dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近所で家庭菜園?みたいなのをやってる人がいて、肥料が臭くて窓を開けれません。そのためこの時期ストーブを使う時の換気にはエアコンの暖房を使っているのですが知り合いにエアコンでは換気にならないと言われました。てっきり外からの空気を取り込んでいるものだと思っていたのですが、どうなのでしょうか?

A 回答 (5件)

石油ストーブの排気はいいけど


吸気は外の空気を取り込むので意味ないですね。
単にエアコンだけが無難ですけど,,,
吸排気するエアコンメーカーは、知るところではダイキン製ですけど,,,

家庭菜園か,,,
公営だと 貸し出している市区町村に苦情も言えそうだけど 自分の空き地だと言いにくいよね,,, 
時期的には鋤き混んでしまうので,,,そのうち匂いは少なくなると思うけど 嫌いな人にとっては大迷惑だよな,,,
    • good
    • 1

肥料でも牛糞などは臭います、殺虫剤や除草剤を使われたらたまり


ません、住宅地なら規制があります役所に相談してみましょう。
汚れた空気を入れても臭うだけです、花粉や臭いを除去する換気扇
が必要でしょう。
    • good
    • 1

一般的なエアコンの室内機は、室内の空気を吸い込んで室内に吹き出しているだけなので、全く換気はしていません。



室内機と室外機を接続している配管の中は、冷媒(通常はフロンガス)が通っているだけで、換気する空気は通っていません。

室外機の方も、室外の空気を吸い込んで、室外に吐き出しているので、室内機の空気の流れと、室内機の空気の流れは、完全に分離されており交わることはありません。
    • good
    • 1

普通のエアコンは換気をしていません。

灯油ストーブと違い空気を汚しませんし、最近の住宅やマンションは強制排気を行っているので、換気機能を持つエアコンは今後も増えないと思います。自動車は空気を入れたり、車内のみで循環させたりしてますけどね。
    • good
    • 1

換気できないエアコンが主流ですが、上位機種の一部には換気もするエアコンがあります。

でも取説にその旨書いてないなら換気はできないです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A