
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
まず間違いなく必要なのは「波をなくす」ことです。
遅れもあるので「何はなくとも何らかの教材に触れている」「定常的に勉強している」状態にならねば合格はあり得ません。
おそらく完全自学はあなたには無理なので、他者すなわち塾をペースメーカーにするしかないでしょう。家庭教師はコストと合わないときのリスクが高く、間に合いません。
No.5
- 回答日時:
◯自律した上で塾やスタサプなど周りに頼る。
自学ってだいたいよくない(自己満足)◯一定量やってれば伸びるので信じて続ける。
むしろいちいち変えないことが大切
◯東北大の工学部志望として、それに受かることだけを考える。
共通テストで何点、問題はどんなものが出る?
のようなことを調べて無い、考えて無い人がおおい。
別に北大や早慶、東大に受かる必要はないし、問題も違う。ヨソを見ると、視点がぶれます
◯同級生も参考程度にかんがえる。
ヨソを見ると視点がブレます。そもそも兄弟ですら、能力が違うのだから、生活環境や性格の違う他人を比べても意味がない。
良い面は受け止めたら良いけど、そもそも違う。トラとネコを比べるようなもん。違うんだから、自分の良さを活かせ。比べるだか時間の無駄。
指導してて感じたのは、中堅以下の子はとにかく堪えがないなあ、てかんじですね。
目の前の10分とか、1時間ってレベルで、目の前のことができない。
これは長年の環境と性格なので、なかなか変わら無いのですが。
進学校の子は逆に(わかるわからない別にして)とにかく進んでる、ってかんじです。
問題集を解くとか、英単語の音読をするとか。
できない子で「明らかに周りより勉強してるけど、勉強できないんだよね」みたいな子は全体の3%もいないですよ。
明らかにIQが低いみたいな子は可哀想ですけど、ふつうにやってればふつうに伸びます。
むしろ「普通の勉強を毎日する」のがすごい大切なんです。
歯磨きを「死ぬ気で3日やったんだ!」で虫歯が治らないのと同じ。
毎日一定量をやり続けることが大切です。
No.2
- 回答日時:
高校2年生(もうすぐ3年生)で進研模試の偏差値が55なら、東北大学に現役で合格するのは、相当に厳しいと思いますが。
> そんな私でも現役で受かる方法を教えてください! どうしたらブレイクスルーできますか
有名な進学塾に毎日(土日も)通って、東北大学狙いの特別な指導を受ける以外は、無理でしょうね。
No.1
- 回答日時:
かける時間の長さを重視している時点で負け組です。
掛ける時間の長さでは無くて、タイパの良い学習をすることです。
過去問を徹底的に繰り返して解くのも意外に効果的だったりします。
あと、学習のON/OFFをしっかり分けて、ダラダラと要領の悪い時間の使い方をしない事。
加えて、せっかくInputした知識を定着したいのなら、7時間程度の睡眠をしっかりとること。
記憶は睡眠中に定着するので。
そして、起床時に暗記記憶の確かめをすれば更に良し。
弱点克服は1学期まで。
2学期以降は強みを伸ばす。それまでに弱点を残さない事。
教科ごとに学習スケジュールをしっかり立てよう。
教科ごとの時間割は均一じゃない。
進捗度・修得度に応じて、前向きに常に見直し改定すること。
「うまくいかなかった、ちょっとなまけた、今日はしんどい」などという後ろ向きの理由で変えてはならない。
そのスケジュールは何があっても死守しよう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校受験 2年で偏差値62から75まで上げられますか? 私は現在中学1年生で、高校入試問題研究会の模試で偏差値 7 2022/02/01 23:42
- 大学・短大 大阪大学理学部に現役合格したい高校2年生です。 私は偏差値72の高校に通う理系生徒です。 高2の4月 5 2022/08/16 01:47
- 大学受験 怠惰直したい 5 2022/06/02 15:02
- 大学受験 進路について悩んでます。 偏差値50の高校に通っている高校3年生です。私は進研模試で偏差値40前半し 4 2022/07/01 00:02
- 大学受験 高3。模試についてです。 通信制高校で中学は不登校。いままでは母が病気気味だったためバイトして家のこ 1 2022/08/01 19:47
- 大学受験 偏差値40の受験生です。 現在19歳バイトしてなく武田塾に通ってます。 1日最低12時間勉強していて 6 2022/06/12 23:52
- 大学・短大 通信制高校 成績について 1 2022/07/15 12:01
- 中学校 中2女子です。私は最近医者を目指したいと考えているのですが、目指す上でいくつか知りたいことがあります 10 2023/05/09 03:43
- 大学受験 国立受験 11月からの大逆転劇を起こすには 7 2022/11/14 19:24
- 予備校・塾・家庭教師 進研模試で絶望しました 3 2023/11/28 21:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
東北大学工学部の建築・社会環境学科志望の高2(新高3)です。 1月に受けた進研模試の結果は下のように
大学受験
-
東北大vs早慶ならどっち?
大学受験
-
トンペイ志望している高2です。 どうしても東北大学に受かりたいのですが、最近自分の地頭の悪さをひしひ
大学受験
-
-
4
進研模試高2 2月共通テストについてです 東北大学理系を目指しているのですが 国語 98 (現代文6
大学受験
-
5
進研模試高2 1月の平均を教えてください。
その他(教育・科学・学問)
-
6
東北大学を目指している高2の者です。 理社を加えた進研模試が終わり、3科目で150点、6科目で330
大学・短大
-
7
東北大学って入るだけでも難しい難関大学ですか?
大学・短大
-
8
進研模試の平均点、標準偏差の年による上下はどの程度ですか? 高1です。7月の進研模試を受けたのですが
大学受験
-
9
東北大学、神戸大学、筑波大学を志望している高校2年生ですが、高校の偏差値は50ちょっとです。最近よう
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
横浜国立大学ってどのぐらいの...
-
浪人中の息子、模試受けず予備...
-
高卒19歳です。 いきなりですが...
-
同じ偏差値の私立大学と国立大...
-
予備校の授業についてけなくて...
-
中学2年生女子です。東京理科大...
-
東北大学医学部ってどれくらい...
-
東京大学医学部 理科三類を 首...
-
自分とは違う高校(偏差値68〜70...
-
もしあなたが人事だったら東京...
-
高2女子です。 今まで夢もなく...
-
大学受験の失敗から立ち直れま...
-
「医学部は十数年前に急激に難...
-
理系は周期表どこまで覚えれば...
-
来年医学部を受験しようと思っ...
-
東海大学と立正大学ってどっち...
-
私立大医学部の難易度と風評に...
-
高校の再受験について
-
私は今高校一年生で、偏差値64...
-
大学受験について回答お待ちし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
もしあなたが人事だったら東京...
-
横浜国立大学ってどのぐらいの...
-
大学受験の失敗から立ち直れま...
-
中学2年生女子です。東京理科大...
-
自分とは違う高校(偏差値68〜70...
-
医学部受験について、将来的に...
-
私は、高校一年生です。 IQが、...
-
浪人中の息子、模試受けず予備...
-
東海大学と立正大学ってどっち...
-
九州工業大学、九州大学、北九...
-
一浪して関関同立を目指しまし...
-
一浪して日東駒専はどう思いま...
-
私は今高校一年生で、偏差値64...
-
高卒19歳です。 いきなりですが...
-
大学受験について質問がありま...
-
大学受験について。 現役時、関...
-
「医学部は十数年前に急激に難...
-
大学を卒業した後に医学部を再...
-
高校1年です。 ベネッセの総合...
-
現役地方医学部か浪人覚悟で旧...
おすすめ情報