
友達とルームシェアをする為に不動産会社にいき、友達の名義で契約をして、わたしは同居人として入居することが決まりました、賃貸に関する名義(保証会社や保険など)は全て友達の名義になっています。
暮らして何ヶ月か経ったあと、私のお金を盗まれていたこと、家賃、光熱費全て支払いが延滞していたことを知りました。(家賃、光熱費は完全折半で引き落としの前に向こうに必ず渡しています)そのため、お金が足りなかったのか、私のお金を使い込んでいたことご発覚しました。その事を話し合いして一度は落ち着きましたが向こうが一方的になんの連絡もなく家を出て行きました。私も出たいのですが、事情がありすぐには出られないので本来の約束の折半分と光熱費は全額こちらが負担して生活しています。少し時間が経った後に、相手からもう自分は住んでいないからお金払わないからと脅しのような連絡が来ています。
賃貸の契約者は相手なので、払わないということが可能なのかを知りたいですし、私は住んでる限りは変わらず折半分を支払っていこうと思っています。
一応状況が少しずつ変わっていて近いうちには家でれると思います。そうなった時家賃の滞納分の請求は私に来るんでしょうか?
ちなみにですが、相手の荷物は多く置いてあります。
退去の手続きはなぜかしてくれずこちらも退去については何も知らない状態です。
最終的に向こうから言われたので、私が払う必要がないのであなたが全額払ってねという事でした。
それは保証会社や管理会社と向こうが話をして賃貸の名義を勝手に変えられているという事なのでしょうか。
払えない額ではないけれど、元を辿って本来支払うべき人間なのは誰なのかが知りたいです。
詳しい方や少しの情報でわかる方がいらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
家賃の支払い義務は名義人である友人にしかありませんので、支払わないことで家賃滞納となりいずれ強制解約されることになるでしょう。
あなたがどうしてもそこに住み続けたいなら、友人に支払ってもらえるように説得はしつつ、全額を毎月支払わないと住むことはできません。
折半するというのはあなたと友人の間のルールでしかありませんから、不動産屋側にはなんの関係もないこと。
退去することに関しては、あなたは何の手続きもする必要はありませんというか、契約もそうですが解約も名義人にしか権利がありませんので、引っ越せる状況になったら勝手に引っ越すだけです。
滞納された家賃は保証会社が負担し、滞納された分を名義人に請求しますので関係ありません。
荷物なども相手のものですし相手が契約している物件ですから関知する必要はありません。
No.4
- 回答日時:
賃貸借契約書を読むべきだ。
質問者は同居人として同居を認められている。
一般的に借家には赤の他人同士が住むことは認められないだろう。
ゆえその物件はシェアハウスとして貸し出されていたと想像。
ならシェアハウスとして一般とはやや異なる賃貸借契約と思う。
普通なら契約者が出て行っても解約や契約者の変更=いったん解約しての新たな賃貸借契約をしない限り家賃は契約者、つまり出て行った同居人に請求され続ける。
それは当たり前だ。
白黒着けたいならカネを使い込まれたことで今からでも窃盗で刑事での被害届を出せばいい。
警察が行方を公務として突き止めてくれるよ。
普通じゃないから早急に対策を立てるべきかと。
まずは賃貸借契約を確認、そして仲介業者への事実の報告だろう。
あわせてその物件から出る準備も。
シェアハウスの同居人で質問者が住み続けるなら民事で家賃の支払い義務のある確認の訴訟でも起こされたら面倒この上ない。
(一般の通念として、事実を知ったうえではそれ以降をタダで住めるはずもない)
No.3
- 回答日時:
本来支払うべき人間なのは誰なのかが知りたいです。
↑
契約当事者は友人なのですから
友人に、支払い義務があります。
友人は、契約が解除などで終了する
までは、家賃を支払わねばなりません
しかし、友人が支払わない、その結果
家賃滞納すれば、大家さんは
契約を解除して、同居人に、出て行け、という
請求が可能になります。
まあ、一度二度だけの滞納であれば
解除は出来ませんが、それが三度四度と
続けば解除が可能になります。
No.2
- 回答日時:
契約者の友人がいなくなっても、誰かが住んでるなら、
不動産会社は、「出て行けと強固な手段をとれません」それゆえに、同居人がいることが、事前にわかっている場合には、それなりの契約になっていると思います‥
>家賃、光熱費全て支払いが延滞していたことを知りました。
折半して払った使用量が、使い込まれていたってことですね。
相手が、返す気がなければ、返ってこないので、あきらめた方が良いです。
No.1
- 回答日時:
保証人がどうなっているかです。
賃貸の名義人は相手ですから、滞納になれば保証人に請求が行きます。
保証会社が入っているのなら、保証会社が立て替えて支払って、保証会社が相手に請求します。
あなたは単なる同居人ですから支払う義務はありません。
まあ、キチンと相手を選ぶべきですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 不動産に詳しい方。家賃の引き落としの賃貸保証料有無について 3 2022/02/01 17:12
- その他(法律) 継母に、乗っ取られてる共有財産の家の相続登記を継母にさせたい。 2 2021/12/31 14:17
- 賃貸マンション・賃貸アパート 早期退去時の違約金について 4 2021/11/29 14:17
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパートの不当な契約について 5 2021/12/20 22:53
- 訴訟・裁判 死亡した弟のアパートの契約解除通知書届いた。対処方法? 6 2021/12/19 10:48
- 賃貸マンション・賃貸アパート 【賃貸物件退去の費用についてご教示ください】 賃貸物件を退去する時に管理会社の人と立ち会いをしました 2 2021/11/27 20:33
- 賃貸マンション・賃貸アパート 今賃貸のマンションを探していていい物件があったのですが【備考】に、夢なびVISAカード申込必須/と言 3 2021/11/25 21:00
- 引越し・部屋探し 質問です。 今月11月末でアパートから退去するのですが 契約書をもう一度確認したところ保証金5万円で 4 2021/11/27 16:41
- 金銭トラブル・債権回収 別居中の婚姻費用について。 2 2021/11/27 13:00
- 政治 自民党は業者から金を貰って、LPガスを大気中に放出し、地球温暖化していますね? 4 2021/12/30 09:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
太陽光システム見積(東芝)
-
不動産屋から簡易書留(一般)が...
-
賃貸契約時の保証人を家族以外...
-
保証会社加入必須なのに、加入...
-
大和リビングの入居審査に再チ...
-
賃貸の要保証会社について
-
賃貸契約の保証会社、毎月払う...
-
賃貸で保証会社を利用するので...
-
今月賃貸保証会社の契約更新な...
-
家賃支払いについて
-
水商売をしているが、賃貸物件...
-
至急お願いします! 私の友人が...
-
家賃滞納は新しく越して来て初...
-
大東建託のハウスリーブの保証...
-
戸建ての2年点検
-
エイブル 保証会社 casa
-
賃貸の保証会社
-
賃貸物件の保証会社の手数料に...
-
保証会社さんに生活保護を勧め...
-
不動産賃貸契約での連帯保証人...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
月極駐車場における全保連の初...
-
大和リビングの入居審査に再チ...
-
保証会社からの連絡。 内定先か...
-
保障会社審査の預金残高提示に...
-
賃貸で保証会社を利用するので...
-
エイブル 保証会社 casa
-
不動産屋から簡易書留(一般)が...
-
賃貸保証会社アプラス、オリコ...
-
賃貸契約の通知義務と更新
-
生活保護受給者が、賃貸連帯保...
-
大東建託のハウスリーブの保証...
-
賃貸住宅の連帯保証人代行会社...
-
賃貸契約の保証会社、毎月払う...
-
賃貸契約で事務手数料が月額と...
-
家賃の支払い義務について
-
彼名義の賃貸、逃げられたらど...
-
契約の途中、あるいは契約更新...
-
賃貸契約時の保証人を家族以外...
-
契約更新時の保証会社変更、保...
-
駐車場賃借に家賃保証委託契約...
おすすめ情報
回答ありがとうございます!
同居人が契約者本人ですが、払わないので私に払えと言っています。家の解約手続きがなく家賃の滞納が続き、保証会社の立て替えの分の請求が私に来るのでは?と不安になっています。
私自身は引っ越しをすることは確定していて、今物件を探しているので今の家に住み続けることはありません。