dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

元入居者がペット規約を破り
ペット規約を破ったら退去を言い渡されても異議なく従いますとの契約に従い
退去を言い渡しました!
その後新しい住居を見つけて退去しましたが、
息子のせいで退去に至った!
礼金の返還と引っ越し費用を払えと通知を出してきて
無視してたら
訴訟を起こしてきました!
訴状には
訴外の息子が室内に侵入しようとしたとか
虚偽の陳述をしていて
妻が旦那と共謀して私が悪いと結論付けて
自分たちの退去を言い渡された理由を隠蔽して、
裁判所には契約書を提出してます!
こちらの反訴理由は
事実無根の罪で陥れたことに対する
名誉毀損
息子ですが、
父親目線で、虚偽の陳述を訴状に記載してたことで
息子はストレスを感じ、
狭心症になった
(因果関係は証明する)
虚偽の陳述で名誉を毀損された!
原状回復費が礼金を超過したので
その超過分の請求ですが、
母親にも原状回復費を求めて
反訴に名を連ねようか?と思います!

反訴に本訴原告以外の名前を連ねることはできますか?


虚偽の話を旦那にした妻も名誉毀損で訴えたいですが、

質問者からの補足コメント

  • 代理人許可申請も行ってます。
    息子のせいで引っ越したと主張してるから
    当事者である私が真実を話さないと裁判官は解らないと思います。
    侵入して来ようとしたから退去に至ったと主張してるから反論するには当事者が反論しないといけないし、
    私の肉体的苦痛(狭心症発症)は虚偽の陳述で訴えられたことが利害関係です

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/12/11 14:19

A 回答 (3件)

当事者参加の問題ですが、質問者さん(息子さん)の参加要件を満たしてない気がしますけど。


https://ja.m.wikibooks.org/wiki/%E6%B0%91%E4%BA% …

相手の請求は礼金の返還と引っ越し費用の支払いでしょ。
それ自体に質問者さん何の利害関係も無いと思いますが。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

> 反訴に本訴原告以外の名前を連ねることはできますか?



そもそも、その必要性が乏しいでしょう。
被告(父親)が母親と共謀して、あなたに損害を与えたと主張すればよろしいかと。

言い換えれば、父母の両方を被告として争ったところで、あなたの損害が増えるわけではないと考えられますし。
審理が複雑化したり長引く可能性もあり、それは裁判所も好みません。
    • good
    • 0

これらの言い分は、裁判の場でどうぞ。


こんなところでいくら吠えても、
どうにもなりません。www
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A