プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

問題:角AOB = 角BOC =45°、角AOC = 60°、OA = OC = 1、OB = √2である四面体OABCにおいて、頂点Oから平面ABCに垂線OHに下ろす。垂線OHの長さを求めよ

この問題、解答はOHをsとtとuを使って表しています。
私は画像のように、sとtのみを使って解こうとしているのですが、答えが出ません。
私の解き方では解けないのでしょうか?

「平面におろした垂線の問題がなぜか解けませ」の質問画像

A 回答 (5件)

(1-s-t)+2s+t-(1-s-t)-s-t/2=0


(1-s-t)/2+s+t-(1-s-t)-s-t/2=0
「平面におろした垂線の問題がなぜか解けませ」の回答画像5
    • good
    • 0

∠AOB=∠BOC=45°


∠AOC=60°
|OA|=|OC|=1
|OB|=√2
↑OH=(1-s-t)↑OA+s↑OB+t↑OC

(↑OA,↑OB)=1
(↑OA,↑OC)=1/2
(↑OB,↑OC)=1

{(1-s-t)↑OA+s↑OB+t↑OC}(↑OB-↑OA)=0

(1-s-t)(↑OA,↑OB)+s|OB|^2+t(↑OC,↑OB)-(1-s-t)|OA|^2-s(↑OB,↑OA)-t(↑OC,↑OA)=0
(1-s-t)+2s+t-(1-s-t)-s-t/2=0
s+t/2=0
2s+t=0

{(1-s-t)↑OA+s↑OB+t↑OC}(↑OC-↑OA)=0

(1-s-t)(↑OA,↑OC)+s(↑OB,↑OC)+t|OC|^2-(1-s-t)|OA|^2-s(↑OB,↑OA)-t(↑OC,↑OA)=0

(1-s-t)/2+s+t-(1-s-t)-s-t/2=0
1/2-s/2-t/2+s+t-1+s+t-s-t/2=0
(-1+s)/2+t=0
-1+s+2t=0
s+2t=1
「平面におろした垂線の問題がなぜか解けませ」の回答画像4
    • good
    • 0

どうしてもベクトルで解かなければならないのでしょうか?


ACの中点をMとして△OBMを見ると暗算でもOH出そうですけど。
    • good
    • 1

∠AOB=∠BOC=45°


∠AOC=60°
|OA|=|OC|=1
|OB|=√2
↑OH=(1-s-t)↑OA+s↑OB+t↑OC

(↑OA,↑OB)=1
(↑OA,↑OC)=1/2
(↑OB,↑OC)=1

{(1-s-t)↑OA+s↑OB+t↑OC}(↑OB-↑OA)=0

(1-s-t)+2s+t-(1-s-t)-s-t/2=0
s+t/2=0

{(1-s-t)↑OA+s↑OB+t↑OC}(↑OC-↑OA)=0

(1-s-t)/2+s+t-(1-s-t)-s-t/2=0

(-1+s)/2+t=0
「平面におろした垂線の問題がなぜか解けませ」の回答画像2
    • good
    • 0

できないわけがない。



できないのは、ほとんど『計算ミスが原因』です。
あなたの解答でもそう。
もう一度、丁寧に式を見てみること。

『それぞれに対して、「ミスがある」ので、
それがどこなのかをしっかり確認することです』

テストのときでも、こういったミスの発見はとても大切になりま。
短時間で見つけられるよう、また、ミスを見逃さないよう
普段からチェックすることに慣れておくとよいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A