アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

就活を経験した方に質問です。

①大学3年生のいつ頃から就活を始める人が周りに多かったですか?

②人によるとは思いますが、遅くてもいつまでに就活を始めないとまずいですか?

A 回答 (3件)

3年生4月ごろから 業界研究すべきです。

どのような試験対策するか?就活のタブ-ありますよ。 例 教員志望と 語ると お断りされますよ
    • good
    • 0

1


半数くらいは3年の春夏からインターンに行くとか、公務員予備校に行くとか。
マスコミ志望は1,2年からマスコミバイトなど行くなどしてましてね。
残りも10,11月には女子全員が就活モードに。
年末くらいから焦りだして、実際始めたのは1,2月です。5月には終えました。
僕みたいなダメ人間?は全体の2割かな。男子の方がダメなやつ多いです。
ちなみ慶應です、慶應は頑張り屋が、うざいくらい多いです。

2決まってないけど。
例えばパナソニックは非公式だけど、
1\3くらいは夏期インターンで決まるって聞きますね。
外資金融も夏期インターンで実質内定を出す、
11-1月にはほとんど内定者を出してるって聞くから、
逆算していくと2年とか3年春には具体的に動かないと損ですよね。
8月の夏期インターンである程度勝負決まると考えたら、
7月に書類書くとして、
4,5月にはエピソード作っておくとかTOEICとか資格取っておく必要ありますよね。
長期化、早期化ですね。

ジャーナリストや教授があれこれ就活のことを、悪く言ったとしてもマジで無視ですねw
そいつらが君の人生の残りを面倒見てくれるわけないわけですからw


例えば理系なら研究室からの推薦とかあるけど「それも準備」にはなると思う。

けど今は経団連の紳士協定の「4年の4月1日スタート」なんて守ってるところほとんどないし、
それ自体も5月末にはほとんど終わってしまう。

準備とか考えたら、3年終わりの3,4月に始めてる時点で大手の大半を取りこぼしてることになるよね。

みたいな感じです。

あれこれやるとかではなく、コアの業界、具体的、現実的に決めることですよね。
自分の学部から1人も受かってない会社に行きたいってのも違うと思うし、
業界が広すぎるから、あれこれやりすぎるのも違うかなと。
途中で変わっても良いから、
マスコミならマスコミ、金融なら金融行く方がいいし、それだけ準備した方が中身が深まります。
    • good
    • 0

1.多かったのは3年の夏インターンからですね。

自分もその時期から始めました。早期選考の案内や面接でのネタ作りが目的です。

2.3年の3月くらいにマイナビの情報解禁が始まると思うので遅くともそこからは始めておいた方がいいと思います。インターン等に参加した人と比べると不利なスタートですが、まだ全然間に合います。
4年生7月くらいになると不人気の残り物企業が多くなります。稀に知名度の低い優良企業や追加募集の優良企業もあったりします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!