アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日本には空母不要論がありますが本土から離れたら離島の防衛や奪還をする為に空母って必要なんじゃないですか?

A 回答 (14件中1~10件)

不要というわけではないのですが・・・。


日本は「防衛の為の」兵器は持てますが、
主な用途が攻撃のためのものになると、持てないんですよ。
    • good
    • 2

「離島の防衛や奪還」に限れば必要なんですけど


その建前が外国に通用しないんです。
    • good
    • 1

そうねぇ、空中給油機を沢山揃えるって選択肢もあるけど、それでも戦場と基地との距離が長いとパイロットは疲れるし機体も傷む。

だから近くに空母を浮かべておくに越したことは無いね。
太平洋戦争中のガダルカナル攻防戦の時なんて、海軍パイロットはラバウルやその近傍の基地とガダルカナルとの間の往復(片道3時間近く)を繰り返してもうヘロヘロ。一方米軍はガダルカナルの飛行場から上がってくるだけだったからそりゃ楽ちんだったと思いますよ。この差の戦闘能力に与える影響は大きかったと思います^^;。
    • good
    • 1

つっても実質空母じゃんアレ


まだもうちょいかかるけど
    • good
    • 0

>離島の防衛や奪還をする為に空母って必要なんじゃないです



要らないですね。離島防衛なら、イージス艦や哨戒機を使って警戒し、上陸部隊を載せた敵兵力が上陸する前にミサイルや対艦戦闘機で攻撃するのが最も確実です。

また奪還作戦を行うなら、必要なのはウェルドッグを持つ強襲揚陸艦で、空母ではありません。

でも《日本には空母が必要》だと考えています。理由は「南シナ海やその他地域における日本のプレゼンスを目に見える形で提供できるから」です。

たとえば尖閣諸島の台湾海峡側に空母を派遣し、公海上で訓練を行えば、それは「南シナ海まで日本の暗然保障に含める用意がある」という意思表示を表します。

その上で、尖閣沖合で日米やその他西側諸国と合同訓練を行うなら、西洋諸国の軍事バランス上の日本の立ち位置を示すことになります。
    • good
    • 1

空母が不要であれば、中国が日本の「空母」について、神経質になるわけがない。


凡人には、その必要性は判らない。
    • good
    • 1

国連加盟国で空母がないのが日本だったと思います。


つまり、国連での地位格上げのためには、必要な装備と言えるでしょう。
で、UNとして参加出来るようになって、認められるんでしょうね。
(紛争処理が必要だったハズ)
    • good
    • 1

専守防衛としての、敵基地攻撃は容認されるようですから、空母は絶対必要です。



敵基地は全世界にあるかもしれません。

たとえば、イスラエルが敵となった場合は、その周辺に空母を派遣しなければイスラエルを叩けません。

こうやって、「専守防衛」をドンドン拡大解釈して、強力な兵器を持つことになるのですよ。

まあ、すぐに核兵器も持てるように法解釈を変えますね。
    • good
    • 1

真面目に論議するならば...


そもそも「空母」と言っても艦載機を50機~70機積むようなのから13機しか積んでないものもありますから 同一条件では議論できません。

どんな兵器だって 金に余裕があれば持っていた方がいいに決まってます。
一兆円かけて建造して年間1000億円の経費をかけてよければ空母を持っていた方が「脅し」にも使えますから有利ですね。(この際、憲法9条だのは関係なしで単純に軍事的評価とします)
    • good
    • 2

南西諸島防衛を考えると、那覇基地から尖閣諸島まで470km、与那国島まで510km。


(中国や台湾の方がずっと近い)

那覇からスクランブル出動でも片道30分以上かかるでしょう。何かあって対応が長引くと帰りの燃料が足りなくなります。
空中給油機が迎えに行って給油している時間などないでしょう。

下地島空港(3000m級滑走路)は沖縄県が自衛隊の使用を認めないので使えない。

専守防衛でも洋上基地として使える空母は必須でしょうね。

かが/いずもは空母化しても8〜14機程度しか載せられないようですが。

------

空母よりも、F-35Bを載せる大型揚陸艦(強襲揚陸艦)のほうが良いのではないかと思います。

大災害発生時は空母より揚陸艦のほうが役に立つ。
おおすみ型輸送艦だけでは不十分です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A