【大喜利】【投稿~11/22】このサンタクロースは偽物だと気付いた理由とは?

此処で知り合いになった方から、「蕎麦かっけ」と言う東北地方の郷土料理がある事を知り、初耳だし美味しそうだったのでYouTubeで作り方を検索し、蕎麦粉を買って来て昨晩の晩酌時のつまみに作ってみました。

蕎麦かっけは、お湯を加えた蕎麦粉を捏ねて薄く伸ばし、三角形にカットし、鍋にしたり、お湯で茹でて、ニンニク味噌をつけて食べる素朴な料理だそうで、私は昆布出汁の薄い下味の鍋にし、具はYouTube通り、大根、人参、豆腐、ネギ、出汁をとった後の昆布も細く刻んで具にしちゃいましたが、忠実にそれだけにしました。
下味は白だしと麺つゆを少しだけ加えたのみです。

鍋の味付け方法や、食べ方がイマイチ分からなかったので、それを汁ごとよそい、ニンニク味噌を少しずつ溶かしながら味の調整をし、食べてみましたが、中々喉越し滑らかで素朴で美味しかったです。

68年間も生きて来て、料理が娯楽ゆえ、かなりの料理を作って来ましたが、初めて耳にした料理でした。(^^)
(きりたんぽ鍋やだまこ汁は何度か作って来ました)

皆様、このように、あまり一般的に知られてはいないと思われる、どこかのおすすめの郷土料理はご存知ですか?

※ただ、甘ったるい味付けの料理は全般的に苦手なのですが……^^;

因みに、煎餅汁や、ダゴ汁、人参しりしりくらいの知名度があるものは知ってるものも多いです。

料理名とその地域だけ教えてくだされば、興味のある料理は作り方等、検索してみますので。
よろしくご回答くださいませ。

「あまり全国的に知られていないと思われる郷」の質問画像

A 回答 (4件)

農文協(一般社団法人 農山漁村文化協会)のサイトに、


全国47都道府県の郷土料理が下記に掲載されています。

ルーラル電子図書館
●伝え継ぐ日本の家庭料理
https://lib.ruralnet.or.jp/katei/

電子図書館は会員制有料サービスなので内容閲覧は入会が必要ですが、
全1831件の料理名と写真を閲覧するだけでも楽しいです。
レシピはネットで「都道府県名+料理名」で検索するとたいてい出てきます。

--------

農文協は、全集や図鑑類も多数出版しています。
これらは公共図書館などで閲覧できる場合が多いです。

●日本の食生活全集(各県版+索引巻、全50巻)
全国300地点、5000人の話者から「聞き書き」してできあがった
世界最大の食文化データベースです(収録料理数5万2000点)。
https://www.ruralnet.or.jp/zensyu/syoku/

●伝承写真館 日本の食文化(日本の食生活全集のダイジェスト版、全21巻)
https://www.ruralnet.or.jp/zensyu/densyo/

●聞き書き ふるさとの家庭料理(料理別10巻+テーマ別10巻、全21巻)
https://www.ruralnet.or.jp/zensyu/furusato/

●地域食材大百科(全15巻)
「和食」を生んだ地食材の来歴、品種、飼養・機能性、調理加工のポイントから、これをもとに「日本人の味覚」をつくった品づくりの勘どころまで
https://www.ruralnet.or.jp/zensyu/c_syokuzai/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うわあ、こんなにたくさん調べてくださったのですね……。
恐縮です。
本当にお手数お掛けしました。
大変ありがたいです。

普段作る(作れる)手慣れた料理は、レパートリーはそれなりにかなり多いつもりでいても、作る前から味が分かっちゃってる料理が多いので、作るのも食べるのも飽きっぽい私は、時々見知らぬ料理が作りたくなるんですよね……^^;

これだけたくさんあったら死ぬまでに見切れないくらいですね、きっと(^◇^;)

見てるだけでも楽しいし、選り取りみどりで味の冒険ができそうです❣️

私は視力問題、年齢問題、色々アリですが、まだまだできるだけ食の楽しみを増やしたいなぁと思っています。

少しずつ見させていただきますね。
役にたつ貴重な情報ありがとうございました。(^^)

お礼日時:2023/12/18 07:18

>うわあ、こんなにたくさん調べてくださったのですね……。



農文協の全集や図鑑類は、ふだんは公共図書館で閲覧しているものです。
もっぱら食文化や食材そのものに関心があって、その勉強のため。「地域食材大百科」や「ふるさとの家庭料理」は欲しいけど手が出せません…。

神田神保町にある農文教の書店「農業書センター」も時々行きます。昔は大手町のJA全農ビルにありました。
https://www.facebook.com/people/%E8%BE%B2%E6%96% …
https://book.asahi.com/article/14829903

一般書店に置いていない、食と農の専門書や雑誌がいろいろあって楽しいです。牛の結び方の解説書もあったりします(見るだけ)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重ね重ねありがとうございました。

お礼日時:2023/12/21 19:43

農林水産省の公式サイトに47都道府県の郷土料理がレシピ付きで載っています。


地元では誰でも知っていても全国的にはほとんど知られていないような料理も多数。

●うちの郷土料理
 ~次世代につたえたい大切な味~
https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ry …

長野の「おたぐり」や、佐賀の「わけのしんのす」は載っていません…。

「そばかっけ」は岩手県・南部地方の料理として紹介されています。
そばといえば、イタリアやフランスの「ガレット」もいいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コンバンワ。

こんな各地の郷土料理の専門サイトもあるんですね。
参考になります。
お気に入りにしてじっくりゆっくり見てみます。


私は東京〜長野県への移住者で通算すれば長野の方が長くなりましたが、おたぐりは知りませんでしたし未食でした。
馬刺しや桜鍋はよく食べてます。

こちらは蕎麦処でもあるので、蕎麦粉のガレットもたまに作ります(^^)
美味しい蕎麦好きが高じて、長野県に居座り続けています(笑)

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2023/12/17 23:04

茨城県のカラスの刺身


http://isoyama.seesaa.net/article/393892310.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こう言う危険要素やゲテモノ感を孕んだ情報は結構です。
あくまでも話題性の追求ではなく、美味しそうで健全そうな郷土料理を知りたいので。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2023/12/17 22:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報