dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

体重増やしながら体脂肪率を下げることって可能ですか?可能なら簡単にやり方教えて欲しいです

A 回答 (6件)

筋肉はエネルギーを使いますから筋肉を増やせば良いんです。


特に大腿四頭筋とおしりの筋肉は大きい筋肉なのでエネルギーの消費する量が多いのでこの2つの筋肉を筋トレし維持すれば体脂肪が減ります。
補足
筋肉は重いですから体重は増えます。しかし筋トレで増やした筋肉を維持すれば体脂肪率は減ります。
    • good
    • 0

できますよ。

絶対ではないのですが。実際自分は筋トレを始めてから体重を測るようにしてますが、体重は増えたけど体脂肪率は減りました。とは言っても筋トレ始めたてだからこそできたことです。もしやりたいのであれば、脂質を抑えつつ筋トレをすることです。自重よりかはジムなど行くことを薦めます。
    • good
    • 0

簡単には無理です



トレーナーの元で筋トレによる運動量・カロリー量を計算してもらいつつ
栄養摂取をグラム単位でコントロールすれば不可能ではありませんよ?
実際筋肉量を増やしつつ体脂肪を減らした例は少ないですがありますから


因みに初期の筋トレでは筋肉神経発達がメインなので
扱う負荷はガンガン増えますが筋肉自体は増えません

…まぁ…筋繊維が増える事自体がありえませんけどね
筋繊維の数は生まれついて一定ですから(白筋・赤筋のバランスはあるけれど)
    • good
    • 0

筋トレすると筋肉が浮腫みます



なので体脂肪は下がります

ダイエットしながら筋トレすれば数値上はそうなります

実際の筋肉は緩やかに増えますが、筋トレ初心者は実際に筋肉が増えやすいです。

なのでウェイトトレーニングしながらダイエットすればそうなりますね
    • good
    • 0

結論をいうとそれはできません。

筋肉量を増やすと、それに伴って体脂肪も増えます。ボディービルダーは筋肉量を増やすときは体脂肪を極力抑えながら筋肉を鍛え増大させます。筋肉が十分な量に達したら次は筋肉をなるべく減らさないように体脂肪を減らします。その期間、筋肉はどうしても減ります。
    • good
    • 0

筋肉の量を増やすしかないですね。


ウェイトトレーニングやるしかないです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A