
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
一度さっと湯にくぐらせて鮮やかな緑色になったものですか?
それとも海から揚げたままの黒っぽいものですか?
後者なら一度湯通しするのが良いです。
ドレッシングでお勧めは、ノンオイルのシソ風味
ドレッシングとめんつゆです。
このおかげで私も苦手な昆布が好きになりました。
めんつゆで和えるときに、スライス玉ねぎ、かつお節、
わさびを入れると美味しいですよ。これにタコ頭の
刺身などを入れるとお酒の好きな方にも喜ばれます。
No.4
- 回答日時:
そのまま食べたいなら、酢の物にするか、サラダに入れてレモンやドレッシングをかけると臭いが薄れます。
あるいは、酒で一度洗うといいでしょう(もしくは酒を加えたお湯に通す)。
手を加えてもいいなら衣をつけて天ぷらやかき揚げにするとオツな味です。
スライスしたものをニンジンや油揚げと一緒に醤油・酒で炒めて、混ぜご飯の具にしても美味しいです。
あとは、豚の角煮を作るとき、出来上がり1時間くらい前に、結び昆布にして入れると、味が染みてこれもいけます。
No.3
- 回答日時:
No2の補足ですが、火を通しすぎると柔らかくなってしまいます。
どっちもいけるとは思いますが、こしが残っているほうが、わたしは好きです。たたみ昆布で作るときも同じ要領です。
No.2
- 回答日時:
豚挽き肉といっしょにいためます。
とても大好きな食べ方です。フライパンに油(個人的には、オリーブオイルかごま油を使っていますが何でもいいと思います。)を熱し、挽き肉がぱらぱらになるように火を通します。そこへ切り昆布をいれ、さっと炒めます。薄めに塩味をつけ、粗挽きの胡椒を振って完成です。
好みで醤油で味付けしたり、めんつゆで味付けしたりしてもおいしいです。豚肉は細切り肉を(チンジャオロウスウみたいな)使ってもよいでしょう。
肉がないときは、ツナ缶を使ってもグーです。ツナ缶を使うときはめんつゆでの味付けがお勧めです。
いづれにしても10分から15分程度でできる簡単料理、味付けを控えめにしてたくさん食べています。お口に合うと好いのですが、一度お試しください。
No.1
- 回答日時:
生わかめは、真水で5~10分程度塩抜きをしてから使います。
あまり長く水につけておかないこと。それから、戻した後、ギューっとしぼってはダメです。ワカメをザルにあげて水を切ります。塩抜きしたワカメを保存しておくと、どんどん味が落ちるので、必要な分だけを戻してください。
参考URL:http://www.k-macs.ne.jp/~kaneju/c04.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 添付の写真は、去年の夏に知床羅臼で購入したが昆布です。 未開封のまま4月に賞味期限が切れいていたので 1 2022/09/24 04:20
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレしてる30歳です。 食事についてです。 トロロ昆布や 魚のめざしはいいでしょうか。 3 2023/03/01 17:05
- レシピ・食事 汁物のお出汁は何でとってますか? 今までは本だししか使ったことがありませんでしたが、 子供が生まれて 4 2022/09/14 09:15
- 食べ物・食材 朝ごはんを食べようとしたら、 おでんにカビが生えていました。 カビが生えているのは昆布だけなのですが 2 2023/01/31 06:18
- ダイエット・食事制限 毎日60回くらい腹筋してたらお腹痩せますか? 食事は朝ごはんはパンと豆乳。昼ごはんはご飯一杯と肉や魚 8 2022/11/19 18:48
- 食べ物・食材 生の昆布の茎を買ったのですが、塩抜きすれば生のまま食べれるのでしょうか? それとも火を通さないと衛生 3 2022/03/22 19:43
- 経済 中国産昆布輸入について質問です。 1 2022/10/23 09:22
- レシピ・食事 昆布と鰹の合せ出汁を引く手順について。 1.昆布の表面を絞った布巾んで拭いて30分水にさらす。 2. 2 2022/09/21 10:20
- レシピ・食事 カツオ・昆布だしパックを使う料理 6 2023/07/17 07:44
- 浮気・不倫(結婚) ゴゴスマの某女子アナがW不倫して番組を降板しました。 ディレクターと横浜のラブホに入ったところを激写 1 2023/05/01 16:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
魚粉とけずり粉の違いってなん...
-
出汁汁を作った後の鰹節や昆布...
-
濃縮液体ダシ12倍って水をどれ...
-
味噌汁のおだしを煮干でとった...
-
小さくなった鰹節の利用法
-
生昆布を使ったレシピを教えて...
-
かつお節って何群ですか? 教え...
-
鰹節(塊)の賞味期限について
-
親子丼のだし汁??
-
そばのつゆが酸っぱくなるのは...
-
鰹節と削り節どっちがいいですか?
-
結納の鰹節
-
「だし」って一番だしのことで...
-
素材すべて海外か西日本のワサ...
-
昼ご飯を作っている時にレシピ...
-
「そうだかつおぶし」って何?
-
市販のめんつゆをおいしくする裏技
-
濃縮タイプのめんつゆを手軽な...
-
昆布と鰹の合せ出汁を引く手順...
-
讃岐うどんのつゆ レシピ 讃岐...
おすすめ情報