dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

警察の民事不介入について疑問です。例えば個人的に嫌いなファッションの人が歩いてるのを見た人が、あんなファッションで歩いてるなんてケシカラン!と警察に通報した場合、警察はそんな事で動かないって事ですか?

質問者からの補足コメント

  • 個人的に嫌いっていうのは、民事になりますよね?

      補足日時:2023/12/11 12:22

A 回答 (10件)

動きません。

その程度の事で警察は重い腰は上げません。
そんな暇は警察にありませんから。
    • good
    • 0

動きませんね…、


但しそのケシカラン人のファッションが下着だけとかのスタイル…女性の場合はブラジャーとショーツだけ、男性の場合はブリーフだけで街の中を歩いてるならば、一応、「何でそんな格好で歩いてんの…??」と職務質問後、逮捕するかも知れないですが…。
    • good
    • 0

例えば個人的に嫌いなファッションの人が


歩いてるのを見た人が、あんなファッションで
歩いてるなんてケシカラン!と警察に通報した場合、
警察はそんな事で動かないって事ですか?
 ↑
例えが不適切です。

殴られたから逮捕して、てのは刑事ですが
それによって負傷した、その
損害賠償は民事です。
損害賠償については、警察は関与しない
ということです。



個人的に嫌いっていうのは、民事になりますよね?
 ↑
そもそも、個人の嗜好などは
法律の問題になりません。

だから刑事にも民事にもなりません。
    • good
    • 0

民事不介入とは別問題。



ファッションが嫌いというだけで何の法律に違反しているんですか?
好みでしょ?

他の回答にもありますが、露出が酷いとか公然わいせつなど法律に違反している可能性があれば動きますよ。
    • good
    • 0

「あんなファッションで歩いてるなんてケシカラン」という通報で警察が動くのは、裸に近いとか水着で歩いているとかの場合ぐらいです。


「怪しい人が歩き回って怖い」という通報なら、警察は結構動きます。警察官が目視して「怪しいな」と思ったら職質かけてきますよ。
    • good
    • 0

個人間の揉め事(貸したお金を返せ、など)は民事になりますので、警察は関与しません。

ケシカラン!と思うだけでは民事事件にもなりません。
    • good
    • 0

>例えば反社の人みたいなスーツにサングラスとかの人を見て、ヤクザみたいな人が歩いてて怖いとかいう場合は?



ドスや拳銃などの凶器をもっていなければ通報なんてしません。警察もファッションぐらいで動いたりしないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

でもファッションで職質はしますよね?

お礼日時:2023/12/11 12:57

好き嫌いは、民事案件にすらなりません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

例えば反社の人みたいなスーツにサングラスの人とか、暴走族みたいなファッションの人を見て、気に食わないから警察に排除してもらいたいとかいう場合はどうですか?

お礼日時:2023/12/11 12:54

No2です。



>金髪の若者とかを見て、不良が彷徨いてる何とかしてくれ!みたいに通報したら?

きょうび、金髪ぐらいで通報する人なんかいないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

金髪ぐらいは確かにそうですね。例えば反社の人みたいなスーツにサングラスとかの人を見て、ヤクザみたいな人が歩いてて怖いとかいう場合は?

お礼日時:2023/12/11 12:52

服を着ていないということならともかく、貴方の嫌いなファッションであっても刑法等に規定がない以上、警察が動くわけがありません。



訴えるのは自由ですが100%勝てないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分がって話じゃなく、例えば頭の硬いオジサンが金髪の若者とかを見て、不良が彷徨いてる何とかしてくれ!みたいに通報したら?って話です。

お礼日時:2023/12/11 12:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A