プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

息子は小学一年生です。
保育園のときから、先生がクラス全体に説明等をしているときに「いつも話を聞いていない」「一対一で話をすると聞いてくれ、すぐわかってくれるのに」と担任の先生から言われていました。それで、保育園のときは卒園まで療育センターのトレーニングに週1で通い、その点に関してはかなり改善してきたのですが、

今現在はというと、先生の話というより、
例えば、
友達と学童などで、カードゲームやボードゲームなどのルールを上級生の子が説明してくれて、さあやろうとなっても一人だけ理解ができていません。それぞれのゲームの基本的な遊び方は知っているらしいのですが、応用編とかになるとダメなようです。が、同じ年の他の子たちは説明されればすぐ理解しています。サッカーを習っているのですが、サッカーの場でも、先生がゲームを通してトレーニングをしよう、と今ままでやったことがない「こんなゲームをしてみよう」と言っても同じです。他の子はすぐ理解できるのに、うちの息子だけ理解できていません。一つ年が下の幼稚園の子たちのほうが一回説明されてすぐ理解できているときもあります。
習い事の場であれば一応親がいるので、親が何度もわかるまで説明してやってフォローできますが、学校の休み時間や学童などでは、ルールを理解できていないが為に(他の子にはそれがわからないので)
他の子に「ずるい!」とか言われ、友達と遊ぶことが苦手になってきてしまっています。

こういう子の場合には家でどういうフォローをしてやればいいでしょうか。
不思議と学校の勉強は国語も算数もできています。

質問者からの補足コメント

  • 上記の質問をさせていただた理由というか経緯に関してですが、
    最近学校に行きたがらなくなり、日に日に嫌がり方が増していき、またしょっちゅう度重なるようになってきてしまいました。
    が、本人にも担任の先生にも確認しましたが、いじめを受けてはいないし、授業にそこまでついていけないということもないのだそうです。が、やはりしょっちゅう「気分が悪い」と保健室にお世話になっているようです。学校から帰ってくると毎日元気いっぱいで夜気分よく寝ても毎日朝起きると学校に行きたくないとギャン泣きです。保育園のころは一度もそういうことはありませんでした。

    それで、お友達はいるけど「いっしょには遊ばない」「いっしょに遊んでもつまんない」と言っていたので、うちの子に理解力の問題かな、と本人の話をいろいろ聞きながら感じた、という次第です。

      補足日時:2023/12/05 12:37

A 回答 (23件中11~20件)

お礼補足。



あなたは、子供と向き合うよりも、世間評価の方を優先してませんかね?

その評価基準が、息子さんに伝わってませんかね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考にいたします。考えてみます。

お礼日時:2023/12/07 17:07

お礼について。



褒めると叱るは、同じ事なんです。
あなたは賢いから、それが分かると思います。

褒めて育てるのも、叱って育ってるのも、それは評価ですかね。
褒めるにしろ、叱るにしろ、評価をしますと、子供は頑張れなくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、何度もご丁寧に、
本当にありがとうございます。

お礼日時:2023/12/07 17:02

まずは徹底的に子どもの味方になること。


子どもはすでにSOSを発している。
子どもがいちばん苦しい思いをしている。
親が子どもの敵になれば子どもは孤立無援になる、ということを忘れないように。
敵になるとは「なんでこの子はわからないの」とか「何度言ったら分かるの」という叱責も含まれる。
「この子はいつか必ずできる」と「いつになったらできるのかしら」の違いを子どもは敏感に感じ取る。
繰り返すが子どもがいちばん苦しんでいる。

次に、何度でも説明してやること。
できなくて苦しんでいるのは子どもである。
やろうとしないのでない、できないのである。
俺程度の学力で「一般相対論を1か月でマスターしろ」と言われたら俺だって途方に暮れる。
今日眼鏡を新調したが「なぜ根性で見ない?」と言われたら俺だっていやになる。
そこをきちんと理解することである。

今日読んでたマンガに「失敗する子には何度でも付き合ってあげましょうよ」というセリフがあったが、子育てとか教育とかはまさにそれが基本である。
教育の第一要件は「待つこと」で、教育が成り立つもっとも基本的な条件は「ラポールが成立していること」である。
そして適時適事の原則。
足し算しか習っていない小学生に微分を教えたらどうなるかは目に見えている。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考にいたします。ありがとうございます。

お礼日時:2023/12/07 17:02

エジソンもアインシュタインも子供の頃から変人と呼ばれるくらい変わってましたから。

国語と算数が得意なら問題ないべね。人間は得意不得意があんのよ。おらは他の科目はできるけど数学だけは全くあかんのだよ、数学だけ出来ない人は何とかって言うみたいだよ。そういう事もあるからさあ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

国語と算数はできるのですが、学校に行きたくないと言われてしまうと。。。
御親切なアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2023/12/05 16:54

何か他のことに気を取られて聞いていないとか、何か言葉に引っかかって進まないとかではないと思います。


おじいさまがギフテットの傾向があるという事でしたら、視覚優位の可能性は高いと思います。
耳から得られる情報がどんなに集中しても少ないということです。
逆に聴覚優位で文章から情報を読み取るのが苦手というお子さんもいます。
私も、IQが高いお子さんだと思います。
本人の特性を生かして伸ばす方向に考えて行った方がいいように思います。

子どもは無垢ゆえにきついことを言いますから傷ついてしまいますよね。
お友達と遊びたい気持ちはあるようですから、周りがお子さんの特性を認めてくれるのが一番いいのです。
年齢が上がると自分と違う子もいるというのが段々とわかってくるので周りのお子さんの成長を待つしかない気がします。
周りの大人に(コーチにも)出来るだけ書いて説明するようにしてもらえるといいのですよね。
知っているコーチで幼児でもホワイトボードにフォーメーションを書いて説明している人がいました。(その方も視覚優位なのかも)
ただお願いしても一人の為にそんなことできないっていう先生も多いですよね。
お友達は意地悪でもなく、一緒に遊びたいからずるい、直してというわけです。
お子さんを否定しているのではなく、間違いを指摘しているだけ。
そこが理解できるようお話ししてあげてください。
そうは言われてもやはり言われたら凹みますよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
本人の特性を生かせるよう、それも視野に入れて調べてみます。

お礼日時:2023/12/05 17:17

理解力の無い人の特徴って


まずは 人の話を聞かない。
聞いているようで聞いていない。お子様の頭の中には別の事が展開している。
例えば
カードゲームのルール
相手は一生懸命 このカードが出たら○○ね。って説明しているのに
お子様は カードを見せられたとたん
そのカードに描いてある何かに興味を取られて
説明なんてどうだってよくなってしまっている可能性が大きい。
大人でもあるじゃない。
専門用語を並べて説明してくれている最中
一つの専門用語に引っかかってしまい。
△△ってなんだっけ。。。なんだっけ?って考えているうちに
全ての説明が終わってしまって
えぇ~~。わかんないよ~。困ったなぁ~。でも今更聞けないし。。。
ママさんはないですか?
他の人と話をしていて
会話が途絶えたから 今日の夕飯何しようかなぁ~なんて考えだした途端
相手が 全く別の話を持ち上げてきた。けど
頭の中は夕飯の予定の途中。。。
さっと切り替えて相手の話が何だったか理解できます?
お子様もきっと同じだと思うのです。
話を聞いていないのではなく 
聴く事ができない状況にすっぽりハマってしまっている。
という状態なのでは?
のんびり屋さんじゃないですか?
ゆっくり物事を石橋たたいて進む方じゃないでしょうか。
慎重なだけ。おおざっぱな事は嫌いじゃないですか?
きちんきちんと物事を進めて行くのでは?
だからお勉強に関しては 出来るのですよ。
自分のペースで進めて行くことができるし 一つ一つ丁寧に
受け止めながら学習してゆけるでしょ?
自分で読んで考えて回答を導き出していく。
全てが自分ペースですもの。
改善していくのって難しいですよね。
もう少し大きければ
相手が言っていることをメモを取りながら
ポイントを押さえていくというやり方があるんだけど
書く事で一生懸命になって余計説明が聞き取れないですものね。
今の段階でできる事って
担任の先生にしっかりと話を聞いてもらって
フォローしてもらう。
お友達の中で一人 お願しておける子がいたらいいのにね。
まずは担任と相談して
保健室の先生にもお願いをしておいてみてください。
お子様へは 逃げ道として
何かあったら保健室へ行っていいからね。
保健室の先生にお話をしてみてね。
と伝えておくしかないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね、担任と、あと保健室の先生とも話をしてみます。
ご丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2023/12/05 17:16

補足について。



理解力の問題ということではないと思います。
また、お友達等のことでもないと思われます。

私が気になるのは、息子さんから学校のお話しを聞く時のあなたの受け止めです。

息子さんは、毎日学校に行ってるんですよ。とても頑張ってますよね。「分からない」や「気分が悪い」や「つまらない」があるのに、頑張ってるんです。
毎朝ギャン泣きしても行くんでよ。大したものです。なんて立派な子でしょうか。自慢なさいませ。

でもね、頑張った甲斐がないんです。ママが僕の欠点を探すから。或いは、問題を探すから。

僕の毎日の学校のお話しが、ママを心配させたり、困らせたり悩ませたりのお話しだったら。この子は何のために頑張ってるんでしょうかね。

学校に行く意味がなくなるんじゃないでしょうかね。
大好きなママを困らせたり悩ませたりする為だけに学校に行くなんて、ママが大好きな息子さんにとって、どんなに辛いかを、少し考えてみて下さい。

息子さんが、今日できたこと、できなかったこと。失敗したこと、辛かったこと。それら全部は、息子さんの今日の成果なんですよ。それは、やったからこその成果なんです。ママがそう思ってくれないなら、どうやって頑張るんですか?

そして、学校で保健室に行く子供は、学校が甘える場所になってるんです。学校なら、辛いとか気分が悪いとか彼は言えるんですよ。お家で元気なのは、家では弱音を吐けないからです。ママをまた悩ませてしまうから。この子は、あなたを精一杯守ってますよ。

でもね、ママは「問題」に甘えては駄目です。それは、「問題」の中に息子さんを閉じ込めるのと、同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

学校から帰ってきたときは、毎日「今日は頑張って学校行ったね」「よく頑張ったね」とほめて抱きしめています。
それで「今日楽しいことなかったの?」というと、「あった」と答えるときもありますが、だいたいは「ない。全部つまんなかった」と言います。
何がつまんなかったか聞くと教えてくれるので「それはさ、もっとこうすれば楽しくなるんじゃない?」とつまんなかったことも楽しくできるようにいろいろ言っているのですが、それで良いのかどうなのか、確かに自信ないというかわからなくなってきてしまうんですよね。
アドバイスありがとうございます。
まだまだいろいろと考えてみようと思います。

お礼日時:2023/12/05 17:09

IQが高いと他の子どもとなじめません。

知的レベルが違うので意思がまったく通じません。学校が面白くないのは当たり前です。IQが20違えば会話が成立しません。大人でも同じですね。

高橋洋一氏は中学校では教師からつまらないだろうから学校来なくていいと言われ、高校はどうしたかは知りませんが通学していない。東大の理系に行き大蔵省へ。

あまり賢いのも苦痛です。先生ですらバカに・・
IQテストしてみてはいかがでしょうか。ギフテッドかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その可能性もあるのかあ。
確かに私の父親(息子から見ておじいさん)がギフテッドの傾向がありました。それも調べてみる価値あるかも。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2023/12/05 13:04

聴覚より視覚優位なのでは。


ルールを紙に書いて説明してみてください。
それで理解が早ければ視覚優位の可能性があります。

学童やお友達に一々紙に書いて教えてもらうのは大変ですが、視覚優位の場合は学童の先生にお願いしておくと多少は違うかなと思います。
あとは家でルールを紙に書いて覚えさせてフォローします。
学校の勉強は、教科書やプリント、板書、ノートに書くので聞き取りが不自由な分を自分で補っているのでしょう。
一対一で話すときは、相手の表情や仕草を見て話すので、相手の理解できてないところを自然とフォローして説明するようになります。
一対一だと分かるのはそのせいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

視覚優位なのは確かにそうです。
おそらくですが、学校の授業や、遊ぶときも大人がいる場合は、わからない子がれば大人はいろいろとフォローしてくれるので良いんだと思います。
子供だけのときが嫌なようです。
また、他の子に塩対応されたときに打たれ弱いようです。
アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2023/12/05 13:02

可能性はあるかも


https://www.smilenavigator.jp/asd/abc/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、念の為でも一度病院に行ってみる価値あると思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2023/12/05 12:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A