プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ラーメン屋のワンタンメンを頼むと、そのワンタンの具が普通にギョーザのように入っているやつと、小指の先ほどしか入れない(これはこれで哲学を感じるが意味が分からない)のとに分かれるのでしょうか?

A 回答 (4件)

ワンタンも餃子(本場では水餃子が主流)も、皮は、うどんやラーメンの、麺に当たります。

なぜか日本では皮は脇役ですが、もともとは、皮が小麦を食べる主食にあたる部分なので、主役で、具がおかずですね。

麺類に、素うどん、もりそば、支那そばなど、麺を味わうものがあるように、皮を味わうワンタンもある。

並んで、肉や、野菜や、チャーシューや、天ぷらなど、具をあわせて、味わう麺類があるように、具を充実させたものもある。

それと同じことだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど!柔軟に考えられますね。

お礼日時:2023/12/06 22:32

ワンタンと餃子との関係は、長きにわたり複雑に交錯し、具が多いものも少ないものもあり、両者をはっきりと区別できる状況にはないという指摘があります。

 ワンタンはもとは外形が定まらず、茹でるとさらにごった返した状態になることから「渾沌」と名付けられました。 入りまじって区別がつかず、はっきりしないさまである「渾沌(こんとん)」です。 この「渾沌」と書かれていたものが、漢字の発達とともに「餛飩」という字になりました。 また、中国の北方では餛飩と書き、「ホゥントゥン」のように発音します。 広東語ではこれを「ワンタン」と発音し、これに同音の「雲呑」の字が当てられるようになったのです。 「雲を呑みこむ」から「雲吞」と言うのは大間違いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうだったのですか!すごく教養になります。

お礼日時:2023/12/05 14:25

そもそもワンタンは「雲吞」と書き、皮の食感を味わうものなので、具材は少なめにするものです。


具が多ければそれはもはや水餃子です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど!『雲』ですね。雲を呑みこむもの。

お礼日時:2023/12/05 09:43

サービス精神でたっぷり具を包むお店と、ラーメンの麺と同じように、つるんとした喉越しを楽しんで欲しいと思うお店があるのかな…(⁠^⁠

    • good
    • 0
この回答へのお礼

皮を食わせるところと具を食わせるところです。

お礼日時:2023/12/05 09:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A