No.3
- 回答日時:
割烹料理屋や小料理屋の板前さんは、天然塩を混ぜた清酒をハケで塗りながら丁寧に焼き上げる人も多いです。
なのでプロの清酒使い等はよく聞きますが、焼酎は聞いたことがほぼありませんが、料理により使う人もなくは無いのだと。
ただ、どちらにせよ「掛ける」と言うほどの使い方をしたら、過剰だと。
※因みに私は岩塩を混ぜた清酒を塗りながら焼いています。
コレをやると魚の臭みが軽減されしっとりふっくら焼けます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- お酒・アルコール 焼酎と聞いたら 6 2023/03/26 16:58
- 食べ物・食材 お酒に強い人と弱い人が好むお酒の種類について 3 2022/04/13 13:51
- 俳優・女優 女優の広瀬すずさんについて 1 2022/10/06 11:18
- お酒・アルコール ホッピーの焼酎。 外呑みの時、よく呑むのが、ホッピー&焼酎です。 居酒屋で、セットを頼むと焼酎が入っ 1 2022/10/18 19:40
- お酒・アルコール 【アルコール】凄いお酒のカクテルを思い付きました! キンミヤ焼酎にフルーツジャム 2 2022/11/26 00:12
- スキー・スノーボード 高梨沙羅選手もお酒に強い体質だと思いますか? 1 2022/02/05 12:27
- お酒・アルコール こんばんは、 今知りました! ホッピーとは 居酒屋さんで出される 焼酎割のことかと思っておりましたら 2 2022/05/22 20:19
- お酒・アルコール 聞いた話ですが、ビールや日本酒をグビグビ飲むより、焼酎を割って飲む方が身体に良いというのは本当ですか 4 2024/01/04 13:49
- お酒・アルコール お酒を飲み始めた頃からワインや日本酒を美味しいと感じる人って稀ですよね? 2 2022/11/06 13:45
- お酒・アルコール 九州の酒事情 4 2022/12/01 10:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報