
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
PH-55V-1の現物を見たことはないけど、パロマに限らず、家庭用瞬間湯沸器の電池ボックス(電池室)って、ワリと簡単かつ大ざっぱな造りになっていて、衝撃で電池や電極のバネがズレて接触不良で必要な電力が流れずに安全装置が動作することもあり得る。
>あれ?電池抜いてもう一度入れたら直った・・・
電池の入れ直しで接点が正しい位置に戻ったんだろうな。
原因としては、ボタンを押したり、湯沸器内に水(お湯)入ったときには、小さいながらも衝撃があるので使っているウチに電池がズレていく可能性がある。
また、ついつい力んで叩きつけるようにボタンを押したら一撃で電池が動くコトも・・・ワタシの若いころの実体験で、気が付いてからは”優しく押し込む”ようになったんだな と(^-^;
昨日のうちに今できる事としてやってみたら、お湯が出るようになりました。
まさか今まで使えていたのに、急に使えなくなったから壊れたとばっかり。まさか電池とは・・・
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
>火がついても
が、ボタンを押している間だけで、手を離したら消える状態だったら
>電池交換でしょうか?
可能性があるんだけど・・・まずは電池を交換してみたら如何?
一度は着火してお湯がでるんだけど、直ぐに消えるんだったら、内部部品の劣化などによる故障の可能性が高い。
ワタシも、着火~一度はお湯が出る~直ぐ消えて水になるという故障の経験があって、調べたら温度センサーが断線しているコトが分かったんで、部品を買ってきて自分で交換したコトがあるんだけど、原因究明や交換作業に必要な機器・工具の他に、基本的な知識が無いと修理どころか破壊になる可能性があるし、部品の交換が必要となったとしても、そこら辺で買えるモノではないので販売店を探すことから始めないといけない。
正直、ガス湯沸かし器のトラブルはガス漏れによる中毒や火災などの重大事故にも繋がりかねないんで、普通の人には自分で修理なんてお薦めできるモノではない(ワタシも”若気の至り”で突っ走った様なモノ)。
家庭用瞬間湯沸し器の標準的な耐用年数は10~15年で、メーカーや保安協会では7~8年目の点検を推奨している。
2014年製だと、交換の可能性を含めて、点検を兼ねた修理を依頼するコトを検討されては如何か と。
あと・・・リンナイの修理窓口を紹介している人がいるけど、パロマ製品の修理に対応してくれるんだろうか?
パロマ ホームページ「修理のご依頼」
https://www.paloma.co.jp/support/repair/
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット ケトル瞬間湯沸かし器についてです。 2 2021/11/25 23:09
- 電気・ガス・水道 小型瞬間湯沸し器について詳しい方お願いします。 引っ越し希望先の台所が瞬間湯沸し器で 水道の蛇口に洗 2 2023/02/24 16:37
- 電気・ガス・水道 長府 石油給湯器、お湯も、水すら出なくなりました。 3 2021/11/26 13:29
- 電気・ガス・水道 セカンドハウス(別荘)の給湯器について 3 2023/07/08 01:23
- 通信費・水道光熱費 関西の電気代の安いところ 8 2023/08/25 20:39
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 電気温水器の電気代 電気代高いね(^^; 輸入にたよる燃料費調整費がきついから高騰してるとは言うけど 8 2023/01/14 11:41
- リフォーム・リノベーション 14年目の電気温水器(一戸建て)のエラー表示と修理について 1 2023/01/23 21:10
- 電気・ガス・水道 屋外に設置してある瞬間湯沸かし器の各配管の凍結防止について 2 2023/01/22 13:11
- 化学 【化学】水を電子レンジで温めたお湯は、火で煮沸消毒した白湯と同じ味になりますが、電子レ 3 2023/03/09 22:15
- コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット USBでお湯を沸かしたいゾ 3 2021/11/18 22:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
円満な引っ越しのために!サポート上手な仲介業者とブラック仲介業者の特徴と見極め方
人の暮らしに欠かせない「衣食住」。中でも「住」の住まいは大切な生活拠点となるだけに、より住み心地のよい物件を選びたい。近年は不動産のサイトやアプリで希望に沿った物件を手軽に検索することが可能だが、条件...
-
マンションの修繕積立金値上がりは仕方ない?今後の方向性やマンション選びのポイント
修繕積立金とは、マンションの将来的なメンテナンスに備えて住人から集められる資金のこと。長期的な維持管理には不可欠だが、近年この修繕積立金が不足し、値上げをするマンションが少なくないという。家計に影響を...
-
探偵に聞いた!新生活でよくあるトラブルと対処法
4月から新年度がはじまった。新しい環境で一人暮らしをはじめた人も多いだろう。しかし新生活への期待が膨らむ一方、慣れない環境での暮らしを不安に思う人もいるようだ。「教えて!goo」にも、「一人暮らしの勧誘対...
-
隣人の騒音が気になる!?まず何をすべきか弁護士に聞いてみた
集合住宅に住んでいる人なら誰しも、隣人の生活音が気になることがあるのではないか。騒音というほどでなくとも、毎日耳にするとストレスに感じることもあるだろう。「 教えてgoo!」にも「下の階の音が上階に響くこ...
-
風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
最近はおうち時間が増え、模様替えや断捨離をしたという人も多いのでは。年末にかけさらに大掃除をするなら、風水について知り運気もアップしたい。「教えてgoo!」にも「風水的に玄関に置いてはいけないものは何?...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
借地に建てている建物を残して...
-
マンションでの喫煙
-
ウォシュレットについて
-
家の三階のテラスの雨樋からポ...
-
港区ではなくとも、豊島区・新...
-
一人暮らししてます。マンショ...
-
購入直後の中古住宅(清掃業者に...
-
おてんば娘がカーテンをよじ登...
-
近隣住民について
-
結局のところ、 「丸太造りの家」...
-
賃貸アパートで低周波の音が常...
-
洗面化粧台について
-
7mmぐらいの首のところが黄色い...
-
我が家の近所に朽ち果てた感じ...
-
部屋が寒い
-
私道、公道の整備
-
自宅の外(敷地内)の汚水の蓋を...
-
ビルの上にある建物が気になります
-
田舎で一番嫌な部分は何ですか...
-
ビスが使えないドアフォンの取...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中途半端に使ってある単4電池の...
-
PCケースファンを電池で回す...
-
1年ぐらいでXPERIAの電池性能...
-
瞬間湯湯沸し器の火が付くもす...
-
固定電話、子機用充電池の電流...
-
ガム電池はどこに売っていますか。
-
電話機子機の電池の消耗が早い
-
VAIOの内蔵電池(CMOS...
-
家庭用電話の子機が、電池切れ...
-
携帯の充電が寿命になってきま...
-
Win98の電池が切れたら
-
GPS にいいもの教えて?
-
携帯の電池、どうしたら長持ち...
-
スマホ電池復活
-
電池について 充電式電池の中で...
-
マザーボードの電池
-
211iでPかSOかで悩んでます。
-
電話の子機のでんちについて
-
パルスオキシメーター オニッ...
-
湯たんぽ購入予定の者です
おすすめ情報