アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

餅つき機が欲しくなります。


この時期になると餅つき機が欲しいと思い始めます。

年に何度使うかな、1回だったりするのかな、小さいサイズもあるけど、これなら私でも大丈夫かなとか考えたり、なかなか手が出ません。

圧力鍋で蒸したもち米をパンの捏ね機やホームベーカリーで餅つきした事があるのですが、取り出して流したりがとても大変でした。
それでも、出来上がった餅は、なかなか美味しかったです。

もち米を蒸す初めから自動で出来る本格的な餅つき機ならば、もっとスムーズに出来るのでしょうか?

餅つき機を、お持ちでお使いの方、活用頻度はどのくらいですか?
使い方や後片付け等は大変ではありませんか?

教えて下さい、よろしくお願いします。

A 回答 (10件)

最初は面白がって使うのですが、翌年からは年に1-2度、使えば良い方で使わずにできた餅を買うようになってしまいました。


片付けは部品を外して洗って乾かすという普通の手入れなのでそう大変とは思いません。
それよりもそもそも使わないのかなぜか、結局年中お持ちを食べる訳ではないからです。
それと機械で「こねて」作ったお餅と、臼と杵で「突いて」作ったお餅は根本的に違います。
ですから年に一度、米屋で出来立てのお餅を売っているので、それを買うのが一番楽で手間も掛からず、そして美味しいと思います。
真空パックの切ってあるお餅も、結構原材料がもち米だけじゃなかったりして本物と違うことがあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

捏ねた餅とついた餅は確かに違いますね、なるほどそうです、納得しました。
子供の頃は数軒先に餅屋さんがあったので切り餅も豆餅も海苔餅も餅屋さんので味や食感を思い出しました!
教えて下さってありがとうございます。

お礼日時:2023/12/10 11:44

年に一度なら餅つき器は...勿体ないでしょう。

和菓子屋さんにオーダーすれば良い物が出来ます。

私は餅好きなので 1年を通して食べます 餅つき器(ホームベーカリー)で月に一度程度作る者にとって便利な品に思います。

餅を作るには ホームベーカリーの餅米を炊く 柔らかくて伸びるタイプ。
餅つき器の餅米を蒸す モチモチとしてコシがあるタイプに分かれます。
自分の好きなタイプに合わせて買いましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

この時期になると出来たての柔らかいお餅をとても食べたくなります。
そうですよね、よく考えても年に一度だろうな、それもちょっと、食べきる量だけ。
よーく考えたいと思います。
炊いたり蒸したり出来るホームベーカリーがあるのですね!
今の捏ね機やホームベーカリーが壊れたら次はappoppaさんのようなホームベーカリーにしたいと思います。
教えて下さってありがとうございます。

お礼日時:2023/12/10 12:01

No.4です。

お礼を拝見しました。
回答というよりも、雑談です。
一臼目は神様に捧げる鏡餅にするべきなんですが、冷たい臼でついた餅だから冷めてて上手くまとまらないので、毎年失敗していました。
餅を丸めるのには、コツがあって、力を込めて押し潰すような感じで丸めると、餅自体の持つ弾力でまん丸になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

一臼目は神様に捧げるのですね。
丸餅を作るカッターも餅つき機と共に発見したのですが、この教わった力を込めて押し潰す感じのコツで丸餅を作ってみたいです。
教えて下さってありがとうございます。

お礼日時:2023/12/10 11:55

買わない方がいいかなぁって思う。


1度使ったら、次使うかどうかってわからないですね。
私はホームベーカリーで作ったりしますけど、毎年作るのかって言われたら
そうでもないです。
タンスの肥やしにはなってます。(笑)
そんなもんです。

後片付けは確かにメンドクサイですね。
ベーカリーのやつは、羽にモチがくっ付いて、なかなか取れないので
ここがダメです。
ここさえなんとかなれば、いいのになぁってのはいつも思います。
作る方が、値段的には安いし、量もたくさん作れるので
コスパはいいですよね。
後が大変。
粉も使うし、粉って結構余りませんか?
余って使わなくて、捨てる事になりますけどね。
なので、出来たのを買うのが一番取ってり早くていいかなぁ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなのですよー、餅とり粉、コーンスターチ、もうあちこち真っ白で大変でした(笑)
捏ね機やホームベーカリーでもあの出来たての柔らかいお餅が食べられるってのが幸せなのですが、使い勝手も少々難ありで、確かに大変なのですよね。
そう餅はもう数年作っていません。。。
やっぱり私には向いてないのかな…残念。
貴重な回答を教えて下さってありがとうございます。

お礼日時:2023/12/10 11:50

絶対に市販の餅を買うべし。


 餅つき器なぞ年に数回も使わないのにかなり場所を取る。
 餅つき器の後始末だけでなく、餅を小分けして丸める餅とり粉の後始末も面倒。
 市販の餅なら必要分買えば良いし、残っても真空包装なので半年くらいは普通に持ちます。それに何より衛生的です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ううー。
全てオシエルさんの仰る通りだと思いました。
そうそう、あの餅とり粉?コーンスターチ?あちこち真っ白の粉々で大変だったの思い出しました!
教えて下さってありがとうございます。

お礼日時:2023/12/09 23:13

実家で使ってましたね。


毎年年末に
(不格好ですが)鏡餅と
伸餅を作って、伸餅は切ってから冷凍していました。
(冷凍すればかなり長期間保存できます)
使うのは年に一回だけでした。
かなり古い型でしたが
特に使用方法とか後片付けは
面倒ではなかったと思います。
(今は色々な機能がついているかもですね。
それで簡単になっているのか、
かえって面倒になっているのかはわかりません)
ホームベーカリーで作れるなら
それで事足りるのかな・・と思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

年末の大仕事で一回になりそうですよね。
使い方と後片付けは大丈夫そうで良かったです、ホッとしました。
教えて下さってありがとうございます。

お礼日時:2023/12/09 23:08

昔、私の実家には臼と杵がありまして、年末に一度だけ登場していました。


さすがに1960年代後半には、電動餅つき機にしたのですが、年に一度という事は変わりませんでしたけれども、速くつけるので、私は丸める(西日本です)方の人手に駆り出されていました。
おおよそ、一度に五升以上つくのなら買った方が良いでしょうが、それ未満ならスーパーで「サトウの切り餅」を買う方が美味しいし、経済的です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

臼と杵でつくお餅は、幼稚園での美味しい楽しい思い出があります。
一度に一升でも多いなーと思っていました。
買う美味しいし経済的、そうですよねぇ。。
丸餅可愛らしくていいですね!
教えて下さってありがとうございます。

お礼日時:2023/12/09 23:03

年に、お正月と小正月で2回お餅をつきます。


1升用で1回に3~5升です。
あとは子どもと孫の1歳の誕生日に1升餅を準備したくらいで頻繁には使っていませんが、姑が使っていた餅つき機でもう30年以上使っています。

片付けは、後回しにしない限り大丈夫です。

新米でつくお餅は格別ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

新米でつくお餅は格別に美味しいのですか!
ゎぁー、羨ましいなあー♪
教えて下さってありがとうございます。

お礼日時:2023/12/09 22:57

ひとりで出来る餅つきw



HP内のVTRを見てるだけで楽しめますよ
https://www.nkm.co.jp/products/13140/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こ、これはすごいぃー!
本格的にトントン餅つきする機械ですね。
これなら美味しいの出来上がるだろうなぁ。
ぎ、業務用みたいですけどw
見ていて楽しいし、ほんと美味しそう!
教えて下さってありがとうございます。

お礼日時:2023/12/09 22:55

> 圧力鍋で蒸したもち米を


> パンの捏ね機やホームベーカリーで餅つきした事がある
餅つき機を使っても、米を移し替えるのが楽になる程度です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

やはり大変そうですね、一大イベントになりそう…。
教えて下さってありがとうございます。

お礼日時:2023/12/09 22:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A