dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大谷翔平が ドジャースと契約しましたか その契約内容が 10年 1000億超えの後払い「34年~44年辺りでの98%の給料至急と言う事みたいですがそうなると大谷の 契約時での年俸は3億円らしいのですがこの契約 メジャーの契約の仕方に 一線を通じる問題が起こるのでは?

質問者からの補足コメント

  • 一線を画すの間違いでしたm(_ _)mごめん

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/12/12 20:28

A 回答 (12件中1~10件)

なお、浮いた現金で手抜きせず補強することを契約として設けているようです



残りの野球人生全てを賭けた縛りです。

金?金で優勝買えるなら買うよって話ですよね

大谷はサイコーの野球がしたいだけで金なんてまぁ500万とかで良いんだから。スポンサー料貰えるし。

生活費とスポンサー提供の車あれば良いですからね

メジャーがというより、大谷の提案に「勝ちたいんや!」という執念を感じますね。

契約の問題よりも大谷の人間性にスポットが当たってしまいそうです

人生はどのみち一回。

金で買えるモノで大谷が欲しいものなんかないですよ。

毎日筋トレして卵食ってるんです。

彼は僕と同じことしている。レベルは段違いですが。さほど金はかからないんですよ。血液検査はやってますけどね。

高級料亭とか行かないし、キャバクラも行かないですからね
    • good
    • 0

彼が独身だから出来た契約で、妻帯者は奥さんがスグに贅沢したいから出来ない契約です、、


怪しいオーナーの球団だと、途中で破産しそうで難しいですね。
    • good
    • 0

誤字は、何事もなかったように無言で読み替えて、普通に対応するのが大人

    • good
    • 0

男児は相手の誤字に歓喜し、大人は何事も無かったように黙って読み替え、普通に対応する。



もちろん、突出したことをすると、関係団体・業界に影響は出るでしょうから、その程度によりガイドラインが変わる(作られる)可能性はあるでしょうね。
    • good
    • 0

そもそも生活やトレーニングなどで必要な分は貰っているので、当人が困ることはないです。



アメリカだと実力分の給料を与えるために一生かかっても使いきれない額になることもあります。
そうした過剰な分を寄付するのが常識になっています。
    • good
    • 2

おそらく、一石を投じると書きたかったのかな?



これまでも、一度に受け取るのではなく将来を見据えて長期分割でという契約はあったようだけど
今回の場合は、契約期間中には数%でほとんど全額といっていいほどを契約終了後に受け取る、しかも無利子でというのが異例なんでしょうね

一石というのが贅沢税に関するはなしなのだとすると
贅沢税の詳細ルールが分からないのでなんとも言えず

現役引退やチームから退団してれば、贅沢税の計算範囲に入らないのか?そういう抜け穴は無いのか?そういう部分は分かってないからね・・・・
MLB機構だってそういう単純な抜け穴を放置するほど間抜けじゃないだろうから、そんなうまい話はないと思うが

単純に額面は大きいけど、チーム運営には負担にならずに戦力補強が滞らないようにという判断なんじゃない?
皆が言うように
    • good
    • 2

余りにも巨額な故、その悪影響回避になっています。


 ぜいたく税の回避、
 支払い側年負担の軽減(球団経営圧迫の回避)、
 受け取り側も、退団後の長期収入確保、利息による総額の増加、
   日本円換算では、為替の影響で総額減もありますが、
   そもそも巨額なので気にはならないと思います。
一線を期した内容とは言えないでしょう。
    • good
    • 0

可能性はありそうですが、MLBの贅沢税の包括合意によって後払いの上限はなしと明記されてることから想定されてないルールの裏をかいたずるいやり方ではないみたいです。



また、後払い契約はfederal-mid term rateで贅沢税が減額されるだけなので、実際には2mドルになるわけじゃなくて、ドジャースは48mドルに換算されるみたいで70mから安くはなるが、破格になるわけじゃないそうです。

結局、目先の資金払いでドジャースが金欠になるリスクに配慮して、大谷がインフレ分も考慮して割を食っただけで、金が目的じゃないというのはそういうことからもわかるんだと思います。球団側が中低クラス選手にこれを提案したら搾取っぽいですが、大谷からの提案かつ過去最大の金額を提示してドジャースも大谷に誠意を示してるのでこれについてはありって判断が多数なんじゃないすかね。
    • good
    • 1

後払い自体は珍しくはないけど、


ドジャースみたいな もともとお金があるから、10年後から払い始めてもマネージメントに余裕を見込めるのは特殊。
それに、右肩上がりの経済で10~20年後の金利分含んだ額はインパクト大きいからね。
    • good
    • 0

まあ、給料のリボ払い(利子なし)wwみたいなもんですかね。



球団としては、別に払うお金が減ったわけでもないんだから、
報道では、すごい得した?みたいな言い方されてますけどね。

でも、球団がつぶれたり、身売りとかになったら、
どうなるんでしょうね?
大谷自身は、ぶっちゃけ、お金はもう別に、、、って思ってるとは
思うので、あとになって、払えない状況になっても、
しゃーない、もういいですよ、、、ぐらいで済ませそうですけどwww、

>メジャーの契約の仕方に 一線を通じる問題
たしかにそうですね。
巨額年棒じゃなくても、このやり方を乱発し始めると、
後々の支払いが、球団経営の首を絞めることになりかねない、
可能性はありますよね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A