dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

か?
急に壊れるとお風呂に入れないとか不都合が大きいので…お願いします。

A 回答 (5件)

「マンションの」ということはなく、大筋10年を超えると壊れ易くなります。

また、壊れたときに「保守部品がない」と応じられるようになります。
中身はそんなに大幅な進化をしているわけでもないのですけどね。

10年未満で壊れるということもあるのですが、可能性は低いです。長期保証は大筋10年というのが、その理由。15年は無く、20年もありません。ということは10年までは滅多に壊れないので、長期保証というビジネスが成立するわけです。10年未満の故障や機能不全で交換という率は5%未満で、実際のところはその半分以下でしょう。

うちの給湯器は17.5歳で壊れました。実家のものは23歳を越えて、まだ壊れていません。

>寿命に至る前にどのような予兆があるのでしょう

うちの場合は、シャワー途中に冷たい水になったりしました。その傾向が時々見られるようになってから1ヵ月後、大きな音がパイプシャフトから聞こえて、水しかでなくなりました。

ちなみにうちは給湯器が壊れたのは、コロナによる給湯器生産供給不足が判明してから1.5ヵ月後のことで、納品設置まで12ヶ月を要しました。それでもキャンセルが出たという連絡をうけて、フルオートを諦めてオートに仕様ダウンを受け入れての期間です。

特にマンション設置のものはパイプシャフト設置だったり、上方排気だったりアールコープ排気だったり、一戸建ての壁掛け前方排気と微妙にモデルが異なります。つまり、生産ラインを絞り込まれ易いということで納期が長めになる要素です。塩害対策塗装品もそれに含まれます。
    • good
    • 0

寿命には使用環境により大きな幅があります。


壊れる予兆など全くなく、
いきなり壊れることも頻繁にあります。
4年ほど前に使用していた給湯器(7年程度使用)がいきなり使用できなくなり、メーカーに修理を依頼しましたが、30分程度見た後に、交換が必要ですと言われて交換しました。
目安としては10年がありますが、全く当てにはなりません。
    • good
    • 0

通常メーカー保証は1~2年くらい、それを越えると正直いつ寿命が来ても…というのはあります


まぁ5~10年くらいかな、もつときは20年とかでももつけど

あと故障した場合は大家か管理会社に言えばいいだけです、そっちで直してくれます
工事が終わるまでの間どうしようか、っていう話にはなりますけどね
    • good
    • 0

<マンションの給湯器ってどれくらいで寿命なのでしょうか?



設置場所や環境、使用頻度にもよりますが、一般的には10~15年程度と言われてます。

<寿命に至る前にどのような予兆があるのでしょうか?

寿命が近づいてくると、お湯の出が悪い、温度が安定しない、異音がする、漏水をしている。などがあります。
このような兆候があったらすぐに交換したほうがいいでしょうね。

まぁ、兆候がなくても、10年を超したら少し頭の隅に入れて、数年後を目途に交換すればいいのではないでしょうか。
    • good
    • 0

設置されている場所や気候条件、使用頻度などによって違ってきますが、7年から8年くらいと言われています。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A