dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いします。
YOUTUBEの動画にて、バックフォーのキャタピラ下にタイヤをはめ込み、天秤状態となるところをダンプの荷台へバックフォーのバケットで重心をかけ、キャタピラを前後浮かせてのダンプカーによる牽引をみたことがあります。

おそらく海外だと思うのですが、日本ではありなのでしょうか?

構内的な形であれば、広い現場で重機の移動を比較的容易に早くできるので、ありなのではないかと思います。
日本には導入されているのでしょうか?

説明が下手で伝わらなかったら申し訳ありません。
お分かりの方、よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

明らかに道交法違反と、車両牽引装置の不適格。


公道ではナンセンスな話です。(現場サイドは規制がない?)

1番さんの写真はる積み下しの場合ですね、時々見かけます。
しかしこれで車高や運転時の安定性は確保できるのかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはり公道では無理な話ですよね。
アバウトな国の動画を見たのでしょう。

ただ、広い土地での作業であれば、囲われていれば道交法から除外されるとも言いますので、ありなのではと思っていますが、そもそも公道で利用されかねないのも事実で、公道で法令違反となるようなものは、日本では販売などされていないのですかね。

舗装やそれに近い整備がされた現場を渡る際、利用出来たら積載できないトラックなどでも動かせて、整備された土地を荒らさずに済むのではと思っています。

お礼日時:2023/12/05 18:06

どうなんでしょうね・・・・



事故が起きて怪我でもすれば、労災案件として指導されるんでしょうけど
あくまでも労基署案件で
警察が取り締まるような法規制はないんじゃないかな?
工事現場や建設会社の車庫であれば

こういう話でしょ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
こういった動画も閲覧しておりますが、質問の状況とは異なります。
こちらの積み方もルール違反なのでしょうかね?
気になるところではあります。
ありがとうございました。

お礼日時:2023/12/05 17:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A