっても県のことにはほとんど関心ないです。でも選挙は行けるわけです。


>よく東京都出資のTV局であんな変な番組流すよなー、って思います。
「我ら都民の税金使って何やってんだ!」って都民は起こらないのでしょうか?

でもMXテレビは都議会の質疑は放送しますよ。でも都民自体が見てないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>でもMXテレビは都議会の質疑は放送しますよ。でも都民自体が見てないですね。

地方議会の生中継放送ってのは、他の県では珍しいですね、普通は地元の地上波TV局、NHKでも地方議会生中継ってのは放送しませんね。

MXTVは大井競馬場の競馬放送もやりますし、視聴者の何%かは
「この放送、どこのTV局かな? 地元密着のCATVかな?
 契約もしていないのになぜCATVが映るのかな?」
と思ってみている(そして次の日からは二度と見ない)のではないでしょうか?

お礼日時:2023/11/17 11:38

>えーと、質問では東京都民のことを問うているわけではなく、・・・


木を見ず、山を見ろと言ったつもりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そういうことですか。

お礼日時:2023/11/17 09:57

元千葉県民、まさに質問者様が指摘する地域で育ちました。


他にも埼玉県・神奈川県に居住したことがあります。

>千葉県、埼玉県の人は、地元のニュースに疎いのでは?
疎いですが、これは地域性というより「若者だから」という点も大きいです。特に結婚していない人、さらには実家暮らしだと、市の広報とか県の行政書類などを見ることもほとんどないです。

もう少し田舎(千葉県なら房総半島付近・埼玉なら大宮駅以北)だと、地域のお祭りや地元に住む先輩後輩のつながりから、地元意識が強い、というのはあると思います。
 実際、埼玉県では2か所に住みましたが、より群馬県に近い所では地元意識が強く、逆に埼玉都民が多い地域は地元意識が弱かったと感じます。

うちは千葉県でも明治以前の歴史が無い地域なので、地方の「祭り」とか「ずっと続いている伝統行事」に敏感な地域はすぐに分かります。

>自分が千葉県民や埼玉県民だとは思わず、東京都民だと思っているのでは?

言え、千葉都民・埼玉都民だと思っています。
なぜなら運転免許やパスポートはそれぞれの県の窓口に行くからで、地元意識はあります。また、日本では小学校4年で済んでいる市町村、5年で住んでいる都道府県の事を習い、中学になると部活などで「県大会」に出る機会があるので、住んでいる県は「千葉県」「埼玉県」という認識はあります。

ただ、同時に都心に通うと、都内の公共施設も「通学・通勤者」として利用できるので「千葉都民・埼玉都民」というのが実態として正しいです。

ちなみに千葉都民は「どこの人?」と聞かれて「チバ」とは答えません「千葉県」と県を付けて答えるのが一般的です。

>その原因は民間放送の関東広域圏放送にあるのでは?
どうでしょう?あまり関係ないと思います。

実際都内で通学・通勤してみると分かるのですが、都内で仕事などをしていても都内に住んでいる人はそれほど多くありません。なので「どこの県にすんでいるか?」よりも「首都圏・関東圏で生活している」という認識が強く働いているように思います。

たとえば東京都民も都が株主のMXテレビなんてほとんど見ないわけで、テレビの話題は、首都圏の住民として共有できる内容なのです。

むしろ逆に地方にいくと「県」の単位で文化が成立していることに驚きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>言え、千葉都民・埼玉都民だと思っています。
なぜなら運転免許やパスポートはそれぞれの県の窓口に行くからで、地元意識はあります。また、日本では小学校4年で済んでいる市町村、5年で住んでいる都道府県の事を習い、中学になると部活などで「県大会」に出る機会があるので、住んでいる県は「千葉県」「埼玉県」という認識はあります。

県民の意識はあるんですね。

>>その原因は民間放送の関東広域圏放送にあるのでは?
>どうでしょう?あまり関係ないと思います。

関係ないですか、そうですか。


>たとえば東京都民も都が株主のMXテレビなんてほとんど見ないわけで、テレビの話題は、首都圏の住民として共有できる内容なのです。

あのTV局で一番の売りの番組は、例のへんちくりんなワイドショーでしょ。
よく東京都出資のTV局であんな変な番組流すよなー、って思います。
「我ら都民の税金使って何やってんだ!」って都民は起こらないのでしょうか?
あ、見てないんだから怒るわけないよね。

お礼日時:2023/11/17 09:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A