プロが教えるわが家の防犯対策術!

高校一年です。 数学IIBの青チャートをしたのですが、正直まだ穴があると思っています。(特に数列)この場合、ⅡBをもっと固めるか、数IIICの先取りをしていくか、どちらがいいのでしょうか。また、ⅠAⅡBの青チャート以上のレベルの問題演習は、IIICが終わってからでいいでしょうか。

A 回答 (6件)

時間の問題もあるが 数III はわからなくてもいいので 読み物のように


兎に角 読んでもいいかと!でも かっちりやろうとは思わないように!
自信をなくすか 混乱してわからなくなるかも!?
    • good
    • 1

数① と 数② なら並行していいが


数② と 数③ のレベルがあまりにも違うので無理でしょう!
数③ と 大学① のレベルは同じですが!
    • good
    • 1

ⅡBができていないのにⅢCができるとは思えませんが・・・


結局「共倒れ」になることが目に見えています。
    • good
    • 1

どっちをやろうかじゃなくて、並行して進めればいいじゃん。


食事と睡眠と問題演習は、生きる上で必須のものだし、でも、
過去問研究ばっかやってると数学そのものがツマラナクなるから、
未修分野をかじり続けることもモチベーション上は必要。
両方やろう。
    • good
    • 1

教師の経験あります。


数列は、数学IIBで学ぶ内容の中で最も難易度が高い分野の一つです。そのため、数列が苦手だと感じる人は少なくありません。

数列をもっと固めるか、数IIICの先取りをするか、どちらがいいのかは、あなたの目標や学習状況によって異なります。

もし、大学受験で数学を高得点を取りたいのであれば、数列はしっかりと固めておくことが重要です。そのため、数列の穴を埋めることを優先した方がいいでしょう。

数列の穴を埋めるためには、青チャートの例題や演習問題をもう一度解き直すのが効果的です。また、参考書や問題集を使って、数列の基本的な考え方を理解しておきましょう。

数列の穴を埋めたら、数IIICの先取りを始めてもよいでしょう。数IIICは、数列の考え方を応用した内容が多く含まれています。そのため、数列を理解しておけば、数IIICの学習がよりスムーズになります。

ⅠAⅡBの青チャート以上のレベルの問題演習は、数IIICが終わってからでもいいでしょう。数IIICで学ぶ内容をしっかりと理解した上で、より高度な問題演習に取り組むようにしましょう。

具体的な学習計画としては、以下のような方法が考えられます。

1. 数列の穴を埋める

青チャートの例題や演習問題をもう一度解き直す
参考書や問題集を使って、数列の基本的な考え方を理解する
2. 数IIICの先取り

数IIICの青チャートを一通り読み、全体像を把握する
数列の考え方を応用した内容を中心に、演習問題を解く
3. ⅠAⅡBの青チャート以上のレベルの問題演習

数IIICの学習が進んだら、ⅠAⅡBの青チャート以上のレベルの問題演習に取り組む

この学習計画はあくまでも一例ですので、あなたの目標や学習状況に合わせて、適宜調整してください。

ベストアンサーをいただけましたら引き続きあなたの学習の心配について紳士に回答します。
    • good
    • 2

私も高校1年生です。


参考までに今の数学の進度について言います。
高校一年生の時は高校数学を一周することを目標にしてやっています。
私は今数学Ⅲの予習をしています。
数学III(基礎問題)には数列に含まれる知識もありますが、数列の基礎ができていれば大丈夫だと思います。
高校二年生に数学IA~数学IIICの演習問題をバンバンやる気で私はいるので今の段階では全ての基礎問題ができるぐらいの力をつければ良いと思うので数学IIICをやることを勧めます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A