dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人間関係のことで質問です。自分は先輩にも後輩にも同学年にも同じテンションで関わることを今日注意されました自分は全員に平等に関わっているつもりでしたがそれが嫌な人もいると言われました。自分でもわかっていましたが自分を押し殺して関わるぐらいなら関わらないと思ってしまいます。これってどっちが正しいのでしょうか?もちろん当たり前くらいには相手に合わせられますし相手が自分のこと嫌いだなと思ってそうというのは人1番感じていると思っています

A 回答 (3件)

「人間関係はオーダーメイド」と心得たほうがよい。


「十把ひとからげ」がいちばんの失敗のもと。
八方美人と大差ない。
    • good
    • 0

自分を押し殺してでも良好な関係を保った方がいい人もいますし、関わらなくても何の問題ない人もいます。

まあ、人脈ってあって損しないと思うので、無理しない程度に関わるのがいいんじゃないですか。
    • good
    • 0

そういうことは、空気を読まないといけません。



>それが嫌な人もいると言われました
この通りです。
自分ではよかれと思って、やっていることが
通じない、不快に感じている人もいて、おかしくないということです。
誰もがそうです。
みんな考え方や、感じ方が違うってことをまずは
理解しましょう。

>今日注意されました
相手からちゃんと言ってもらえるというのは、
いいことだと思いますよ。
あなたのことを悪くは思ってない、嫌いとかではない、ということが
はっきりわかります。
そうでなければ、あなたに注意などせずに、放置して、
陰でみんなで、アイツムカつくな、などの陰口や、
しょうもない嫌がらせとかが始まるだけです。

あなたとの関係を悪くしたくはない、からこそ、
ちゃんと本音を言ってくれているのですよ。
そして、あなたが悪気があってそういう言葉使いをしているわけでもない、というのもわかっているからこその注意だと思います。

質問文の内容からして、
自分が正しいか間違ってるか?だけにしか
意識が行ってないようですね。
つまり、あなたは相手の気持ちを考えてない、読もうともしてない、
これよくないって言われても、まだ相手がどういう気持ちでそれを
言ったのか、言ってきたのか?を考えもしない、
それじゃ、いづれ、みんな離れていきますよ。
注意もしてくれなくなります。
言いたいことも言ってくれなくなります。
上っ面の付き合いだけの人ばかりになります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A