dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

トンカツやエビフライや牡蠣フライに鯵フライ……。
この様な揚げ物に真っ先にキャベツの千切りを添えようと考案した人は大天才だと思います。(o^^o)

もう、何をどう合わせようが、この千切りキャベツに勝るものは無いような気がします。
正にこれ以上でもこれ以下でもない、シンデレラフィットで最高の組み合わせだと……。

この組み合わせを最初に考案された方がどなたなのかは知りませんが、あなたが思う、最高の組み合わせの食べ物って何かありますか?
オリジナルでも構いません。
なにか新発見はありましたか?

三つ以内でご回答頂けたらと嬉しいです。

質問者からの補足コメント

  • >三つ以内でご回答頂けたらと嬉しいです。
    読み直してみたら(と)が余分に付いてました(・・;)^^;

      補足日時:2023/11/20 09:00
  • 風ちゃんこのステーキ、付け合わせやソース込みで多分現価、700円ほどだわよ。そんな風には見えないでしょう?(^^)v

    「トンカツにはキャベツの千切り。」の補足画像2
    No.10の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/11/21 07:31
  • その時の豚汁うどんがコレ。(笑)

    余分には、生卵落としてネギの小口切り加えただけ。

    「トンカツにはキャベツの千切り。」の補足画像3
    No.17の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/11/22 03:31
  • いえいえこちらこそ、一昨日叩いた梅と大葉入りの厚焼き卵、早速作りましたよ。( ◠‿◠ )
    サッパリしてとても美味しかったです。
    夫も大のお気に入りでした。
    我が家の卵焼きにまた一つレパートリーが増えました。

    ありがとうです。

    又、なにか教えてね❣️

    「トンカツにはキャベツの千切り。」の補足画像4
    No.19の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/11/23 22:23
  • 今年はまだ採れ始めだけど、ここ数日の菊芋料理のピックアップです。

    人参と菊芋のスライスの薄塩唐揚げ(素朴で旨い❣️)
    菊芋と人参のみの細キンピラ。
    おでんに茶飯の休肝日ご飯。

    菊芋のたまり醤油漬け
    山牛蒡の味噌漬け(初挑戦してみたら美味しく漬かった)

    「トンカツにはキャベツの千切り。」の補足画像5
    No.21の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/11/25 11:21

A 回答 (23件中11~20件)

大葉と梅干し入りのだし巻き卵、炊き込みご飯にそば茶をそのままふりかけ、焼きりんごのバターとシナモンとバニラエッセンス…♪

    • good
    • 0
この回答へのお礼

大葉と梅干し入りのだし巻き卵かあ。
大葉はほぼほぼいつも常備してるし(今も有る)、今年漬けた南高梅が上出来なので明日は休肝日明けだからおつまみとして試してみたいなあ。

梅干しはみじん切りか叩いて半粒くらいと、大葉の千切りを卵3個くらいに加えればいいのかな?
それとも普通に作った厚焼き卵か、だし巻き卵の上に、ちょびっとずつ乗せるのかな?
詳しく知りたいなぁ。

炊き込みご飯に蕎麦茶とな!!!!!!
コレは初めて聞いたわぁ♬
え〜〜〜〜〜ッ⁇
不思議だあ(笑)

どう言うこと?
乾燥したままの蕎麦茶だわよね?
蕎麦茶って結構大き目の粒々な状態じゃなかったっけ?(^◇^;)
ふりかけみたいな感じ?
カリカリしてるのかなぁ。

なに味の炊き込みご飯に合うのだろうか。

興味津々。

お礼日時:2023/11/21 08:08

バニラアイスクリーム+煮詰めバルサミコ酢。

(定番です)

https://www.sbfoods.co.jp/recipe/detail/03498.html
https://www.kurashiru.com/recipe_cards/f557c6b8- …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。
バニラアイス+エクストラバージンオリーブオイル+岩塩をパラパラ。はよくやりますが、バルサミコソースはやったことがないです。

コレはまた1ランク上のバニラアイスになりそうですね。
バルサミコ酢はあるので早速近々バニラアイス買って来て試してみます。(^^)

ありがとうございました。

お礼日時:2023/11/21 07:52

・まぐろとアボカド


塩昆布を入れてごま油と山葵で合えるのが好きです。

・餡子と生クリーム
どちらも甘いはずなのに、くどくならない。餡子の甘さを何故か生クリームが和らげて、生クリームの舌触りに餡子のサラサラ感が変化をつける。小倉トーストには生クリームも無いとって思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マグロとアボカドのポキ丼、ワサビを効かせてたまに作ります❣️
この組み合わせも発見者に敬服ですね。♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

生クリームにあんこ、は私があんこ系が全てダメなのですが夫は大好きなので、たまに濡らして柔らかくした生春巻きの皮に、あんこ→クリームチーズと生クリームを混ぜたもの包み、ちょっとしたデザートを作ってあげると喜んでます^^;

小倉生クリームトースト、きっと夫は泣いて喜びそうですね。
ただ、糖尿予備軍みたいだからなぁ……( ̄▽ ̄;)


ご回答ありがとうございました。( ◠‿◠ )

お礼日時:2023/11/21 07:45

こんにちは^ - ^


私も真っ先に刺身にツマを思い出しちゃったけど、出ちゃったので他にはステーキにポテトです。
もうステーキなんて長いこと口にしてません(>_<)
フライドポテトや粉ふきいもなど…
あとじゃがバターも好きです(=´∀`)
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはよう風ちゃん(*'▽'*)
寒くなったねぇ。風邪などひいてませんか?

ステーキにポテトは付け合わせの定番ですね( ◠‿◠ )
風ちゃんはポテトものが好きなのね❣️

ジャガバターに塩辛を乗せるってのも、つまみに最高だけど風ちゃんは飲まなかったっけね?(^◇^;)

私もこのところステーキ食べてないなぁ。
スーパーで安いステーキ用の輸入牛が30%オフ以上安くなってるのを見付けると、すかさずゲットして(笑)前日から魔法をかけて柔らかくしてステーキにするのが楽しみだったんだけどなぁ。

最近上手が居て、中々ゲットならず(笑)


ありがとね。

お礼日時:2023/11/21 07:10

トンカツにせん切りキャベツは、銀座の老舗洋食屋「煉瓦亭」が発祥です。


ビーフコートレット(カットレット)から、ポークカツレツを創出したのもこの店。

せん切りキャベツは料理人が日露戦争に駆り出されて人手不足になり、それまでの温野菜より手間がかからない付け合わせとして考え出した。かなり有名な話です。
●日本経済新聞 NIKKEI STYLE (2013年4月12日)
とんかつにキャベツ コック出兵で変わった食卓
https://www.nikkei.com/article/DGXNASFK10013_Q3A …

●銀座3丁目「煉瓦亭」
https://www.instagram.com/ginzarengatei_official/
 明治28年創業/日本の洋食屋第1号/
 ポークカツレツ発祥/カキフライ発祥/
 オムライス発祥/ハヤシライス発祥/
 千切りキャベツ発祥/皿盛りライス発祥
他に、煉瓦亭新富本店、銀座煉瓦亭深川本店があります。
煉瓦亭IS銀座1丁目店は閉店。

●上野御徒町「ぽん多」(明治38年創業)
https://g608200.gorp.jp/
ここは「厚切りとんかつ」、「とんかつ」という名前の発祥(昭和4年)。

-------------

付け合わせの定番といえば、

焼き魚に「だいこんおろし」。
握りずしに「しょうが甘酢漬け」。
カレーライスに「福神漬」「らっきょう」。(要らないという人もいる)
唐揚げ、エビフライに「レモン」。(要らないという人もいる)
フライ定食に「パセリ」。(なぜか食べない人が多い)
お子さまランチに「国旗」。食べられないけど。三越デパートが発祥。

など。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答及びリンクありがとうございました。
色々勉強になります。

付け合わせや、〇〇には〇〇。
無数に有りますが本当に先人の知恵やアイデアや発想は素晴らしいですね。(o^^o)
目先の違うところでは、おでんに茶めしや、トロロ汁には麦ご飯などなど、本当に素晴らしく合うものを見てけきた昔の人は凄いなぁと。(o^^o)

今はあまりの情報の多さとレシピ提供だ何だで誰もが直ぐに美味しいものを作れたり食べられたりする便利な時代になりましたが、昔はほぼ何の情報もないところから、試行錯誤で編み出して行くんですものね。
なので、尚更尊敬しちゃいますよ。
クラッシックな昭和時代のキッチン〇〇とか、老舗の洋食屋さんの料理大好きでした。
一つの料理をとってみても重みが違いますね。
店々独自の個性がありました。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2023/11/20 22:33

エビチリにレタスの千切りは外せないです。


それと組み合わせと言えるか微妙ですが、タルタルソースにたくあんのみじん切りが良いです。
刺身のツマにミョウガの千切りも好きです。

ちなみにフライ(カツ)にキャベツの千切りは銀座の煉瓦亭が発祥です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

エビチリ、レタスに包んで食べると美味しいですよね?
私も油を落としてサッとゆでた青梗菜は付け合わせに。
レタスはエビチリのお供として必ず添えます。(^_^)

>それと組み合わせと言えるか微妙ですが、タルタルソースにたくあんのみじん切りが良いです。

ああ❣️我が家もやりますやります♪
夫婦共々ピクルスが苦手なので、タルタルソースを作る時は、たくあんのみじん切りや、ラッキョウのみじん切りをいれたりしますします。(o^^o)

合うんですよね〜〜〜〜♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

>ちなみにフライ(カツ)にキャベツの千切りは銀座の煉瓦亭が発祥です。

あっ、そうなんですね?ヘェ〜♬煉瓦亭ですか。(*'▽'*)
_φ(・_・

ありがとうございました。( ◠‿◠ )


後で検索してます。

お礼日時:2023/11/20 14:28

①キムチを細かく刻み油で炒めてエビチリの具材にします。



②千切り大根の煮付けに木耳を細く刻んで入れます。
他に油あげ、はんぺん、人参などをだし汁、醤油、味醂で味付けします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再回答ありがとうございました。(^^)


>①キムチを細かく刻み油で炒めてエビチリの具材にします。
②千切り大根の煮付けに木耳を細く刻んで入れます。

この二つはやったことないですが、試してみたいです。(^^)v

ありがとうございました。

お礼日時:2023/11/20 14:18

「とんかつ(揚げ物)に千切りキャベツ」至高ですね。


「サンマに大根おろし」これも最高な組み合わせだと思います。

同じレベルな組み合わせなのは・・
・すき焼きに生卵
・カツオの刺身にネギ
・マグロにトトロ
あたりじゃないでしょうか。

あ、あと「暖かいご飯に生卵」は殿堂入りでどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「とんかつ(揚げ物)に千切りキャベツ」至高ですね。

ほんとですよね。
トンカツにこれ以上合う付け合わせって、やはりどう考えても無いんですよね〜( ^ω^ )
トマトやきゅうりも付いてくるのはいいのですが、やはり、キャベツがなければお話になりませんよね❣️

秋刀魚におろしと私はプラス生姜のすりおろし。
カツオの刺身には私はニンニクのすりおろしと、生姜のすりおろしと、青ネギの小口切り。
マグロにトトロ(笑)(*^▽^*)
トロロですよね♪でもウケました。(*≧∀≦*)
マグロの山かけも大好きです。

>あ、あと「暖かいご飯に生卵」は殿堂入りでどうでしょうか。

これはもう、日本人ならではの至福ですよね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2023/11/20 14:16

そば、うどん、ラーメン、味噌汁などに、ネギのみじん切り

    • good
    • 0
この回答へのお礼

もうコレは必須アイテムですよね。

ネギのない蕎麦、うどん、納豆、ほぼほぼ全ての味噌汁は、クリープを入れないコーヒーのようなものですね。←(古すぎて誰も知らないですねww)

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2023/11/20 11:48

やっぱり定番のサンマ(焼き魚)に大根おろしですね。


それと肉にも大根おろしって合うので、キャベツと双璧かも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も大根おろし大好きでよく使うわ。

秋刀魚に大根おろしプラス生姜のおろし。
卵焼き(厚焼き卵や出汁巻き卵)
蕎麦
焼肉の日は自家製焼肉ダレと、おろしポン酢かおろし醤油の両方をいつも出して味変しながら食べてるよん♪
お餅もおろしたっぷり乗せた辛味もちが好き。

気が合うね(^^)v

ありがとう♪

お礼日時:2023/11/20 11:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A